忍者ブログ

石川県白山市の酒の宮崎のブログ

奥能登の白菊、谷泉と天狗舞、手取川、菊姫などを販売しています。

加賀ノ月 純米大吟醸 生原酒 入荷


加賀ノ月 純米大吟醸 生原酒 720ml 入荷
1.8Lも入荷
720ml 1500円(税別)と 1800ml 3000円(税別)です。

販売サイトを更新するときに気がついたんですが、昔、すっごく売れました。このお酒。
もちろん今でも売れます。
それと味は良いですから、心からおすすめします。

純米大吟醸 (この場合、精米歩合50%)で、しかも 袋しぼりで、この安さ! って感じで売っていました。

この生原酒は季節商品なんですが、火入れ加水された定番商品も同じ価格なんです。
季節商品を飲んだほうが、味も価格もいいんです。

そんなわけで、まだ他店で販売することがない時から、ずっと販売しています。

加越酒造の加賀ノ月 近年、認知度が上がり、ブランド力が上がってきているように感じます。


また30km走ったので、貼っておきます。
いつも後半落ちるので、今回前半かなり抑えて、後半落ちずに済みました。
後半若干あげることさえできましたが、前半落としすぎで、一週間前より遅いタイムでした。
走ることにより、ストレスが解消されていることを感じます。
翌日に疲れ具合も減ってきて、春(2020/04/19)に向けて、地味に足を作っていきます。

拍手[0回]

PR

レアです 当店の近所の酒蔵なんです


高砂 しぼりたて 生原酒 720ml 1450円(+税)

白山市には酒蔵が5蔵あるんですが、一番生産量が少なく、マイナーな高砂さんの新酒です。

十年ほど前に仕入れたことがあったんですが、久々に仕入れてみました。
新しい挑戦をしたい方、他では売っていないので、飲んでみてもいいかもしれません。
昔(10年前)飲んだ時は普通においしいお酒でした。

拍手[0回]


ワイン お買い得だと思います。


カントル ピノ ノワール 750ml 660円 です

お買い得だと思います。
これは安いと思ったので、3ケース仕入れておきました。

このワインは当店で定番商品として販売しているワインです。

さっぱり目のピノです。
フランスブルゴーニュのものに似た味のチリワインです。

年末特価だったので、案内を頂いて、5分ほどで注文しました。
たぶん当店が一番の注文です。

拍手[0回]


板屋 福梅 と 加賀ノ月 純米大吟醸酒粕



板屋 福梅 入荷
加賀ノ月 純米大吟醸酒粕 入荷

福梅(ふくうめ) 
は金沢を中心に石川県で正月ごろに食べる和菓子です。
あんこ入りの最中です。

板屋 さんのものは甘さ控えめで上品です。
スーパーマーケットに大量陳列されるものと味が違うんです。価格も若干違うんです。


加賀ノ月 純米大吟醸酒粕 入荷しました。
昨年100個仕入れたんですが、今年は40個、
たくさん残ってしまったんです。
酒粕ブームがだいぶ去ったのと、検索エンジン(googleとyahoo)の改良で当店のサイトが検索されにくくなっているのが原因だと思います。

今年のものは白さが強く、香りも高めです。

お酒本体は12月20日ごろに発売予定です。
お酒本体もかなり人気があります。

拍手[1回]


奥能登の白菊 にごり酒 12/10に予約締切です

年末に発売される、人気商品。
今年は、12/25ごろに発売予定です。
価格が決まりました。
奥能登の白菊 活性にごり酒(本醸造)
1.8L 2750円(税抜き2500円) 720ml 1375円(税抜き1250円)
しぼりたては価格の案内がないんですが、99%にごり酒と同じ価格です。

12/10までが当店における締め切りなんですが、
もう、注文は済ませました。

本醸造にごり酒1.8L 42本 720ml 96本
本醸造しぼりたてそのまんま 1.8L 12本 720ml 12本
純米活性にごり酒 1.8L36本 720ml  24本

純米活性にごりは12/29ごろの発売予定です。

活性度合は発売されるまでわからないんですが、それも楽しみの一つではないでしょうか?

さて
今週は一週間まるまる走らない日が続き、一週間分走っておきました。
今週は平たんなコースで30km。
前半調子が良いと思ったら、途中から向かい風、調子が良いわけではなく、追い風だったんです。
先週のように、無理やり走ると、足を引きづってしまい、靴底の消費が早いんです。
30km最初は走れなかったのに、今では、一日たったらほぼ回復しているのはちょっと嬉しいんです。


https://www.strava.com/activities/2918469566

拍手[0回]