忍者ブログ

石川県白山市の酒の宮崎のブログ

奥能登の白菊、谷泉と天狗舞、手取川、菊姫などを販売しています。

満寿泉 冴(さえ) 石川県では独占販売です



本日入荷、
富山県のひやおろし180ml×11本セット3980円
 今回は箱が改良されており、持ちやすくサイドに穴が開いています。
石川県のひやおろしだと、3980円だと2~3本しか飲む事ができず、全てのひやおろしをコンプリートする事はほぼ不可能です。天狗舞、手取川、常きげん、宗玄
、この4つが基本的に人気なのですが、2~3本しか飲む事が無い人が多く、結果、人気銘柄を無難に選んでしまい、何だか分からないけど、ひやおろしの気分だけ楽しんだと言う結果に終わってしまいます。(もちろんそうではなく、変わったものを飲む人も一部いるとは思います)

 一方、このセットの場合、11蔵の酒が3980円で飲めてしまう、とっても親切なセットだと思います。お酒は全部純米以上+純米吟醸です。

 限定15セット限りです。冷蔵か常温かですが、必ずしも冷蔵でなくでも結構です。


そして、
「満寿泉 冴(さえ)」
精米歩合60%の純米酒です。
まだ飲んでいませんから、何にもいえません。
春先にこのお酒の生バージョンが数日で完売した人気の品です。

そして、今日入荷したのは、秋に残しておいた熟成バージョンです。

720ml 1575円(12本)
1800ml 2835円(6本)

満寿泉さん という蔵を知らない方が多いと思いますが、
富山県の中では、早い時期からこだわりを見せ、
石川県でたとえると菊姫さんのような、こだわりを持っている蔵元さんです。

全体に、分厚い味のお酒です。

なんでしょう。
石川県でこの「冴」は当店だけの販売なんです。


ひやおろしのセットは箱を開けると11本+おちょこ1本がおまけです。



冴ですが、ブログを書きながら、サイトを作成しながら、どうしても気になったので1本開けてしまいました。
常温で酸味と甘みが特徴的で、するする飲めてしまう優しい味わい。
味はしっかりありますが、切れが良いです。ワインに通じる味わいと、日本酒らしい上品な香りも特徴です。

営業マンさんが、前回の配達の時、
「冴 いいですから、是非仕入れて販売してください」
そんな言葉に後押しされ仕入れてみましたが、
確かに、味わいは文句はありませんから。

冷もお燗も夜には試しましょう。

急いで売るつもりはなく、
お酒を理解してくれる人にお酒が好きな人に飲んでもらえれば幸いです。
720mlを開けて飲んだ私ですが、1.8Lを空ければよかったなぁと後悔しています。


商品は一回きりの納品ですので、
まだ、お酒の注文の周期でないかたは、こっそり連絡下さい。よけておきます。

実店舗では、
そう多くはないお客様ですが、
日本酒ファンの方が数人、定期的にご来店くださります。
そのお客様にはみなさんに強引にオススメして売っていきます。

それほどこのお酒は、ピキーン と感じる味わいでした。


そして、この味は来年も保証できるわけではなく、
今年のデキが良い と言う感じに思います。
今年はじめて、企画された新商品で、大吟醸と同じくらい神経を使って、たった一本の仕込みをした。
そんな言葉の重みすら感じます。

拍手[0回]

PR

大慶(酒粕)せっけん 入荷 1個1260円です。


お酒を注文するついてに、送ってもらいました。

石川県では、そう多くはない、「酒粕」を原料にした「せっけん」です。

手作り感あふれる、商品で、ちいさなのぼりもついてきました。

私は具体的な数字を聞きましたが、
蔵元近くの「道の駅」で飛ぶように売れているようです。

私「あのせっけん、何個くらい売れましたか?」
櫻田さん「えへへ。○○○個くらい行ってますね。」
私「それって、直販ですか?道の駅でですか~?」
桜田さん「ほとんど、道の駅ですね~」


と言う事で、1個1260円もしますけど、
櫻田酒造ファンの方には是非。今日からうちも使ってみます。


お店で売っても売れないだろうなぁ~

拍手[0回]


問屋さんの見本市


9月3日だったと思う、ずいぶん前ですが、金沢市まで車を走らせ、問屋さんの見本市に行ってきた。
毎年恒例ですので、若干楽しみにして行ってます。

写真は神泉さん、白山菊酒、あと地元のワイン。

ワインの「心の雫」ってやつが、深みがあり美味しかったです。
この会社で一番高いワインです。2000円越えるくらいです。


神泉さんでは、ひやおろし2種類を飲んだり、古酒を飲んだりしました。
ひやおろしは、720ml1050円の本醸造でも十分おいしく、720ml1575円の純米吟醸ひやおろし は ちょっと負けているか?と酒飲みの私は思っています。もちろん、純米吟醸のほうが、味の厚みがあります。
本醸造ひやおろし720mlがお買い得だと言ったほうが良いのかも知れません。


最後
白山菊酒

ほとんど飲んで味は知っているつもりですが、
まだ飲んだ事が無かった、ある大吟醸の白山菊酒 を確認し、ついでに他のお酒も確認。


で、知らない間に、
白山菊酒」の公式ページが出来ててビックリ。

白山菊酒とはなんなのか?私には説明できません。

天狗舞 吟仕込純米酒
菊姫 醇
穂の香ほんのり

は 中でもオススメです。

拍手[0回]


無題


中国産まつたけ 100g300円(1kg3000円)

ものはあんまりよくなさそうでしたが、市場の人がオマケしてくれたので、

長年食べていないので、
売れ残ったら、豪快に焼いて食べようと思って買ってきたのでした。

大体1本が50g前後ですので、1本150円ほどになります。


今、14時、月曜日はやっぱり、バタバタしていて、やっと仕事がひと段落つきました。

拍手[0回]


ちょっと忙しい

当社、酒の宮崎は、
本店(加賀野店)と水澄店(みすみてん)と2店舗で営業しています。

本店は父親夫婦が、水澄店は私と妻がやってます。

おのおのの店は2人大人がいて、アルバイトさんはかつてはいましたが、今はいません。


よくあることなんですが、一人の人間が欠けるだけで、大忙しになります。
お母さんが親戚の結婚式に出席するためで、あり、具合が悪いわけではありません。


で、今日も忙しかったんです。はぁ~

2店舗あるせいで、疲れる事もありますが、2店舗なかったら、私は養子には来てなかったかも知れません。
相互に助け合いながらやってます。

いつもながら、自由にやらせてもらって感謝しています。

拍手[0回]