「隣の〇〇」ですけど、と電話があり。
すごく考えないとならなくなった。
これまでとなりと言えば、今住んでいる白山市の家のお隣さんだけだった。と言っても、隣は3件ある。
死亡した父が、無駄に資産家(負の資産家)であるため、
思い当たるお隣さんの箇所が4か所ある。
自慢のように聞こえるが、負の資産であり、自慢ではないんです。
誰だ~って頭の中をフル回転させ、瞬時に判断しないといけない。
聞けばいいんですが、相手に失礼ですから、なるべく聞かないようにしたい。
新潟県の人は言葉が違うので、わかりやすい。
相続とは関係ない動画をアップ。
大きなものを購入し、実際に運ばれてくる映像はあまりないように感じたので、誰かの役に立つようにと思い、動画をアップ。
https://www.youtube.com/watch?v=SLpnFMwjXOIhttps://www.youtube.com/watch?v=SLpnFMwjXOI
[1回]
PR
日曜日は毎週のように卯辰山に通っています。
単管パイプを車にのせれるサイズに切断し、自宅まで運びました。
かなり減ってきて、かなり片付いた。
[1回]

■<金沢すいかワイン 微発砲500ml> 1078円
金沢すいか は 金沢の2か所で作られるスイカを指します。
下安原町・打木町からなる南部地区
と
粟崎町・大野町からなる北部地区の2地区
でとれた原料だと思われます。
私、安原小学校卒業していますから、良く知った地区で、マラソン大会には腐ったすいかが置かれた山の隣を走らされます。下安原町・打木町は安原小学校の工区内です。
今は腐ったスイカをそのまま山積みにはしないと思います。
昔は出荷できないすいかを山のように集めていたように思います。
今日の新作。そろそろ取りだめの映像が終わります。
新たな燃料を明日、金沢の卯辰山で補充してきます。
[1回]
谷泉 愛
谷泉 純米吟醸
谷泉 登雷
入荷しました。
ブログ連続更新が途切れそうでした。
谷泉の鶴野さん、言ってくれないのでわかりませんでしたが、
お酒を絞る道具の槽(ふね) が地震で壊れ、使うことができません。
修理に300万円くらいかかりそうで、途方に暮れています。
蔵の外壁もはがれて、正直、大打撃 って言っていました。
「こんなことでくじけません」って言っていました。
お酒は最後の1本、本醸造を造る工程、初期の状態でもろみだったようですが、お酒を絞れないので、このもろみも残念ながら、無駄に終わったようです。
谷泉もぼちぼち購入していただけると助かります。
本当に支援が必要なのは谷泉かもしれません。
新作動画今日もございます
www.youtube.com/watch?v=-IyTIeQBI4E&feature=youtu.be
[1回]
相続税申告の書類作成、税理士への報酬
20万か30万くらいだと思っていた。
神様は私に試練を与えてくれる。
93,280円の間違いじゃないか?と何回も見直すが、やっぱり桁が違うみたい。
なんだか、胃の調子がわるい。
https://www.youtube.com/watch?v=t9_Ot-PGdOA
ボートを解体したが、動画はないが、静止画像だけで無理やり動画を作成。
プレジャーボートの処理費用、絶対高すぎるので、違法投棄が増えるのも無理はない。
買うのはただに近い場合があるかも知れないが、処分代がかかるのが、プレージャーボート。
古い家なんかも、買うのは安いかもしれないが、壊すお金が高いと思う。
壊すお金がない場合、とっとと売った方が良いのかも知れない。
[2回]