忍者ブログ

石川県白山市の酒の宮崎のブログ

奥能登の白菊、谷泉と天狗舞、手取川、菊姫などを販売しています。

酒粕 再入荷しましたが…

ずいぶん、ブログを放置してしまいました。


さて、能登末廣の純米 袋しぼり酒粕 再入荷しました。

写真左側はおよそ2週間前に仕入れたもので、袋でしぼった、袋の繊維の後が見える程度の柔らかさです。
右側は本日入荷したものです。べちゃべちゃではないですが、ずいぶんやわらかくなりました。

注文は受け付けますが、
販売ページに掲載されているものと、実際に送られてくるものが大きく違うのは、
問題がありますので、速やかにページは更新しないといけません。


酒粕は ほんと、温度が違うと、数ヶ月で別ものになってしまうようです。

拍手[0回]

PR

ぬか漬け お得な 業務用もあります



市場でずっと前から気になっていた商品で、写真撮影のため、各種1個づつ仕入れてきました。

10尾入って、非常にお買い得な価格で販売できます。

ただし
業務用で、味はそれなりだと思ってください。
個包装のものと、味が同じわけがありません。食べなくても私にはわかります。

ぬか漬けコーナーに更新しておきました。


でも、業務店さんにとってもお勧めであることは事実です。



↑先日の私
もちろん中身は入っています。
ちょぴりうれしく、重たさを確認してみました。

いろんなものを扱いつつも、高級酒も扱い、パック酒も扱う、
中途半端なお店ですいません。


超辛口 純米酒 日榮 がんこ辛口1.8Lパック
945円

こういう新商品も仕入れました。

パック酒を製造する日榮さんのお酒は当店では、昔扱っていましたが、だんだん売れなくなり、久々に日榮さんのお酒を仕入れたことになります。

比較的多くお酒を造っていますし、
大量生産が得意な蔵だと私は思っています。

純米パック好きのお客さんに試してもらうおうと思います。
でも自分はまだ試していません。

拍手[0回]


そいばちめ 入荷



地味な色した、魚ですが、この春が旬の魚で、今しか食べられない魚のひとつです。

本当は、もっと黒い色した、茶ばちめ が おいしいですが、今年はまだ見かけません。


地震の影響でしばらく低調だった感じのネット販売でしたが、
今日は、とんでもないことになっていて、
クロネコヤマト営業所に持っていかないと間に合いそうにありません。

体はほとんど治っているのですが、
こうして、目の前にやらねばならないことが発生してくると、ますます元気になります。
商売していると、売り上げがあること は ひとつの薬にもなります。
やっぱり売れないのはつらいですし、悲しいですから。


酒粕関連が、よく売れていて、
たくさんたくさん仕入れた、白菊純米酒粕 、
秋まで販売しようと思ってたくさん仕入れたのに売り切れてしまいました。

能登末廣 酒粕 を代替で仕入れました。
酒質は近いものがあり、蔵もお隣同士です。

拍手[0回]


ふわふわドーム



ふわふわドーム暦、およそ一年の宮崎一家ですが、
一年の間にこれで3回目です。

子供がとても喜びますので、ついつい、行ってしまいます。
ちょっぴり遠いところにあるんですけどね。


今回は親戚の子供も、ついでにつれてっちゃえ と、連れて行きました。
普段子供にかまってあげられなく、一番子供が笑ってくれるのがこの
ふわふわドームに思えて仕方ない私ですから、

子供の面倒を見るフリをしながら、ちゃっかり楽しんできました。


なんだか、今日一日、足が痛いと思っていたら、昨日の跳ね疲れでした。

このふわふわドーム
石川県には1ヶ所もないのに、富山県には2ヶ所もあります。
石川県にもいつか できる と思いますが、子供が大きくなった後に違いありません。

拍手[0回]


丸干しいか(小)



写真は
大きい方:丸干しいか(小)
小さい方:干しほたるいか
 です。

干しホタルイカの姉妹品的な位置づけで、
丸干しいか(小)がいつの間にか開発されていて、ずっと知らなかった私でしたが、問屋さんに教えてもらいましたので、とりあえず扱ってみます。

価格は干しホタルイカとまったく同じ、キロ単価です。

早速、二つを食べ比べました。
味の違いは、「そりゃいえんわ」って感じです。
お客様が違いを食べる楽しみが減りますので、今はもったいぶって言いません。

するめいかは、小骨(背中の骨)も取り除いてあるようで、安心してパクパク食べられます。

スルメイカ は ホタルイカ が苦手な方に良いかも知れません。
するめいかは、なじみのあるイカであり、日本人なら一度は口にした事があるイカですから。ほたるいかのように取れる地域が一定ではなく、するめいかはほぼ全国でとれます。

さて、注文を受け付けられるように、カートの準備をしましょう。

拍手[0回]