十代目、大日盛 を造っている橋本酒造さんが、
2期造りを休んでいましたが、今季造りを無事再開。
http://saka-gura.com/127.html ←販売ページ
普通酒原酒1.8L(6) 2200円+税
普通酒原酒720ml(6) 1100円+税
にごり酒(普通酒と一緒)(6) 720ml900円+税
純米吟醸生原酒 1.8L(6) 3200円+税
純米吟醸生原酒 720ml(6) 1600円+税
80歳を超えるベテラン杜氏 前良平杜氏 が 造っています。
2200円+税のほうは普通酒です。上撰と下撰、そして、パック酒用の原酒だと思われます。
純米吟醸はお値段に見合って、かなりよいです。
今後寝かせるともっとよくなりそうです。
マニアックな商品ですから、飲みたいからはどうぞ。
当店と蔵元でしか買えないと思います。
無事、造りを再開して、すごくうれしいです。
にごり酒ですが、手違いで納品、面倒なので、受け取りました。
火入れのにごりですから、実はあんまり好みではないんです、
本当は1100円+税なんですが、900円+税で販売します。
天狗舞さんとか、菊姫さんとかのにごり酒と同価格にしました。
それらと比較すると、明らかに、こっちが度数が高く、濃さがあり、飲みごたえがあります。
生のにごり酒は好きな店主ですが、火入れのにごり酒は好きではない店主です。
900円+税 の値は確実にあります。やさしい味わいのにごり酒です。
[0回]
PR
新酒大吟醸180ml
本日から販売です。
天狗舞(10)、手取川(10)、宗玄(2)、大江山(2)
( )は入荷本数です。
http://saka-gura.com/292.html
です。
今日は、吉田酒造店さんに行ってきます。
http://saka-gura.com/308_2021.html
です。
価格はたぶん変更がありそうです。
何人かのお客さんから、「まだか?、まだか?」と聞いています。
[0回]
能登のちいさな珈琲酒360ml 1200円(税込)2014年3月時点
いつも何かと楽しい、櫻田酒造さんの一番新しい商品です。
地元の珈琲ショップとのコラボ商品だそうです。
日本酒ベースでしっかり仕込んだもので、
コストがしっかりかかっている商品です。
コーヒー味のリキュールは世にたくさんありますが、
日本酒を使っていないものもたくさんあります。
どことなく、あとあじは日本酒ですし、櫻田さんらしい味がする気がします。
3個持ち帰ってきましたので、良かったら、ご注文ください。
カートではまだ注文できないので、テキトーに注文してください。
アルコール度数:16度
甘さは割と強めです。普通の梅酒くらいの甘さです。
味はしっかり濃厚で、原料をケチった感はありませんから、ロックでも行けそう。
あ~おいしい~
[0回]
朝5:40分ごろに出て19:00くらいに帰りました。 無事帰ることができました。
荷物を積み過ぎたので、ゆっくり帰ってきました。
もう載らないと判断したので、最後は積めなかったものもあり、
やばかったなぁとは思います。
毎年のことなんですが、
今回は能登の人のあたたかさを感じ、勇気をもらった気がします。
そして、なるべくお酒をたくさん売って、それぞれの蔵に貢献して、ともに栄えていきたいです。
今日は5蔵行ってきました。
鶴野酒造店(谷泉)の出来栄えが、
すごく良くなっていて、安心して、おすすめ、販売できることは今年の大きな収穫でした。
それぞれの蔵元さんの実績は、少しずつ伸びているのは事実なんですが、
今年もあせらず、着実に伸ばしていきたいです。
[1回]
お待ちいただいている白菊酒粕、
純米大吟醸をがたくさん予約をいただいています。
3/9に入荷します。
もうしばらくお待ちください。
3/9は毎年恒例なんですが、能登の蔵元さんへ酒かすや酒を引き取りに行ってきます。
酒かすばっかりなんですが、車がいっぱいになりそうです。
積めるか?心配になってきました。
[1回]