忍者ブログ

石川県白山市の酒の宮崎のブログ

奥能登の白菊、谷泉と天狗舞、手取川、菊姫などを販売しています。

菊姫 板酒粕 入荷


菊姫 板酒粕 1kg 440円 入荷
初回20袋だけしか分けてもらえず、でも購入制限はないです。
制限を入れなければならない状況はなくなり、かつてほど売れなくなったんです。

菊姫酒粕 なんですが、売れ残ったことがなく、今年も昨年並みの数を注文していきます。
他社の酒粕は、売れ残ることが出てきたんですが、この菊姫だけは、根強いんです。
それと奥能登の白菊も根強いです。
私は酒粕を食べたり甘酒にしたりはしないんですが、多くのお客さんは「菊姫」「奥能登の白菊」の酒粕を支持してくれているように感じます。


11/24も朝5時30分から30km走、9時から町内の会合があるので、それまでに帰ってこなければならないんです。
練習のパターンを変更して、
日曜日 20km~30km長距離
月曜日 仕入れのため休み
火曜日 緩めの7km走
水曜日 インターバル5kmかタイムトライアル5km
木曜日 仕入れのため休み
金曜日 緩めの7km走
土曜日 緩めの7km走

日曜日に長距離を走る水曜日にスピード練習をする、その他の日は緩く走る。それと小雨の場合は走ります。

まだまだなんですが、やっと30km走を走れるようになってきた感じはあるんです。

拍手[0回]

PR

宗玄 しぼりたて 生原酒 入荷


宗玄 しぼりたて 生原酒 (酒の宮崎)
宗玄 しぼりたて 生原酒 1800ml (酒蔵どっと混む) 
宗玄 しぼりたて 生原酒 720ml (酒蔵どっと混む)
1800ml 2500円(税別) 720ml 1250円(税別)

こってりしているようで、でもさっぱりもしているんです。
もち米 を最後にドバっと入れて、隠し味の甘味が出ます。
同じ珠洲市で、家族経営の桜田酒造さんのお酒も同じようにもち米を使っています。
どっちが先なのか?知りません。




11/17に軽めのペースで最後上げようと30km走ってみましたが、いっぱいいっぱいで最後上げられず。月曜と火曜と休んだけど、まだ足が治りません。
来年3月の加賀のマラソンに出る予定です。

拍手[0回]


新酒板粕 入荷


手取川 板酒粕 2kg と 1kg入荷
1kgは入荷したんですが、一時的に在庫切れです。
よく聞かれるんですが、石川県より東側の原料米は一切使われていません。
※ 手取川 酒粕 2kg (2019年11月)

※ 手取川 酒粕 2kg (2019年11月)
販売価格  733円
在庫数  
※ 手取川 酒粕 1kg (2019年11月)

※ 手取川 酒粕 1kg (2019年11月)
販売価格  378円
在庫数  

拍手[0回]


こわれせんべい 入荷

古泉商店 こわれせんべい 12種類 450袋ほど入荷しました。

当店の販売力が落ちたわけではなく、仕入先の事情で入荷が遅れました。
今後も、以前ほど入荷しない可能性が高いと思います。

昆布の久助 はまた違う仕入先なんですが、昆布自体が以前より売れなく、切れ端が出にくい状況です。

商品の入荷は常に一定ではなく、時代とともに変わっていきます。

拍手[0回]