忍者ブログ

石川県白山市の酒の宮崎のブログ

奥能登の白菊、谷泉と天狗舞、手取川、菊姫などを販売しています。

世界初 減塩いしり 120ml 840円



天狗舞の車多酒造さんが、案内を持ってきたので、紹介です。

減塩しょうゆ と言うものは聞いたこともありますが、
 減塩いしるって聞いた事ありません。
すごい事だとは思います。
 価格もすごいとは思います。

当店では、
いしる、いしり、はすでに数種類販売していますが、
いしり製造メーカーではなく、車多酒造さんが、いしりを販売することになりました。

大したことではありませんが、
ジュエイ商事さんと言う販売会社は天狗舞さんの酒類でないものを販売する会社ですね。


それと
パンフレットを見ると、
天狗舞の大吟醸酒粕を蒸留した焼酎がブレンドされてるんですね。

商品名は
「減塩 能登吟熟いしり」
と言う名前で、良い名前だと思います。

発売日は決まっていなく、
来週くらいから、ぼちぼち出荷されると思いますので、
興味のある方はどうぞ。


「世界初の減塩いしり」登場です。

当店で扱っている
普通のいしりも この際に紹介
緩やかにしか売れませんが、定期的に売れるいしり達でした。

拍手[0回]

PR

10/1のお酒の会で飲んできた&撮ってきた酒



左上から純に、
「ほまれ 純米吟醸」だと思われる、
しっかりした味で、酸が程良かったように思います。仕入れても良いとは思ったのですが、春に仕入れた、同じ会社の
ほまれ 純米酒無ろ過生原酒720ml1250円
でも十分おいしく代用できるので、仕入れませんでした。
この ほまれの1250円のほうですが、お値段のわりにおいしいですが、予想通り、12本ロットで仕入れていますから、まだ若干残っています。


”有機純米酒『滉』~AKIRA~”
私「何が、ふんっアキラって何だんだよ~」と思い飲んだのですが、
 
720ml2184円もするのですが、その値がある、特徴あるお酒でした。
このお酒も濃かったです。
http://k-daichi.com/img/pdf/akira_pamphlet.pdf
 ↑ちゃべちゃべと、パンフレットがあったので、良かったら見てください。
ちなみに、在庫はしませんが、1本から取り寄せできます。


「手取川 山廃純米大吟醸720ml3150円」ですね。
このお酒、実は、私は手取川で一番好きなお酒です。
これも濃くて、手取川さんのお酒はほとんどにおいて、飲みやすい甘さがあるものが多いのですが、私にはちょっと甘すぎると感じることがしばしばあり、その意味で、
このお酒は、キリッとしまった辛さが程よいので好きなんです。


加賀の月〈琥珀月〉 山廃純米吟醸 720ml
 (かがのつき、こはくつき)
これは、古酒です。
純米吟醸と書いてありますが、中身的には、吟醸と言う言葉は要らないです。
だいぶ、色はついていて、5~6年寝かせていると思います。
ということで、720ml1418円と言う、案外お買い得な古酒だったりします。
ちなみにこのお酒は、甘みはかなり強めです。


前良平 大吟醸 720m5250円
 おいしかったような気がしますが、覚えていません。フルーティーだったのは覚えています。大吟醸の超低温熟成だと思います。


十代目 純米大吟醸 720ml 2100円
 一つ上の商品と同じ蔵のお酒です。
大吟醸と書かれていますが、あんまり大吟醸って感じの味ではないと私は思います。
決して「おいしくない」とは書いていなく、なかなか個性あるお味です。
 当店ではそんなに売れないお酒ですが、私は好きです。

写真はまだあったのですが、ほとんど記憶にないです。
それにしても、あの日は飲み過ぎました。

拍手[0回]


ばかうけ ゴーゴーカレー 半額

投げ物 として入荷


投げ物とは、→ 取引で、投げ売りの品物

この商品の場合、コンビニエンスストアで扱われていたのですが、
その品揃えからカットされ、お安くなっていると思います。


ばかうけ ゴーゴーカレー 130円→65円(税込)
 (1箱10個のみなんです。)

カップラーメンの投げ物、
飲料の投げ物、
食品の投げ物、
お菓子の投げ物
 などいろいとあったりします。
時々問屋さんが話を持ってきてくれたりします。

投げ物はお安くなっていますが、
それだけ、売れなくなっていると言うことを意味します。


ゴーゴーカレーってなに?
 って聞かれそうですけど。
10年ほど前に、石川県から発祥した、カレー店で、
なんだかうまい具合に、トントンと店舗を増やしている、そんなカレーやさん。
 味は私は普通だと思いますが、戦略が良いように思います。

余計なことを書きましたが、
金沢カレーと言われる、感じの味ですから、地元らしい商品です。

拍手[0回]


輪島産 がんど 2.56kg



輪島産 がんど 2.56kg くらい 1尾2000円
 今日はこれを食べましょう。

片身でも1000円もします。
決して安くはないと思いますが、
予想通りと言うか、予想外と言うか、
お店のお客さんがちゃんと売れてくれて、私に着いてきてくれます。
そんな気がします。
うちのお客さんは、自分がその日食べたいものではなく、店主が選んでお買い得で良い魚を黙って買っていきますから。

なかなかおいしそうな感じに思います。

見る人が見るとわかりますが、
あんまりきれいにさばけていません。骨に肉がついています。
いつも触っているわけでもないですから、こんなもんです。

拍手[0回]


富山のブラックラーメン です


問屋さんから、これ通販向きですよ と紹介されました。

富山のブラックラーメン2食入り
1袋223円


ラーメン大好きな私ですから、
この商品は自分の口にあうか?心配です。

富山のラーメンももちろん大好きですが、
近年は、なかなか時間がなくて、富山には行けません。

問屋さんの話では、結構売れるようです。


本格的な富山のブラックラーメンには当然及ばないことを承知で、
販売しています。


「うまいですよ」とあんまり持ち上げる気はありませんから。
でも、やっぱりおすすめです。

この商品は冷蔵便で発送ですね。

富山県のラーメンといえば、私は思うのですが、
このこってりした醤油味+個性あるチャーシューなんです。

チャーシューは家庭ではなんともできないと思われ、本場の味を再現するのは難しいと思います。売っているチャーシューはいまいちなことが多いです。
かと言って、自分で作るほどの腕もないわけです。


そして
先日紹介した
とり野菜みそラーメンは もう2回食べました。
ラベルに書いてあるとおりにしたらおいしくいただけましたが、
ラベルに書いていない作り方をするといまいちでした。


一般にラーメンは茹でた麺のお湯は捨てることが多いと思いますが、
この「とり野菜みそラーメン」はお湯を捨てないタイプのラーメンです。

自分はお湯に麺が溶け出したものを一回捨てないと気持ち悪いかもって思うタイプの人間ですので、お湯を一回捨ててみたのですが、そうすると、味はいまいちに感じました。

やっぱり書いてあるとおりに作るべきですね。

拍手[0回]