忍者ブログ

石川県白山市の酒の宮崎のブログ

奥能登の白菊、谷泉と天狗舞、手取川、菊姫などを販売しています。

画像


眉毛じゃないよ 
 って言いたいだけの画像

眼鏡の上にサングラスをバチンと挟むタイプのサングラスなんですが、サングラス部分だけを持ち上げることもできる商品です。
これと同じ商品ではないですが、。こんなような商品。

拍手[1回]

PR

金色のしずく 豊醇 入荷

金色のしずく 豊醇 
今季も販売開始 11月4日に入荷しました。
2023年9月製造と書いてあるのが不思議です。
価格は通常の金色のしずくと同じです。
アルコール度数が1度高いです。

精米歩合 を今確認すると、違っています。
金色 通常 75%
金色 豊潤 78%


バックホウと言うか、ユンボと言うか、重機の講習を受けようと思ったら、2か月先まで予約で一杯でした。
新潟の自分の土地を整備するのに、重機の資格を得ようと思っています。
3トン未満の重機は2日の講習、17000円ほどで良いようです。
「小型車両系建設機械の運転の業務に係る特別教育」と言うものです。

テキトーに検索して、落としてきた画像です。3トン未満で一番大きなものがこんなものらしいです。
おとろっしゃ~ =石川県の言葉でおそろしや~

営利目的もでないので、画像は無断使用しても良いと思われます。問題ありましたら、画像はいつでも削除します。
私がこれを操作する日がやってくるのだろうか?
整地とか倉庫の解体とか、墓石の基礎の撤去とか、できることが広がります。
酒屋は続けます。2~3日休むことはあるかもしれないです。

機械自体は1日1万円程度で借りれるようですが、配送費が往復で3万くらいかかるようです。
中古で重機を買う案も考えましたが、重機100万円だとしてもそれを運搬するトラックも150万円以上しそう。
何でも業者に頼むと、1回で30万円くらいは軽く超えます。

資格を得てから、小さいもので動かしてみて、行けそうなら大きなものも操作できると良いのですが。
講習を受けるのは3か月以上先になりそうですが。


拍手[1回]


ご報告

金沢マラソン 楽しんで走ってきました。
3時間52分(ワースト記録)4時間超えなくてよかった。
猫ひろし さんが4時間のペーサーだったので顔を見てみてもよいとは思いますが。


ビルドアップ走と言う言葉があるのですが、その逆でビルドダウンです。見事です。

ビルドアップは例えば20㎞走るとき、5㎞ごとに徐々にスピードを上げていく、練習方法です。

今回の私の場合、22㎞くらいまで、イーブンペースできれいに走りましたが、
その後、足が重くなり、何とかゴールまで帰るのに必死でした。
イーブンペースで走れたのは、集団で走っていたからです。

練習不足と言えばそうなるのですが、
月間200㎞くらい走っていてそれなりの練習は積めていました。
予定では3時間10分~15分くらいでゴール。
大振りしすぎて、全然ダメだったという話。
ベストタイムは3時間21分なので、妥当な目標タイムだとは思っていました。

失速して、たくさん抜かれ、すごく惨めだったのですが、一度も歩かず完走。
歩かないだけで、歩くのと変わらない速度で走っているに過ぎないんですが。
途中まではキレイに走れているので、この点に関しては過去最高の手ごたえでした。

結果は伴わなかったのですが、予定通りの走りで後悔ないです。
反省もしないので、次も大振りして、失敗するかも知れませんが、別にいいんです。

拍手[2回]


金澤中村屋 お手頃純米酒


■<金澤中村屋 純米 1800ml> 2530円

お手頃な純米酒。
価格がお手頃なので、良いと思い、仕入れました。
麹米 55% 掛米60% アルコール度数14度

私は飲んでいません。味の予想はつくのです。
このメーカーさん、売れないのですが、お酒は決してまずくはないのです。

このお酒ではなく、一般的なアルコール度数14度のお酒の特徴ですが、
良く言えば飲みやすいです。悪く言うとうすい。

私は飲んでいないので、このお酒を指しているのではありません。

常温とか燗で飲むと悪くないと予想しています。
なので、仕入れました。
メーカーさんが売り込みに来たのもあります。

この価格なので、スーパーマーケットに置いておくと、一定数は売れると思います。
スーパーで売れる商品になると、逆に酒屋さんが扱わなくなります。
スーパーで売っているに、わざわざ酒屋さんで買わないでしょう。

10/29は
いよいよ 金沢マラソン
ベストを尽くします。

YouTubeに空き時間を取られ、ネットショップがややおろそかになっている近頃ではあります。
文章を書く能力が、上がったというか、昔に戻ってきつつあるというか、そんな感じです。

文章を書いたり考えたり、しゃべったりしないと、年を取るごとに、劣化しているんだと
youtubeのおかげで気が付きました。

拍手[1回]


とり野菜みそ の代わり



■<加賀味噌 鍋のもと 300g
こんな商品を代わりに販売します。

とり野菜みそ なんですが、メーカーさんが販売先を変更したため、当店には一次卸経由では入荷しなくなりました。
二次卸から入荷はするのですが、以前のように、安売りできなくなってしまい、また。入荷のスピードも遅くなります。品数も減ります。

そんな大人の事情なので、代替え商品で良かったらお試しいただけると幸いです。

代替え商品は試食済みですが、
味は とり野菜みそ とはまったく別の商品です。
おいしいかまずいか?というと、おいしいです。

目立たないように書いておきますが、この商品はとり野菜みそを作っていた工場と同じ工場でつくっています。

はっきり言ってラベルの色が悪いです。
売れないと思います。
黄色い色は、とり野菜みそ みたいで真似もしたくないんだとは思います。

あんまり書くと、敵をつくるので、今日はこの辺で

拍手[2回]