忍者ブログ

石川県白山市の酒の宮崎のブログ

奥能登の白菊、谷泉と天狗舞、手取川、菊姫などを販売しています。

加賀棒茶サイダー



加賀棒茶サイダー340mlで200円です。
http://www.saka-gura.com/169_1478.html


バラで仕入れることが可能でしたので、10本程度仕入れてみました。


この会社、数年前から、
金沢湯涌サイダー 柚子小町
奥能登地サイダー しおサイダー
 と発売し、それなりに、結果を出してきたようで、今回
この商品の発売です。

340mlで200円もしますから、私には縁がなかった商品ですが、
なんといっても「加賀棒茶」ですから、今回、仕入れてみました。

私自身まだ飲んでいませんが、飲むとおすすめできないかも知れないですし、できるかも知れませんし、わかりません。


ただ、サイダーはおいておいて、加賀棒茶 そのものはとってもおすすめで、毎日のように飲んでいます。

うちで飲んでいるのは
http://www.saka-gura.com/29_1259.html
です。上品にいれるとほのかにあまく、紅茶のような味わいです。

拍手[0回]

PR

菊姫さんの お酒


急に話を聞かされ、今年試験的に販売するのがこのお酒。
検索エンジンが勝手に拾ってくるので、名前は書きません。

さて、
兵庫産 山田錦 100%使用
精米歩合65%
アルコール度数、現在不明
山廃仕込の純米酒です。

720mlで2100円も
しますので、お酒の好きな方は飲んでください。

菊姫 吟醸720ml2000円 が今年も6月3日に発売されます。こっちは純米ではなく、吟醸です。
比べて飲んでも贅沢です。

そして菊姫さんの新商品は 同社の「つるのさと」に近い酒質だと聞きました。
納品されたら、一本あけてみましょう。

今ではすっかり、菊姫ファミリーになっている私です。

ついでに、菊姫さんのお酒で、本当のところ個人的に好きなお酒ですが、
http://www.saka-gura.com/181_127.html です。
純米酒でもないのに、一升2500円ですが、
気持ち悪いくらいに味が濃く、複雑です。

拍手[0回]


ふんわり名人 は 本当にふんわりしていた


今朝、市場で試食販売をしていたので、その場で食べて、確かにおいしかったので、仕入れてきました。

越後製菓さん は このお菓子が近年大ヒットしているそうで、今ごろ知った私です。


営業マン「本当にびっくりするくらいふっくらしてますから、食べてみてください」
私「あ、ほんとだ」

きなこ味 と チーズ味 がその場にはありましたが、きなこがお勧めです。

当店で販売しても別にかまいませんが、価格が242円で安くはありません。

お近くのスーパーコンビニで良かったらどうぞ。


って
もうこのお菓子知ってますよね?

実は
はじめて、ハッピーターンを食べたときと同じくらいの衝撃のおいしさでした。

拍手[0回]


金沢国税局酒類鑑評会 優等賞受賞酒720mlが2000円(税込み)


金沢国税局酒類鑑評会 優等賞受賞酒720mlが2000円(税込み)
 と言う事で、
おととい、”こんなの発売するけどいりますか?”と聞き
 返事をすると、昨日納品されました。

早速1本あけて、一晩でこんなに飲んじゃった状態です。


山田錦40%精米の大吟醸原酒です。火入れしてあります。

甘くキレイな感じの味ではなく、辛味と酸味を感じるお酒です。
コンテスト出品のための、お酒ではありますが、それだけではなく、ちゃんと飲んでおいしいお酒です。


ハッキリ言って、安すぎて疑われる価格ですが、
8本仕入れましたので、良かったらぜひ飲んでください。

ちなみに
金賞受賞酒は720mlで3500円~5000円が相場です。
そして、2000円だからといって、味が落ちるわけでもなく、
この価格はただ単に蔵元さんが、
一本でも飲んで欲しいと思っていることの現れなんです。

造っている酒造メーカーは
十代目 や 大日盛 の 橋本酒造さんです。

もう一回書きますが、
金賞受賞酒は他社では3500円~4000円が相場です。

拍手[0回]


gudang garam 入荷



gudang garam と言うタバコです。

近所のお兄さんに取っといてと言われ、仕入れました。

タバコって実は、専門店であるとか、専門店でないとか関係なく、すべてのお店が同一の条件で、同じものを仕入れることが可能です。

つまり、お近くの、どのタバコ店でもたとえば、
この「gudang garam」は仕入れることができるんです。

ただ、購入する単位がカートン単位ですから、
知らない銘柄に手はなかなか出ないのも事実でしょう。

拍手[1回]