忍者ブログ

石川県白山市の酒の宮崎のブログ

奥能登の白菊、谷泉と天狗舞、手取川、菊姫などを販売しています。

谷泉 特別純米生原酒

おいしいので、おすすめです。
白菊の特別純米酒の原酒 と比較して、どっちがこのみか?
飲み比べると良いと思います。どっちも負けていないはず。


1.8L 3400円+税 720ml 1700円+税
と結構、高価な純米の原酒です。
精米歩合50%で 地元の五百万石使用しています。

精米歩合が50%なので、妥当な価格です。

純米大吟醸って名乗ることもできるんですが、名乗らないんです。
なお味的には吟醸酒ではないです。

今季、薫子(ゆきこ)さんが 中心で仕込んだようです。
「もう少し、よくできたかも?」ってお兄さんから妹が言っていたと聞きました。



さて、今週末石川県では雪が降るらしく、日曜日に走れないかもしれないので、
昨晩もランニング
https://www.strava.com/activities/2099943577
 
19秒 記録更新して、調子は上向き。
走った後、晩酌すると、走った充実感+健康になった気がして
、ついつい飲み過ぎるのが問題かも知れません。

なお1㎞4分ペースで走ると、時速に換算すると、時速15㎞です。
1㎞4分ペースで軽く走れるようになりたいんですが、なかなか難しいです。

拍手[0回]

PR

白菊 特別純米生原酒 +手取川 吟醸酒粕 + 西出酒造

奥能登の白菊 特別純米酒 無濾過生原酒 入荷して、販売サイトにアップしました。

奥能登の白菊 特別純米酒 無濾過生原酒
 には2バージョンあって、同じ価格で、
「奥能登の白菊 特別純米酒 無濾過生原酒」

「奥能登の白菊 特別純米酒 無濾過生原酒 そのまんま」が存在します。

そのまんま がどうやら人気なので、そのまんまを増やしました。


手取川 吟醸酒粕 入荷しました。

昔たくさん売れたんですが、近年売れ残るようになって、数を大幅に減らしました。

価格が高く、売りにくいんです。
価格下げてほしいなぁって正直思いますが、蔵元さんに言わないですし、言えないですが、
蔵元さんから、価格のことをいう人は「どうぞ、消えてください」って言われそうです。
手取川さん価格に対して、価格を崩すお店に厳しいんです。話では、安く売られ過ぎているお店のものを買ってきた とかいうことが過去にあったと、手取川さんの営業マンから聞いたことがあります。
当店では、手取川さんに関しては、定価で売っていますし、その他のものも、どうしても競争しないといけないもの以外は定価で売っています。

それと、ネットで他店を何となく見ていると、この酒粕、「袋搾り」って書いて売っている無責任で無知なお店がありますが、それは間違いで、この酒粕はヤブタ搾りです。
なお私が聞いた情報は私が聞いた情報で、人の情報とは違うかも知れません。

間違ったことを書いてもらっては困るんです。
飲んでいないのに「旨いです」とか。

白菊の純米吟醸酒粕がそろそろ入荷するので、白菊純米酒粕と比較して、また菊姫(その2)と一緒に購入するといいかも知れません。

西出酒造 の新酒 720ml が2本だけ
上撰 リニューアルで再入荷

1/22の夜ラン
https://www.strava.com/activities/2095621868

朝、暗くて寒いので、夜走っています。
以前は朝、妻が起こしてくれて一緒に走っていたんですが、妻、起こしてくれません。
自分で起きて走る気なんてありません。

拍手[1回]


宗玄 純米にごり 入荷 + 春心 本醸造

宗玄 純米にごり酒 1.8L 12本入荷しました
価格3200円+税(3456円)です。

開封に注意をお願いします。

春心 本醸造 1.8L 1820円(税別)
 ラベルがリニューアルされて入荷、今季のお酒ではなく、およそ1年熟成品です。
春心としては、ライトな飲みやすい酒だと思います。
https://saka-gura.com/328.html

1/20
小雨の中 ランニング記録
https://www.strava.com/activities/2090549729

拍手[0回]


宗玄 純米にごり1.8L 入荷未定

宗玄 純米にごり 720ml ほかの店に入荷したらしく、
当店の1.8Lはまだ入荷ですか?と聞かれたので、
蔵元さんに確認すると、720mlだけ先に製品化していて、1.8Lはまだ製品化していないようです。

12本は何とか、入荷するはずなので、もうしばらくお待ちいただきますようお願いします。


常きげん 辛口と 書かれた 生原酒 新発売
1.8L2200円 720ml1100円
数年前に飲んだ、農口酒造(農口研究所ではない)の本醸造しぼりたてに 似た味に感じました。
価格も安く、飲みやすいお酒でした。


昨晩、家の近くの周回コース2秒だけ自己記録更新
https://www.strava.com/activities/2086573641




拍手[0回]


谷泉 上撰 入荷


1.8L と720ml とそれぞれ入荷、今季の新酒です。
飲んでいないですが、生原酒の味から逆算すると、普通に熟成が全然足りないです。
開封して何日かたって、やっと飲み頃になる、そんな気がします。

谷泉 純米生原酒 も今日入荷予定でしたが、製品化に間に合わず、今日はサンプルだけ持ってきてもらい、私だけ、一足先に味見。
1.8L 12本 720ml 12本 来週以降に入荷予定です。
1.8L18本にしようか迷ったんですが、味はいいんですが、3400円(+税)と言う価格で売りにくいため12本にします。

来週入荷してくれるとありがたいですが、谷泉さん、いつも入荷するまでわからないんです。
毎週、木曜日に金沢方面(白山市含む)に配達に来るようになっています。


昨日の夜もランニング、朝に走れないときは夜に走るしかないです。
https://www.strava.com/activities/2082286842

一周回って帰ってくる最後の方には、あとちょっと、早く終わって欲しいと思う一心で帰ってくるんです。
つらい思いを繰り返し、少しずつ心肺機能がきっと向上しているはずです。
太ももを使った走りを意識、後ろ足を伸ばすような走りを最近は心がけていて、足の裏が痛いことは今はなく、順調に来ている気はします。
早く日曜日になってにロングランして、この走りでいいのか?チェックしたいです。20kmか30kmほど走ると、走りが悪いか悪くないか?わかる気がします。

拍手[0回]