酒蔵どっと混む ではなかった、昔、勉強用に使っていた販売サイト
http://umai.omiki.com/
をずっと放置していたため、8%の消費税になっていなかったり、送料が改定前のものだったりしたので、
面倒くさいですが、修正しました。
あのサイトは、いまだに、検索エンジンで上位表示されているものがあって、もったいないので、まだ残してあるんです。
直接生産性のない仕事なので、非常に面倒くさいです。
しかし、あのサイトの時から、ついてきてくれているお客さんもたくさんいるなぁとしみじみ感じます。
昔のサイトにはいくつか私の写真があるんですが、ずいぶん若くて、今とは違います。
詐欺に近いものがあります。
今自分は、年相応に見えると思います。あのサイトに写真は非常に好青年な感じです。
あの時は結婚したてで、夢があり、燃えていたそんな時代です。
もちろん、今も、燃え続けています。
[2回]
PR
組合限定酒 萬歳楽 ししく 純米1800ml 3050円(税込)
手取川 大吟醸 中取720ml1950円(税込)
と同じで、酒屋さんの集まりの中での共同開発のお酒です。
ネット販売では、当店だけでしか買えないはず…。
非常にメロンの味がして華々しい酒でした。
ししく 純米 税別 2824円(税込み3050円)
手取川 中取 税別 1806円(税込み 1950円)
と言う価格で、税抜きの価格が中帆半端で個人的にはとっても気持ち悪いんです。
価格は、みんなで決めた価格ですから、仕方ないんです。
2800円+税=3024円
1800円+税=1944円
でも良いような気がしますが、みんなで決めたことなんです。
気がついたときには、すでに価格が決まっていました。
みんなで地元のお酒を盛り上げようと、企画されたもので、いずれのお酒も文句ない出来です。
お試しいただけると幸いです。
「ししく」と言う名前ですが、
獅子吼高原(ししくこうげん)から由来するものです。白山市の中では見どころ、観光名所の一つです。パラグライダーをよくやっていて、気持ちいい風が吹き、景色がとっても良いところです。
[0回]
のぐち 6種類 各種1ケースずつ入荷。
突然入荷して代引きで支払うため、お金が偶然あってよかった。
本醸造1.8L と720ml
山廃純米18Lと720ml
山廃吟醸720ml
そして
弁慶1.8L
自分は弁慶だけ飲んでいます。他はすぐに売れてもったいないので飲んでいません。弁慶については、開封後だいぶ時間がたつと良くなったと思います。基本的にすべてにおいて、良くも悪くも新酒ですから、飲み頃が早いと感じる場合、わざと熟成や劣化をさせても良いのかもしれません。
たぶんこれからも安定して入荷してくるので、何本でも購入可能にしました。送料を含めると安く買えますし、谷泉や白菊も一緒に良かったらお願いします。
http://saka-gura.com/65.html
[2回]
長生舞 本醸造生原酒1.8L2700円+税
http://saka-gura.com/67_2287.html
毎年、もう少し早い時期に入荷していましたが、今年は、仕入れる機会を逃してしまい、こんなに遅くなりました。
毎年、お酒のサンプルで味見をさせていただいていたんですが、今年は、乗り遅れてしまい、
お勧めの本醸造原酒を仕入れることにしました。
当店としては、「甘く濃い久世さんらしい酒をお願いします」とお願いしたら、
「今年はこのお酒です」と言われました。
4本だけ入荷です。
純米のものは、たぶん甘味強烈ではなく、たぶん飲みやすいんですが、久世さんのお酒はやっぱり甘口なものが魅力なんですですから、甘い力強いものをお願いしています。
そして
しばらく品切れしていた、人気の純米酒2品も再販売です。
奥能登の白菊 純米酒(火入れ)
谷泉 純米酒(火入れ)
2つは、当店にとって、大切なお酒で、大切な蔵元さんだったりします。
そして、味わいも非常に安定していて、一人でも多く知ってほしい蔵元さんです。
うちで扱っている蔵元さんでは、味の意味で、私にとってこの2つがツートップなんです。
[0回]
入荷しました。
本醸造の生酒2種類入荷
原酒かのか?加水されているのか?不明です。
そして
長い間休止していた、弁慶と言う銘柄のお酒が復活です。
http://saka-gura.com/65.html
カートからご注文いただいたお客様に先着順となります。
商品は追加の発注はしておきますが、いつ入荷するのか?
まったく不明です。
なんだかんだ言って、商品が少しずつ入荷してきているので、うれしい状況ではあります。
これくらいの価格のお酒は自分は好きなので、また入荷すればどんどん売っていきたいです。
もったいなくて飲んでいため、味はコメントできないです。
[0回]