忍者ブログ

石川県白山市の酒の宮崎のブログ

奥能登の白菊、谷泉と天狗舞、手取川、菊姫などを販売しています。

恥ずかしいけど、それでもおすすめな、「満寿泉 花一献」


先日の出来事ですが、
私、このお酒を一日に3合ほど飲みました。(普段は1.5合くらいです)
とってもおいしく、するするおなかに入っていったのは、今年で一番の飲みやすい酒でした。

すっごく美味しかったのですが、残念ながら、飲みすぎてしまいました。

体調もあんまり良いほうではなかったのかも知れませんが、

あろう事か、飲んだもの、および食べたものを、戻してしまいました。


私は毎日のように、いろんなお酒を味わいお酒を販売するプロですけど、
プロ失格の一日でした。


720mlも1.8Lも数本在庫がありますので、
絶対味に自信がありますので、何か知らないお酒を飲んで見たいかたは
是非飲んで見てください。

満寿泉 花一献1800ml3360円
満寿泉 花一献720ml 1785円

拍手[0回]

PR

とび カツオ


市場で声を掛けられ、仕入れてきました。

ボトルに入っているのは、いしり でもうひとつの魚の干物みたいかものが飛魚です。

いしりの生産者 玉谷さんが作った干物ですから、間違いないと言うことで知れてきました。
500g入りで3281円です。
非常に良い香りがします。

問屋さんの話では、そうめんのダシに良いのでは?とのこと。

いしりのほうも、手探りで売り始めましたが、しっかり固定客のいる商品です。


500g 3281円でなかなか売れる気はしませんから、初回限定で、100gに小分けして100g656円で売ろうと思います。
希望の方は連絡ください。

本当は自分が食べたいから買ってきた、ただそれだけでした。

拍手[0回]


7/1は氷室の日


7/1は氷室の日です。

たぶん石川県限定で、
なんでか?しらんけど、まんじゅう と ちくわ も食べる習慣があります。

氷室の日のgoogle検索結果

まんじゅう は 確かに子供のころから、母が買ってきてくれて、毎年とはいかないものの、それなりに食べていたかも知れません。

ちくわ は 自分がものを売るようになるまで、知りませんでした。


氷室の日というのは、
かつての加賀藩の前田家のお殿様が将軍様に氷を献上するために室を開けた日のようです。

どこの県にもあるのかな?
こういった、石川県の文化的なものはいつまでも続いてほしいです。


ちなみに
google画像検索結果「氷室饅頭」
を見るとわかるように、多くのメーカーさんが作っています。

お正月の、「福梅」と似たような状況です。

拍手[0回]


2011年ひやおろし 案内です


8月19日までに予約を受け、9月9日に発売する毎年恒例の企画で、今年は28蔵が参加します。

飲みたいものがある方はどしどしご予約お願いします。

毎年毎年やっていますから、人気のあるものははっきり言ってわかっています。
天狗舞、手取川、常きげん に他なりません。

今年は、今まで参加していなかった、菊姫さんもついに参加します。

当店としては、これらの人気の品を踏まえながら、

他にもいろいろおすすめしたいんですが、
中でも、
24番 鶴野酒造店 奥能登 愛 2100円
13番 橋本酒造 ひやおろし 十代目 1600円

がおすすめです。

24番 は2100円と高級ですが、飲んだ人は飲んだ瞬間にきっと喜んでもらえます。

25番のひやおろしではない、生酒を数日前に晩酌しましたが、『一度飲んだら忘れられない味』とコメントにあるように、そんな味です。
このお酒も2100円で、少し飲んだだけでは、2100円の価値がないように正直思って飲んでいましたが、だんだん味がでてきます。

拍手[0回]


仕入れた根拠は貯蔵方法の改良でした


こっそり純米大吟醸原酒720ml 1890円
こっそり吟醸原酒720ml 1575円

小松市の加越酒造さんのお酒です。

この蔵は当店では、特に
加賀ノ月 純米大吟醸 無濾過生原酒1800ml
販売価格 3,150円  を力を入れて販売しています。

他には、「加賀純米パック」も人気があり、

そして、酒粕、ねり粕も この加越さんにはいろいろ融通してもらって、お世話になっています。

さて、
このたび、他の仕入れてみました。
こっそり純米大吟醸原酒720ml 1890円
こっそり吟醸原酒720ml 1575円
 この二つです。

話を聞いてみると、今年から、これまでのタンク貯蔵から、瓶貯蔵に切り替えおいしさアップしたと言うことです。

どちらのお酒も誰が飲んでも、飲みやすいお酒ですから、よかったら飲んでみてください。

見た目が少し変わっていますから、「道の駅」なんかで、よく売れるようです。

ラベルをよく見ると
『(杜氏に内緒で蔵人の)こっそり純米吟醸原酒』と書かれています。

拍手[0回]