忍者ブログ

石川県白山市の酒の宮崎のブログ

奥能登の白菊、谷泉と天狗舞、手取川、菊姫などを販売しています。

春心の 百万石乃白 です


西出酒造の春心 酵母違いで2種類

これも 百万石乃白 です。720mlと1.8Lがあります。1700円と3400円とやや高価なので、数本ずつのみ仕入れてきました。
西出酒造の商品他にも仕入れてきましたが、明日以降に更新します。


昨日、30km走(正確には25.6km)走ってきて、記念写真があったので。
ここに写っている人、みなさん超速い人ばかりで、たぶんみんなサブ3です。いきなりキロ4分より速いペースであっという間に軍団が消えていきました。
場違い感を感じながら5人組で、キロ5分でペース走。
でも、本当は、3時間15分で走れる人が、キロ五分で走ってくれて、後ろで良い走りを見ることができました。速い人にはとても楽しい集まりであり、とても楽しそうでした。
参加費は自由なんで、気軽に参加できると思います。日本海側を北上していくようです。
今回参加したものは、ランニング教室的なものではなく、ロングランでした。ランニング教室だとそれも面白そうに思います。

拍手[0回]

PR

夏のにごり 谷泉と白菊 だけです


画像は2016年の夏のにごりの谷泉のものです。
今年2020年、お客さんから「谷泉の夏のにごりないの?」って言われ、あわてて、注文したら、6本だけ手配できました。
7/16の夜に当店に入荷で7/17から発送できると思います。

北國新聞の記事なんですが、
ttps://www.hokkoku.co.jp/subpage/E20200710005.htm
この夏のにごりの企画は
毎年、大和とかエムザで販売しているイメージで、一般の酒屋さんは、すっかりこの企画から手を引いてしらけている感じさえします。あとイオンさんでも買えるかも。

当店でも数年間、品ぞろえしてみたんですが、売れない年が続いたので、きっぱり撤退です。


このにごり酒、確認していないですが、たぶん、火入れです。
火入れのにごり酒は好きではなく、生のにごり酒が好きなので、生のにごり酒に力を入れて販売している当店です。
ただ、谷泉と白菊は生でなくてもおすすめなんです。

明日の予告なんですが、木場潟でロング走30kmです。
ユーチューバーさんが石川県にやってきて、企画を行ってくれるので、参加してみます。
https://team-do-sports.com/54825/
いつも一人で走っているので、たまにはいいです。
にユーチューバーさんはマラソン2時間30分を切る自己ベストらしいので、その方を見れるだけでも、ありがたいんです。
30kmをキロ5分ペースで申し込んでおきましたが、果たして、何人参加するのでしょうか?
参加者とっても少ない気がします。明日は小雨の予報です。

拍手[0回]


これはすごい



すごいと思ったので、許可を取って撮影。
このあと、普通に自転車をこいで帰りました。

以前にも別の方が、ビールの大瓶を2ケース自転車に結んで、買っていかれる方もいたりします。

金曜日の夕方は、外国人です。
以前は1ケース24本で、2640円(税込)でしたが、今は、ちょっと値上げして2800円(税込)で、販売しています。
これ以上上げると、外人さん、根性があるので、安いところで買うのではないか?と思います。
安い店はあるんですが、距離が5kmくらいあります。

拍手[0回]



任孫商店 さば糠漬け


任孫商店 さば糠漬け 12尾 単位での販売です。
任孫(とうまご)と読みます。

これまで販売していた 
”原清 さばぬか漬け 12尾”がメーカー欠品のため、他社メーカーを探してもらいました。

原清 さばぬか漬け は生産中なんです、すぐには作れないんです。1年とか熟成させますから。

12尾では一般の人は買えないため、この商品は業務用なんです。
一般の人は、ばら売りしている他社メーカーを買ってください。
https://sake-miyazaki.com/product-category/syokuhin/heshiko-hugunoko/

昨今、糠漬け、みたいな、塩辛いものは人気がないんです。

拍手[0回]