新酒 大吟醸 300ml 数種類入荷 未選択 2015年03月20日 http://saka-gura.com/292.html です。 予約限定で、追加できないですから、在庫があるだけです。 以前は180mlだったんですが、 今年は300mlになり、お買い得感は増していて、個人的におすすめなものを仕入れてみました。 300mlはキャップもできるので、開封後、お酒が弱い方も3~4日で飲んでいただけます。 それ以上たつと、風味は落ちると思います。 [1回]PR
玄米を色彩選別機を通した後です。 未選択 2015年03月20日 玄米を色彩選別機を通した後です。 いずれも30kgの玄米を色彩選別機を通した後です。 左側は 「もみがら」を取り除いた、玄米食用の玄米で 右側は 着色米を取り除いた、精米用玄米です。 もみがらを取り除くほうが、処理が難しく時間がかかります。 ですから、 玄米食用玄米のほうが価格を高めに設定しています。 もみがらは精米することで100%除去できるため、精米用玄米ではもみがらは除去しないんです。 玄米食用玄米ですが、30kgで購入の場合、機械に1回とおして出荷します。 5kgや10kgの場合、さらに手作業で、もみがらを取って出荷しています。 自分は玄米食はしないんですが、もみがらがあるととても食べにくいようですから、手作業も併用しつつ、もみがらを取り除いています。 白米の場合、精米後に色彩選別機を通します。 新潟の父が、息子の私のために、富山県から種を取り寄せ、従来品種で育てています。 農協に出荷するものとは違い、食べておいしい、農薬をかなり控え、見た目よりも、味にこだわり肥料にもお金をかけたお米です。 農協に出荷する場合、見かけが大事で、肥料にはお金をかけない事が多いです。(一般論です) まだ、食べたことが無い方は、ハッキリ言って、食べたほうが良いです。 [2回]
富山の地酒 新酒披露きき酒会 未選択 2015年03月18日 http://www.hokurikushuhan.com/shinsyu-fair2015/ 3/21と3/22です。 富山県ですが、 東京から2時間くらいになりました。 駅前から路面電車にのることになりますから、路面電車にも乗れます。 店主は3/22に行く予定で、調整をしています。 2時間です。近いです。 当日入場できます。 1200円です。 [2回]
ほたるいか 沖漬け 復活 未選択 2015年03月18日 以前販売していたんですが、12個で1ケース単位の仕入なんですが、うまく売る事ができず、惜しいところで売れ残ったことが何度も続いたので、取扱い中止していたんですが、 復活させてみました。 http://saka-gura.com/160_2530.html 若干お客さんも増え、 新幹線も開業しましたから、やってみようと思ったわけです。 個人的には大好きな商品で、とてもおすすめです。 まともに買うと高いですが、当店で買うと、すごく安いです。 [1回]