忍者ブログ

石川県白山市の酒の宮崎のブログ

奥能登の白菊、谷泉と天狗舞、手取川、菊姫などを販売しています。

手取川 中取 4/3入荷予定

 手取川 中取 4/3
初回48本入荷予定、(+残り48本はそのうちに入荷。)

720m 1950円(8%の税込み価格)

3/14に、蔵に行って、しぼりに立ち会ってきました。商品の味も確認しています。
一番おいしいところを、720ml1000本限定で、白山市の酒屋さんに限定で分けてもらったものです。

720ml1950円は 一見すると庶民の手には届かない、高級品に見えるんですが、
中身が、720ml2500円~3000円くらいのものが入っていると、私は思います。

蔵元さんもあんまり儲からないから、
1000本限定で、地元だから、仕方なく、出している、そんな感じさえ、杜氏さんの言葉から感じました。

アルコール度数:18度(予定)
精米歩合:45%
原料米:山田錦(麹米)、五百万石(掛米)


いちばん、いいところのみが入っていますから、非常に雑味がなく、ピュアです。

誰が飲んでもおいしい、分かりやすい味のお酒ですが、
酒通の方からも、昨年は、支持を得ていた感じです。

普段日本酒を飲まない方にでも、当然おすすめなんです。
「あ~日本酒って、案外おいしいなぁ~」ってきっと感じるでしょう。

拍手[1回]

PR

3%大きいなぁ~

販売サイトの6割くらいを8%の価格に修正しました。

すべて、税込み価格で数値を打ち込んでいたため、
すべて手作業で、打ち直し、気の遠くなる作業を、休みの日に、していました。

仮に8%の価格で表示されていても、3/31に発送する分は5%に計算しなおして発送します。

3/31はそれほど混みあっていなく、まだ余力はあったりしますから、
駆け込みの方も、できる限り発送します。


3%上がると、けっこうあがるなぁ~としみじみ思い、これから、商品売れるのだろうか?
とっても心配になります。

3%引いて、5%の価格で売ってあげたい気持ちは、おきません。

引くほど余力はありませんし、8%分の消費税は年末に国に収めます。

良く言われるんですが、5%で仕入れたものを8%で売っても、当店が儲かるわけではないんです。
ちゃんと8%納税しないと、いけないんです。

1.8L3000円を超える日本酒が今までの感覚からすると、とっても高く私には感じます。


さて、我が家の買い物に近くの大型店に行ってこようと思います。
駐車場が停めれないほど、繁盛している気がしてなりません。

うちには、当然ですが、お客さんは来ませんが…

拍手[0回]


谷泉 やっと入荷

谷泉 純米生原酒 1.8L と 720ml
谷泉 上撰 本醸造 1.8L と 720ml
谷泉 能登の酒 本醸造 1.8L と 720ml
本醸造 原酒 720ml

本醸造原酒1.8L は一時的に品切れ。

 各種入荷、3/31出荷分まで5%の消費税にて発送可能です。

ただし、連日、発送が非常に混みあっていて、毎日ギリギリです。

今年の純米原酒はすばらしいです。
3月に蔵で味を見てきましたが、
念のため、今1本開けて、確認しました。
良かった、良いです。
これなら、おすすめできます。

たまたまこの場にいた、母親にも合格をもらいました。

拍手[0回]


応援しましょう。→入荷しました。

3/26追記

来ないと思っていたんですが、
純米、山廃純米 各種6本ずつ入荷しました。

ついでに、本醸造も頼んでみます。
蔵元さん大忙し、大繁盛な感じですが、とにかく、少し分けてもらえ、良かったです。

http://saka-gura.com/65.html




名杜氏 ○○さんのお酒なんですが、特約店が決まったようで、当店で販売できないことが分かりました。

どうしても、欲しい方が、何人かいて、その方のためにお知らせします。

ここ か ここ
で買えます。

私は、どちらの酒屋さんも顔を知っていて、
どちらも本当にすばらしい酒屋さんです。

そして、当店のお酒もまた、そのうちに飲んでいただければ幸いです。

拍手[2回]


御所泉吟醸あらばしり入荷

 御所泉 吟醸あらばしり入荷

大変お待たせしました。本日入荷しました。

今年もすごいです。感覚的には過去最高の味に思います。
社長さんの話でも昨年も負けないくらい最高だったようです。
 たぶん、今年と、昨年が最高のデキと最高の調合なんだと思います。
隠し味に少し精米歩合40%の純米大吟醸をブレンドしています。

1.8L90本
720ml 24本
300ml 15本
 入荷しました。
1.8L2000円(+税)
720ml1000円(+税)
300ml 416円(+税)

多くのお客さんが毎年待ってくれています。

1.8L2100円の味では絶対ありえない味で、酒好きでなくても、誰が飲んでもこの価格はこんなに安くていいの?と強く疑いを持つ、味です。

http://saka-gura.com/68.html
ご注文を待ちしております。

飲んだ方には絶対、損させませんから。

ラベルの商品スペック
精米歩合60%、アルコール度数15度以上16度未満
書いていないけど、
原料米は、石川産石川門

石川門のお酒で、すごく、上手にできていると思います。

変なエグミもなく、非常にきれいです。


「こんなにたくさん、売れますか?」社長さん

私「ほとんどリピータなんです」

「やっぱりそうですか、わかります」社長さん


 社長さんこんなにおいしいお酒をこんな値段で売らせていただき、
本当にありがとうございます。


facebookに酔っぱらいながら書いてみたらこんな感じでした。こっちのほうがうまくかけたかもしれません。
facebook は miyazaki kenichi です。

=====================================
御所泉 吟醸あらばしり 大量入荷

小さな酒屋にとって、とっても大量な入荷です。

味は、過去最高。
もっと仕入れておけばよかったかもと思ったりします。

1.8Lを1ケースだけ昨年より増やしたのですが、どういう売れ方をするでしょうか?

どういう売り方をするか?にも関係してくるんでしょう。

酒のコストパフォーマンスこれ以上ないものです。

お酒の好きな方にこのサービス品を飲んでもらい、
「こんなに安くても、こんなお酒があるんだ。」
と知ってもらえると、うれしいです。
露出のあるお酒、みんながおいしいと言っているものをを選んでしまいがちな、不安定な世の中、誰だって失敗はしたくないんです。

店主のプッシュで、ちょっと勇気を出して、そんなに言うなら、飲んでみるかな?と言ってもらえると、嬉しいです。

戦っても勝てるわけもなく、勝つ必要もないんです。
競う必要もないんでしょうが、有名銘柄には負けないです。
弱小酒屋と弱小酒造店の思いがこのお酒にはこもっているんです。
生きのこるために、採算度外視で、やっている感じです。

御所泉 吟醸あらばしり 大量入荷

小さな酒屋にとって、とっても大量な入荷です。

味は、過去最高。
もっと仕入れておけばよかったかもと思ったりします。

1.8Lを1ケースだけ昨年より増やしたのですが、どういう売れ方をするでしょうか?

どういう売り方をするか?にも関係してくるんでしょう。

酒のコストパフォーマンスこれ以上ないものです。

お酒の好きな方にこのサービス品を飲んでもらい、
「こんなに安くても、こんなお酒があるんだ。」
と知ってもらえると、うれしいです。
露出のあるお酒、みんながおいしいと言っているものをを選んでしまいがちな、不安定な世の中、誰だって失敗はしたくないんです。

店主のプッシュで、ちょっと勇気を出して、そんなに言うなら、飲んでみるかな?と言ってもらえると、嬉しいです。

戦っても勝てるわけもなく、勝つ必要もないんです。
競う必要もないんでしょうが、有名銘柄には負けないです。
弱小酒屋と弱小酒造店の思いがこのお酒にはこもっているんです。
生きのこるために、採算度外視で、やっている感じです。

拍手[2回]