忍者ブログ

石川県白山市の酒の宮崎のブログ

奥能登の白菊、谷泉と天狗舞、手取川、菊姫などを販売しています。

天平あらばしり&天平寺にごり まもなく発売



毎年2月1日ごろに発売されます。
まず、ラベルが素敵です。

発売まだですか?と 問い合わせが数件あります。

天平の販売ページ

1,8L 2400円
720ml 1200円
 純米吟醸の生原酒と、そのにごり酒です。

毎年おいしく、味もインパクトがあり、人気です。

当店と蔵元さんしか売っていない酒です。
(当店での販売の噂を聞きつけ、数年前から他店でも売られるようになったようですけど)

過去に、一度だけ失敗か?と思う味があったんですが、それ以外、毎年非常においしい出来ばえです。
念のため、飲んでみてから、おすすめします。

まもなく発売です。

蔵元さんは純米吟醸と言っていますが、実際は吟醸造りの特徴である、長期低温発酵した酒ではないため、吟醸酒風味はありません。
精米歩合60%以下の場合、純米吟醸と名乗っても、特別純米酒と名乗ってもどちらでもいいんです。

でも、このお酒は、超越した存在感を持つ特別なお酒であり、
おいしければ、純米吟醸でも特別純米でもどちらでも良いんです。

奥能登の白菊 にごり酒
天平純米吟醸 にごり酒
 この2つは、私の中で、甲乙を付けられない、トップランクの味わいです。

拍手[0回]

PR

純米生原酒1.8L 入荷

某社純米生原酒1.8L 24本入荷
昨年試験的に販売し、好評だったので12本→24本にしました。
3240円(税込)です。

興味のある方は、お問合せいただくか?探してください。


前回、紹介した橋本酒造の袋吊り、その日の晩から飲んでいますが、とてもきれいな味わいで、

同じ日に飲んだ、「神泉たれくち」と比較していろいろと勝っていて、
神泉たれくちはまだ残っていますが、橋本酒造はカラになってしまいました。
言っておきますが、神泉たれくちも非常においしいお酒です。
近年、神泉さん、味の面で非常に人気です。

拍手[1回]


橋本酒造から袋吊りの本醸造生原酒入荷

https://saka-gura.com/316.html
写真はまだ準備中です。

酒袋吊るし醪のささやき1800ml(2018.1)


本当に、袋吊りでとったお酒 だと社長さんが言っていました。
今日飲めたら味見します。おいしいと嬉しいです。
袋吊りしていないものは年始に頂いたものを飲んでいて、普通のしぼりたてでも十分おいしかったんです。


袋吊りする理由なんですが、
この蔵の場合、今回、比較的大きなタンクで仕込むため、槽(ふね)で一度にしぼる量を超えてしまっているため、先に袋吊りで、少し量を減らすのが目的だそうです。

地味に大型商品だと思っています。味の面で。変わったお酒を飲みたい方、お試しいただけると幸いです。

袋吊りの日本酒はこういうイメージです。
袋吊りイメージ検索結果

1.8L2400円(税別)という、お安いお酒にも関わらず、袋吊りなんです。

拍手[1回]


発送停止になりました

佐川急便さん、10時ごろに電話があり、今日は集荷が停止、持ち込んでもダメ

ヤマト運輸さん、14時30分ごろに電話があり、今日は集荷が停止、持ち込んでもダメ

というわけで、今日発送しようと梱包済みの11個の荷物は明日発送します。

なお、明日も発送できる保証はありません。

拍手[0回]


雪降った


雪降った
50cmくらい降った感じで、10年以上ないくらいの大雪です。
普段、私の住む、白山市の平野部はそれほど雪は降らないんです。


最低限の雪かきをして2時間くらいかかりました。

犬は大喜び
そして、子供も喜んでいました



拍手[1回]