さわら昆布〆
今季も入荷、540円(税込)
石川県で「さわら」っていうのは、標準語では カジキマグロ(マカジキ) です。
酒蔵どっと混む では注文可能です
2段だったか3段だったか、になっています。
昨年食べましたが、味も良く、品質も良く、量もあって、540円で買うとお得です。
スーパーさんで全く同じものが617円くらいで売っている、もしかすると、もうちょっと高いかもしれません。
今日は、注文がかなり集中していて、当日発送できないかも知れません。
[0回]
PR
画像をクリックして、文章を読んでみてください。
1.8L 18本 720ml 12本
先発として、仕入れてみて、飲んでみます。
おいしいと感じたら、1.8L10ケースくらい仕入れようと思っています。
でもお金もかかるので、10ケース以上は無理かも。
ご予約大歓迎です。販売サイトにアップ済みです。
わけあり商品と言えば
当店ではいろんなわけあり商品を売っていますから、当店のお客さんは、この手の商品たぶん大好きなんです。
奥能登の白菊 10年ほど扱っていますが、今回のようなビッグチャンスは初めてです。
たぶん、12/19に入荷します。
「今後絶対に造る予定のない商品です。お得な中身となっていますので、ぜひお買い求めください」ってFAXに書いてる言葉がひっかかります。
[0回]
いつも、年明けに発売なんですが、今季は年内に発売されました。
本醸造の生原酒です。販売サイトにはアップ済み。売り切れても追加可能です。
1.8L 2200円+税 720ml 1000円+税
なによりも価格が安いです。
今年の味、味見しましたが、昨年より味が好きではないかも?ってあくまで個人の意見です。
なかなかこんなこと、書けません。
でも価格、安いので、おすすめです。
変な味がするとかではなく、いつもより、おとなしい味わいで、普通においしいんです。
最初から、「おとなしい印象」って書けばいいのかも知れません。
神泉さん、比較的当店では、お世話になっている蔵元さんで、
レギュラー商品はあんまり売りこなせないんですが、季節商品をドバっと売っている感じ。
「おとなしい印象」ってこういうことも書ける、間柄なんです。
さて
昨日は、たぶん年内最後のロングラン、木場潟5週
https://www.strava.com/activities/2019208385
- 31.94km
距離
- 2:33:03
移動タイム
- 4:47/km
ペース
2時間30分とか走って、もうおなかいっぱいに走ったんです。
平日の朝も仕入れに行く回数も増え、早朝走れないですし、石川県はこの時期、雨が多いんです。そして週末も仕事が入ってくるので、走れるときに走るしかないんです。
[0回]
販売サイトにはアップ済み
天狗舞 純米吟醸 冬吟 1.8L 3200円+税 720ml 1600円+税
価格的に当店では売りにくいので、各3本だけ入荷、売り切れたら追加なしです。
今季の新酒です。
天狗舞純米大吟醸50生 と価格が一緒です。そしてどちらも精米歩合50%です
原料米は違います。
純米大吟醸50生 →山田錦
冬吟 純米吟醸 → 五百万石
醸造時期、熟成
純米大吟醸50生 →4月ごろ醸造、現在半年ほど熟成
冬吟 純米吟醸 → 11月ごろ醸造、新酒
ラベル
純米大吟醸50 → 濃い青色
冬吟 純米吟醸 → 淡い、物足りない感じ
さて、
谷泉の特別純米酒、お燗をしてみると、予想をかなり裏切られ、かなりイイです。
と言うか、お燗しないと本来の味を出せないと思います。
お燗をしてお試しください。新たな発見があるのではないか?と思います。
[0回]
いつも売れ残ったお酒を飲むことが多いんですが、久々に谷泉が入荷した記念に、720mlを1本開けてみました。
思っていた味で、異常ないです。
以前よりきれいな味になっている気がします。
けっこう飲み頃の熟成です。
(それでもまだ熟成足りないとは思います)
今日はお燗もしてみますが、お燗したほうが、味が膨らみそうです。
谷泉、入手困難なんです。
簡単に買うことができないんです。
入手困難さに見合う味なのか?飲んだ方が判断していただければ幸いです。
純米酒1.8Lで2700円は一見割高に見えるんですが、精米歩合50%なので、こういう価格になっています。
販売サイトにアップ済みです。
[0回]