忍者ブログ

石川県白山市の酒の宮崎のブログ

奥能登の白菊、谷泉と天狗舞、手取川、菊姫などを販売しています。

7/23 は発送をお休みするかも知れません


7/23ですが、
地域のビールサーバーの仕事がいっぱい重なってはいっていて、
当日発送は100%できないかも知れません。


昨日から、ビールサーバーを入念にチェックしています。

とってもありがたいです。

気持ちよくお客さんに飲んでもらうため、いろいろ段取りが必要です。

今年は、さらに1件増えました。

ビールサーバーですが、ちょっと冷えにくいものがあったりして、
設備は老朽化しますから、困ります。
冷えにくいものは、少ない本数のところの配置します。
良く冷える元気なサーバーはたくさん出るところに配置します。

ゴムの部品が劣化していて、そこから水が漏れていたり、なんか困った。

昨年の今頃も、同じように、ビールサーバーの仕事がいっぱいあったのですが、
発送は特に休むこともなく、行っていました。
ただ単に、昨年は、ネット販売は特に忙しくなかったんですね。

とにかく、無事に済んでほしく、軽いプレッシャーです。

拍手[0回]

PR



立山 きもと仕込 五百万石 仕入れました&飲みました


立山 純米吟醸 生酛 五百万石
720ml1575円
1800ml3150円 です。

ちょっと飲んでみましたよ~。

生酛(きもと)のお酒って、恥ずかしながら、私は始めて飲みました。
なるほどなぁ~。こんな味するんだ~って感じです。
純米吟醸~って感じの吟醸感はなく、どっしりとした純米酒です。やっぱり非常に酸味があり、複雑な味わいです。
先日の、満寿泉 花一献 とは違い、こちらは、するする飲めないタイプのお酒で、ちびちび飲めます。なかなか飲み応えが強くお酒がなかなか減りません。
このお酒はある程度お酒を飲める人向けに思います。

”きもと”のお酒を飲んでみたい方は、どうぞ。

「きもと仕込み」←google検索結果
きもとの説明ができないので、各自で調べてください。


実は、この立山純米吟醸のきもと ですが、
2種類の酒米を使ったものが今回同時発売になりましたが、
”山形の出羽燦々を全量使用したもの”
”上越の五百万石を全量使用したもの”
 自分がいつも飲んでいる、五百万石のもの のみ を今回は仕入れました。

拍手[0回]


鬼のような活性でした



空けようと思っても、簡単に開封できなかったです、このお酒。

ちなみに
残り1本です。
雪のひとりごと720ml1260円


辛口で、とっても美味しかったです。開封初日は活性が強すぎて味を感じないので、二日目くらいにおいしいかも。

昨年はぜんぜん活性していなかったですが、今年は活性していました。
毎年違うのでしょう。

拍手[0回]