昼ごはんを食べれれなかったのは初めてです。
朝からずっと梱包して、なんとか、ほぼ全件発送できました。
「今日もおいしいお酒が飲めそうだ」と思ったんですが、720mlがちょうど0本になってしまい、
慌ててお願いして、追加しました。自分が飲む分もないんです。
12本だけ追加納品されます。
予約よりももちろん多めに仕入れたんですが、
直前に追加されるお客さんや、注文を忘れていたお客さんからの注文があったりで足りませんでした。
3/28に再入荷するでしょう。720mlは穴あきキャップですから、安心ですが、
1.8Lは穴が開いていないので、早く売らないと心配です。
1.8Lは残り4本です。
720ml 1.8L と本日発送分だけで、ほとんどなくなってしまい、
お店に買い物に来てくれる方の分は絶対必要なんです。
かつては、お店から車で5分程度の商圏に対して、一生懸命チラシを作成して撒いた時期もありましたが、
今は、車で30分~1時間、くらいかかけて、来店してくれるお客さんが知らない間に増えて、とっても幸せです。
で、わざわざ少し遠いところからご来店されるお客様にも、このお酒を飲んで欲しく、追加で仕入れたんです。
体調は万全だった今朝ですが、今日はすっかり梱包作業で筋肉痛です。
[1回]
PR
初桜全にごり3/26入荷→全件発送できるかな?
今25日22時ですが、明日の発送の準備中。
明日もまた全件発送したいなぁと思います。
酒は、たぶんおいしいはず、純米ですから。
できたものを受け入れて味わっていただければ幸いです。
桜田さんの場合、とんでもないハズレの味にはなっていないだろうと思われます。
こう書くのは、言えないですが、うちで毎年売っているお酒で、
これまで毎年きっちりおいしいお酒を作っている蔵元さんが、
今年に限りちょっと残念なできだったとワタシは感じ、そして飲んだお客さんにもそのことを指摘されたことがありました。
お酒は、毎年同じものはできません。そんなにあまくはないです。
そして、飲んだ日の体調とか食べ合わせも関係してますから、はっきりしたことは言えないです。
ただ、直感的に飲んでどう思ったか?だったりします。
[0回]
おまたせしました。
なかなか思うものが出来なかったようで、発売が伸びてしまいました。
今、確認しましたが、3/26に当店に到着でほぼ確定です。
今年も昨年に引き続き
純米タイプのものになることも同時に決定しました。
アルコールを添加していないので、活性が強いので扱いにはご注意下さい。
酒米:石川門
精米歩合:65%
お値段は据え置きで、今年もお買い得です。
こっちはあんまり儲からないんですが、それは蔵元さんも同じです。
年に一度のお祭りですから、まあ、いいです。
[0回]
初桜全にごり まだか?まだか?と言われて数日、今、電話してみました。
3/24までには発売したいと杜氏さんが言っていました。
明日、一本目のお酒を絞るそうで、順番に数日おきにお酒を絞ります。
来週に2~3本絞ると思われ、にごり酒で飲んでおいしいものを選んでもらいます。
一本目は杜氏さんの判断でパスで、次に期待です。
さて
関係ないですが、B型インフルエンザと娘が病院で言われ、
ついでに私も、体が重いです。肩がこってしょうがなく、首を動かすと痛くてしょうがないです。
年末にワクチンを打ったのに、効かないのか?不思議です。
今日はもう、店を閉めたいほど、調子はよくないですけど、
それでも、店は休むわけにはいかないんですね。
晩酌は使用か?やめとこうおか?考え中で、
週末日曜日に、富山県の試飲会も行けるか?どうだか?心配です。
で今年の初桜全にごり は
1.8L30本 720ml 24本 に数量 決定しました。
そして、店でもほんのわずか売るために若干予備があります。
[0回]

七尾の漁師さんのところで販売しているものと同じものを販売します。近々カートは準備します。
↓
http://www.kadoshimateichi.com/11_16.html
鮮魚セット5000円(税込)
写真2枚は数日前に、自宅用に購入した5000円分の鮮魚です。この日は、水揚げも少なく、他の漁港の水揚げもないシケ気味な日だったため、相場高な日でしたから、最低でもこれくらいのものが入ると言う目安と言う意味で、写真を載せました。
この商品は朝水揚げされたものをその日に発送します。産地直送品です。
それと
http://www.nanaonet.jp/~kadoshimateichi/
↑ この漁師さんの特徴が分かります。
インテリ漁師と呼ぶと、他の漁師はインテリじゃないの?と問題発言になりそうですが、
新しいことを取り入れた、漁師さんたちです。
一番新しいことでは、
神経抜き をはじめた そうです。
この写真では、アジ、フクラギ が 神経抜きにされていて、死後硬直が遅くなり、鮮度保持が格段に上がるようです。
当店から注文すると、お支払いを当店でまとめてできるくらいのメリットがあるくらいです。
当店には、わずかのペーパーマージンがはいります。
販売価格5000円 と言いますが、
魚の代金は3000円くらいで、箱代金、送料が2000円くらい だそうです。
魚の代金3000円と言っても、その価格は、スーパーに並ぶ価格とはもちろん違い、浜から出荷される価格ですから、全然高くないんです。
そして四季に応じて、魚種は変わります。
この漁師さんは、お店に買い物に来てくれるお客さんですから、
ついでに、魚を個人的に購入していたのがもともとの始まりでした。
朝どれの魚は甘いんです。醤油をツケなくても、お刺身で食べれます。
当店も、魚を販売していますが、それらは、金沢の市場から仕入れるんですが、金沢の市場に並ぶ時点で、一日経過していて、鮮度は別物なんです。
金沢の市場は主に
輪島産のカレイ類、
石川産、福井産の甘エビ
なんかが当店でのメインの扱い品ですから、漁獲されるものが違っていたりします。
もう、とにかくおすすめなので、
5000円は安くはないですけど、お試しいただけると幸いです。
鹿渡島定置の鮮魚セット5000円
[0回]