忍者ブログ

石川県白山市の酒の宮崎のブログ

奥能登の白菊、谷泉と天狗舞、手取川、菊姫などを販売しています。

谷泉 特別純米酒 再入荷

今、谷泉、入荷
今年の秋から、蔵元の息子さん、家に帰ってきて、跡継ぎの準備です。

今日初めてお会いして、配達してもらいました。

特別純米酒1.8L 12本 720ml 12本 
 再入荷しました。

来週、今季のしぼりたてが入荷予定です。

少し話せたので、相手のこともわかりました。
今後も継続して、商品提供してもらえそうです。

これまで、谷泉に関しては謎が多く、入荷も不安定だったんですが、精度があがり、良い方向に持っていける予感がします。

谷泉と言えば、
今はもう存在しない商品ですが、

5年熟成の大吟醸、写真は先代の社長さんの手です。
(醸造したのは、引退した杜氏さん)
今でも、一番おいしかった日本酒はこの日本酒です。
このお酒に近いものは、そのうち飲めると期待しています。

拍手[0回]

PR

常きげん 純米生原酒 入荷


サイトにアップ済み
1.8L2808円(税込)720ml 1404円(税込)

少量サンプルをいただいたので、飲んでみました。

昨年は辛口だったんですが、今年は甘口で、最初リンゴっぽい感じだったんですが、飲むほどに桃っぽい感じです。
濃さがかなりあると思います。昨年より良いと思います。

1.8Lと720mlと3本ずつ、ずいぶん弱気な仕入れですが、おかわりできます。

昨日、常きげんの若社長さん、年末のあいさつに来てくれました。
私の3つくらい上だと思います。
会話は特にかみ合わないんですが、かみ合わなさを楽しんでいます。社長さんの気持ちはわかるんです。どこの社長さんより、ゆっくり大事に生きている感じなんです。

なお、営業マンから聞いた話、
今季から、洗米の機械を導入して、ぬか切れが良くなったそうです。
すべてを洗米機で洗うのか?と言うと、そうではなく、
山廃仕込みはあえて、手洗いをするそうです。そのほうが、複雑な味がでるそうです。

拍手[0回]


富山の新酒 第一段入荷

満寿泉しぼりたて 1.8L(2) と 720ml(15)
玉旭 エコーズ 1.8L(5) と 720ml(6)
幻の瀧 しぼりたて1.8L(2)
若鶴 純米しぼりたて玄プラチナ1.8L(3) と 720ml(3)

それぞれ、今入荷しました。

サイトにはアップできていないですが、メールでご注文をお願いします。

拍手[0回]


奥能登の白菊 にごり酒 数量決定

商品名 数量   昨年実績
本醸造にごり酒720ml   81 81
本醸造そのまんま720ml   3 3
本醸造にごり酒1.8L   42 42
純米にごり酒720ml   36 60
純米にごり酒1.8L   30 24
本醸造そのまんま1.8L   12 12
本醸造しぼりたて720ml 12 12
本醸造しぼりたて1.8L   12 12

こういう本数になりました。
純米にごりが若干減ったんですが、その他はまったく一緒です。
予約より若干多く仕入れます。

景気の悪い中、昨年並みの数字を維持でき、安心はしています。
なお、昨年並みの数値を維持できても、販売経費が増えているため、収益下がっているんです。
販売経費は大部分が、運賃です。

拍手[0回]


天狗舞 山廃純米生原酒 入荷


天狗舞 山廃純米生原酒 入荷
1.8L 3240円 720ml 1620円
販売サイトにはアップ済みです。

一年熟成の1.8L瓶 こっそり安くしておきました。
比較して飲んでも面白いです。古い方がおいしいってことがあるんです。


さて、日曜日のロングラン、雨とかあられとか降っていたので、仕方なく、トンネルラン
妻とは「今日は2時間走ろう」と決めて、トンネルをひたすら往復です。
https://www.strava.com/activities/2009398121
計測できていないんですが、
移動距離25.8km タイム2:02’09” ペース4’44”/km

この日、このトンネルにぎわっていました。
片道1200mあって、いい場所なんですが、でもやっぱり、若干が空気悪いかも。
そもそも走るためにつくられたトンネルではないんです。

拍手[0回]