忍者ブログ

石川県白山市の酒の宮崎のブログ

奥能登の白菊、谷泉と天狗舞、手取川、菊姫などを販売しています。

もずく と たら粕漬

 
新規取り扱いアイテムです。

大市水産 もずく 200g (石川県産) 378円
伊藤九商店 たらかす漬 2切れ 540円

もずくは 能登産で、昔スーパーの時1kg入りを小分けして透明トレーに移し替えて、たくさん売れた記憶があります。
沖縄の味付けもずく とは違う、繊細な旨さがあります。細いんです。

たら粕漬けは「じっくり漬け込んでいて、味が濃くて、旨いよ」と仕入先のかた。
類似品を食べたことがあるんですが、焼いているときから素晴らしい香りがします。
酒に合うのは間違いないんです。

拍手[0回]

PR

常きげん 涼純 純米吟醸原酒 生貯蔵酒

常きげん 涼純 純米吟醸原酒 生貯蔵酒 が5月22日に入荷予定です。

今年も、味は良かったです。
実は、味が良いのにも関わらず、このお酒、毎年のように売れ残ってしまいます。

かなり旨いほうの部類にはいると思います。
良かったら、購入をお願いします。
1.8L3本 720ml3本 だけ、初回納品してもらいますが、しばらく蔵元に在庫があるので、売れるようなら追加します。

濃いめで、甘めで、リンゴっぽいです。
常温で飲むと甘いんですが、5度くらいに冷やすと、甘みは感じにくくなるため、このくらいの甘さが良いと思います。人間の舌は10度より冷えたものを飲むと甘味を感じにくいんです。
ぬるくなった、コカ・コーラとかぬるくなったジュースみたいな感じです。

https://www.strava.com/activities/3463362763
いつもの35kmコース、初めて、キロ5分を切って走ることができました。
日曜日、これまでは、細かな配達があって、時間の制約があって、中途半端な練習しかできなかったんですが、コロナのせいで、配達がなくなり、時間の心配なく練習できています。

拍手[0回]


森ラン


写真は google から
こんなところを1時間、往復してみました。
この場所まで車で20分ほどかかりますが、田舎で暮らすメリットです。https://www.strava.com/activities/3427118957
強風でも、雨でも、夏でも他より走りやすいと思います。
夫婦で走り、子供が起きるころに戻ります。

拍手[0回]


お寿司


自宅でお寿司 魚は全部で5000円です。
ヒラマサ 柳さわら いわし いしだい

金沢港のいきいき魚市で買ってきました。
さばくの面倒くさいんですが、妻や子供たちが喜んでくれます。
このレベルの魚はスーパーマーケットでは買えないんです。

新しいお客さんは知らないかもしれないです。私、昔、5年間スーパーマーケットで魚をさばいていました。

谷泉 石川県でもテレビで放送されましたが、反応はほぼ無いです。
昨日のテレビは前編でした。来週後編が放送されれば、もう少し反応があるかも知れません。

拍手[1回]


鶴野酒造 石川県でも放送

世界!ニッポン行きたい人応援団【能登の酒蔵へ行く!(前編)】
石川県では、5/10に放送されます。
石川テレビで14時からです。
この番組はテレビ東京で1/27に放送されたものの再放送です。

放送記念で、いつもは日曜日は定休日なんですが、
5/10(日曜日)は15時から18時までお店を営業します。
テレビを見るときっと飲みたくなるんです。誰かが言いましたが
朝ドラのヒロインみたいなんです。

「登雷」「愛」が人気ですが、この日のために、多めに仕入れています。

もちろん発送もいたします。
足りない場合、数日で再入荷します。

鶴野酒造さんとは2009年5月からお付き合いしています。信頼関係があって、商品は潤沢に当店に入荷します。

拍手[1回]