
石川県でも、まだ数社しか製品化していない、「生もと仕込み」の日本酒です。
正直な話、当店、酒の宮崎なんかで売っているのがもったいないくらいおいしく、個性的な味わいで、
なかなかの味で、自信を持っておすすめします。
1.8L 3150円
720m 1575円 です。
60%に精米した、純米吟醸ですから、かすかな吟醸感があって、なんとなく、りんごっぽい味わいです。
その上に、生もと仕込みから来る、深い、酸味チーズのようなヨーグルトのような味わいが融合しています。
ちゃんとしたしっかり造った味がする、そんな確信を持つ味わいです。
いろんな温度で、飲んでください。飲まないともったいないともいえます。
いつも、製造部門の方が、お店に来ていろいろ教えてくれますが、
製造者「すごく大変だった」「生もと仕込みは、ほんと大変なんです」と言っていました。
もうちょっと、勝負して、たくさん仕入れておけばよかったのか?とは思います。
[0回]
PR
立山 愛山純米吟醸原酒 720ml2625円 / 1800ml 5250円
化粧箱入です。
の案内です。
販売は酒蔵どっと混むからはおこなっていないので、
http://sake-miyazaki.com/contact/
↑ここから問い合わせて下さい。
このお酒、きまったルートでしか出回らないので、
かなり入手困難だと思ったので、こうして紹介しています。
それと
スペックは
アルコール分:
17度以上18度未満
原材料名:
米(国産・兵庫県愛山)
米麹(国産米・兵庫県愛山)
精米歩合:
麹米55% 掛米55%
容量:1800ml 製造年月日:H24.6.27
容量:720ml 製造年月日:H24.6.28
[0回]
千枚田 純米酒 入荷しました。
720ml 1330円
1800ml 2750円です。
ほとんどの能登のお酒を当店では扱っている中で、知名度があって、まだ扱っていなかったお酒がこの千枚田でした。
さっぱりした感じの味だったと私は記憶していて、このさっぱり感が決して嫌いと言うわけではないですが、私の好みではなかったので、あえて、ずっと品揃えしていなかったのも事実でした。
今回、お客さんから仕入れて欲しいと言われたので、仕入れてみました。
当店で販売しているお酒の中では、さっぱりしていると思います。また、そのうち、飲んでみます。
http://saka-gura.com/153_1879.html
この蔵の商品は、かつて上撰、その上の辛口本醸造
と品揃えしたこともありましたが
なかなか思うように売れなかったことは事実でした。
蔵元さんから、直接仕入れているわけではないので、品切れの場合は入荷に一週間程度時間がかかります。
それにしても
千枚田(せんまいだ)と言う、言葉は魅力がありますね。
知らない人がいるかも知れないので
google画像検索結果
千枚田 です。
機械が入れない、こんな田んぼでお米を作っていますから、
農業をしたことがない私が言うのもなんですが、とっても大変なことは想像できます。
[0回]

保育園まで、自転車で行きますよ。
もう2ヶ月くらい続いていると思います。
晴れた日はなるべく、娘と自転車で、保育園に行きます。
娘「パパ~今日も自転車~?」
といわれて、
私「え~また~」 といいながら、喜んで行っています。
[5回]

遅くなりましたが、毎年好評の、お酒入荷しています。
神泉 吟醸無濾過生原酒 720ml1260円
神泉 吟醸無濾過生原酒 1800ml 2520円
です。
神泉さんの 原酒ではない、
神泉 吟醸酒 720ml 1417円
神泉 吟醸酒 1800ml 2835円
より、
原酒のほうが、加水していないのに、特別価格になっている、夏専用のお酒です。
1.8Lは”当店だけ”が、お願いして、毎年瓶詰めしてもらっています。
夏のお酒が売れない、今だからこその、超特価のお酒なんです。
ロックで飲んでも、しっかり濃いお酒ですから、薄くなって味が落ちることはありません。
今年でこのお酒、は3年目です。これからも、蔵元さんから断られない限りずっと継続してやっていきます。
[1回]