忍者ブログ

石川県白山市の酒の宮崎のブログ

奥能登の白菊、谷泉と天狗舞、手取川、菊姫などを販売しています。

これは、おすすめ、「加賀こんか」→国産さば と 石川の酒粕 を使用した粕漬けです


加賀こんか  と、メーカーさんが名前をつけて販売開始しましたが、 さばの粕漬けです。

塩干物で、自分で食べてみて、これは久々に自分の中でヒットした味の商品でした。

生食、焼き物にしてみて、どちらでもとってもおいしかったです。

1袋630円という、メーカーさんの公式価格ですが、
価格はご注文の方には、別にお知らせします。
当店では630円では販売しません。

また、糠漬け、粕漬け は非常に塩辛いと一般に思われていて、
それは、確かにそうなんですが、 この商品に限っては、塩分は非常に弱く、
保存食のため、塩分を強くする必要があった昔ながらの商品とは異なり
、現代人にも、通用する味わいでした。

加賀こんか ←商品ページ

拍手[1回]

PR

夏にぴったり、の人気の手取川あらばしりおりがらみ

毎年恒例の、人気商品が入荷しました。 手取川あらばしりおりがらみ 500ml 1300円 軽やかで爽快な発泡清酒です。 吟醸感も程よくあり、オススメです。 たくさん飲まれる方には、向きません。 あまりお酒を飲まない方向けです。 だって、たくさん飲まれるかたには、美味しすぎて、止まらないお酒ですから。 今年は、自分は開けてないです。 一日で一本飲んでしまいそうで怖いです。 「発泡感は開封ごとに抜けますから、5日目くらいで飲んで下さい」 って感じです。 5日連続で飲まなくても良いんです。開け閉めをするたびに、ガスが抜けていくと言う事です。

拍手[1回]


お手頃価格の17ヶ月生貯蔵原酒1.8L2500円

A943_I1.jpgちょっと前の出来事ですが、
谷泉さんの本醸造しぼりたて1.8L2500円が、売残ってしまい、その売れ残りが、予想を超えるおいしさで、むしろ新酒よるり、おいしいと思ったので、このお酒を販売開始です。

蔵元さんで、生原酒の状態で、冷蔵貯蔵していることを知っていて、
蔵元さんには少ない本数しかないんですけど、6本だけわけてもらいました。

お酒の好きな方向けの味わいで、そんな方に飲んで欲しいお酒です。

谷泉さんらしい味わいは、やはり熟成させて、本領発揮と断言できるような、おいしさです。

で実は、すでに残り3本です。

 

拍手[3回]


菊姫 吟醸入荷

A1483_T1.jpg2012年6月、毎年恒例の菊姫吟醸が入荷しました。
720mlで税込2000円です。


山田錦100%使用、純米ではなく、アル添酒です。
精米歩合55%
アルコール分:16以上17度未満です。

精米歩合だけを見ると、なんだかちょっと、割高に見えるのが私の第一印象であり、お客さまにもそう見えているに違いないと私は勝手に思っていますが、

飲んでみると、2000円のお酒にふさわしい、
どっしりとした、濃口の吟醸酒です。
けっこう飲みやすいので、あんまりお酒を飲まないかたにもオススメだったりします。

今年は、新酒と一年ものを併売しています。
一年物は、当店での残り物ではなく、もうすぐなくなりそうな、前年ものを、あえて、2012年5月に仕入れました。

2本飲み比べると、財布には優しくはないですけど、それでも、是非、お試し下さい。
 

拍手[2回]


金沢市 あずま園 さんの 棒ほうじ茶 品揃え増強


少し前から、販売している、
金沢市あずま園さんの棒ほうじ茶で、

これまでの、
「並ランク」420円に加え
「上ランク」630円も扱い開始しました。

お茶のことは、専門外で分からないですが、
使っている原料が一番茶なのか二番茶なのか?が違いなようです。

ほんとの事を言いますが、
実店舗では、加賀ほうじ茶は言うほど売れないです。地元の人は地元のものを食しません。
お店で売れるのは、言っちゃ悪いですが、得体のしれない、
テレビCMやっている、芸能人がラベルに出ているようなお茶です。
テレビCMの効果と価格差には勝てないようです。

日本酒も同じで、瓶のお酒は地元でたくさん造られているのに、
地元の人は、地元の酒を飲まず、ナショナルブランドの2Lの赤色のパック酒を飲みます。

生産地で、必ずしも商品は消費されないということは、
全国的にも当てはまる事ではないか?とは思います。


こんな事を書くとどうなのか?と思いますが、お店で商品がだんだん売れなくなってきて、寂しいなとは思います。
今日、新規で入荷した、この630円のお茶をお店のお客さんが見つけて、価格が630円だと聞いて、

「えっ630円?えっ630円?」と何回も聞かれましたから。

お客さん『「お茶なんかプラントで200円やがいね。』

なんて会話をしてました。

プラント と言うのは、当店から車で5分の競合店であり、ディスカウント店です。
200円で買いたければ、そっちで買ってくれればいいんですけど… と思いながら、余計なことをいうと話が長くなり発送に影響が出ますから。

630円でも喜んで飲んでくれるお客さんはいますから、まあ、私は幸せといえます。

拍手[3回]