忍者ブログ

石川県白山市の酒の宮崎のブログ

奥能登の白菊、谷泉と天狗舞、手取川、菊姫などを販売しています。

加賀鶴 辛口なのに旨い酒(辛旨)

 加賀鶴 辛口なのに旨い酒(辛旨)1800ml 2520円→2400円
720ml 1260円→1200円 

先日、問屋さんの見本市で、試飲して、話を聞いてきました。

気になったので、少しずつ販売です。

辛口なのに旨い酒 
 なんと、挑戦的なネーミング と思いました。
まるで、「うちのこの酒以外の辛口は、旨くないよ」と言わんばかりのネーミング。


そうなんです、
辛口のお酒って、一般にうまくないんです。
お酒を辛くしようと思えば、発酵時間を多くとり、糖分を酵母に食べさせれば、甘味が少なくなり、辛口になるんです。
辛くなりますが、甘味と同時にうま味もなくなる、そんな傾向はあります。


石川県のお酒は、全体に、辛口のお酒は少ないので、
良く、お客さんから、「辛口でおすすめは?:と聞かれ、正直困ることが多いんです。

私自身、辛口のお酒が好きではなく、力を入れて販売しているお酒は甘口のものばかりだったりします。

当店のお客さんは、自然とそういうことを知っていて、甘口のお酒が好きな人が多いように思います。

石川県の酒は、辛口ではなく、甘口なところが魅力なんだと思っています。 
 
この、旨辛(うまから)に関しては、それでも、辛口の中にうま味を感じられました。価格も手ごろな純米酒です。

あんまり、辛口辛口 と言わないで、いろいろ飲んでいただけると、幸いです。

私、石川県で酒屋をしていますから、こういうことを言います。
たとえば、新潟県で、酒屋をしている場合は、辛口のお酒に特化して、それらをおすすめすることになります。


もう一度言いますが、石川県のお酒は、甘味やうま味があるのが魅力だと私は思います。

拍手[1回]

PR

入荷

 加賀ノ月 大吟醸しぼりたて(生原酒です)1.8L 3990円 720ml2625円 
これも今年で、4年目くらい?
毎年お遊びで、ちょっとだけ仕入れます。各6本ずつです。

今年は、辛口で、開封日にはバランスが悪い感じですから、ゆっくり飲むと良いでしょう。
だんだん、味が開いてきます。
比較的低価格で、38%のスースーする吟醸感をお楽しみいただけます。

最高級の原料米を精米歩合38%に磨いて、品評会金賞を目指してつくられたお酒の原液です。
同じような仕込を3本か4本して、それらを調合、調性し、良いところを伸ばしたものが出品されます。

このお酒は、2番目に仕込んだタンクのもので、毎年、2番目のお酒を、味わい重視に仕上げるのが通例となっています。
香り重視のお酒、味重視のお酒と、いろいろ仕込むようです。

拍手[1回]


入荷

 純米酒 1.8L 2100円(税込み) 

今年で、4年目だと思います。
毎年少量ですが、売らせてもらっています。

価格が良心的で、おすすめです。
商品名を書くと、検索エンジンにひっかかるので、書かないですけど。

ネットでは露出しないようにさせます。
誰かに言われたわけではないんです。

このお酒、野性的で好きなお酒です。
ここ数年ですが、生産量が少ないため、
夏ぐらいに、売り切れてしまう、お酒だったりもします。

富山のお酒です。

拍手[1回]


入荷

お酒入荷しました。
http://saka-gura.com/316.html


おひとり様1本です。

味がわからない段階で、たくさん仕入れることは私はしませんでした。
たとえ話題性で売れても、嬉しくないですから。

まずは、味見して、追加販売しようと、かる~い気持ちで考えていたんですが、注文殺到で、追加ができませんでした。

味については、書きにくいですが、
元の蔵の味を知っているものとしては、
さすがと言うか、やはりと言うか、思いのほかよかったのです。とっても忙しそうで、中は見てないですが、外からちらっと見える中を見ると、以前の蔵とは大きく変わっていて、大掛かりな改装をしているように見えました。

次の純米生原酒はもう少したくさん仕入れるつもりです、
ただ、どれだけ仕入れることができるのか?は不透明です。


いずれにせよ、名杜氏は健在だ と私は感じました。

拍手[2回]


Poker Di Vino Bonarda Reale 2012 ポーカーディ・ヴィーノ・ボナルダ・レアル

Poker Di Vino Bonarda Reale 2012

ポーカーディ・ヴィーノ・ボナルダ・レアル



うっかり仕入れてしまったので、紹介します。
味は、今日、明日にでも飲んでみます。

オーレジャパンさんのワインですから、間違いない味であることは私は確信しています。

本当は1444円で販売なんですが、
うっかり仕入れてしまった記念、1359円で販売します。

いつも、メールや電話、商品の案内をいただいているんですが、最近、日本酒、酒粕などに力を入れていて、ワインはなるべく在庫を持たないようにしていたんです。

なんとなく、お付き合いのなかで、いつも断ったばかりいたことを申し訳なく、
うっかり
「ううん」
と言ってしまったため、商品が12本入荷したんです。



ハートのマークが基調なんで、バレンタインデイ、ホワイトデー、に良いでしょう。


品種 クロアティーナ100%(ボナルダ)

 ルビーレッド色で、果実や花の香りを強く感じます。濃縮した果実味とタンニンのバランスがとてもよく、スパイシーさもあり複雑な味わいです。ステンレスタンクで熟成されているためクロアティーナの個性を存分に感じさせてくれます。

と紹介メールに書いてありました。


そして、前回のおさらいなんです
1 奥能登の白菊 純米吟醸生原酒1.8L3600円 720ml1800円
2 テラ ベガ カベルネ・ソーヴィニヨン 840円 

1 は 今年はとってもきれいで、きれいすぎる味わいで、初日、非常にピュアすぎて、甘味が際立ち、これ、おかしいぞ?と思ったんです。これは初日の印象で、2日目以降、いつもの、白菊純米吟醸の味へと徐々に変化していきます。
 非常にピュアな、開封初日と、だんだん変化してくる味がとっても楽しいお酒であると思います。ですから、初日は抑え目に飲んでいただけると幸いです。
最近飲んだお酒で、ここまで、劇的に変化する記憶はないです。

2 これも、初日はまだきれいで、2日目でした。日がたってくると、お値段なりの1000円には届かないワインの味を感じましたから、うまいこと飲むと、とってもコストパフォーマンスが良いでしょう。
ちなみに、とりあえず、内緒でしばらく578円です。

拍手[1回]