忍者ブログ

石川県白山市の酒の宮崎のブログ

奥能登の白菊、谷泉と天狗舞、手取川、菊姫などを販売しています。

われせん732袋(15種類)入荷

大変お待たせしておりました。
やっとで入荷しました。

非常に申し訳ないのですが、
1袋105円と言う価格は変わりませんが、容量が若干減っています。

こんな時期に値上となってしまいましたが、
これまで、原材料が高くなってにもかかわらず、値段を据え置きでずっと我慢していたのでした。と言う、メーカーさんの言い分で。私もそれは理解できるのでした。




人気の「にこやか」「曲がりソフト」は未だ入荷しません。
 5/11「丸武古泉商店のにこやか、曲がりソフト」は発注しましたので、いつか入荷するでしょう。入荷しましたら、105円で放出します。


何がなんだか分かりませんが、バタバタしている私です。

拍手[0回]

PR

無濾過生詰 上汲み 純米吟醸 杜氏の秘し酒



本日、試飲させていただきました。

旨いです。

720ml2000円(仮)の予定です。

以下蔵元さん資料から
===========================
橋本酒造 前杜氏が
本年度造りの中で、「まだ誰にも売りたくない」と言うほどの最高のデキのお酒を分けていただく事になりました。

商品化されていない、少量限定のお酒なので、ラベルも一切なく、シンプルな包装となっている本当の秘し酒です。
===========================

720ml 6本のみ入荷です

これだけの価格の値があることは飲んですぐ感じました。

新酒ですが、熟した感じがあります。この蔵はいつもそんな感じです。
キレイなやや甘めの味わいです。ものすごく味が濃いです。
1杯だけと分かっていながら、ついつい2杯飲んでしまい、仕事に軽く支障がでました。
私「なんかおいしいよね~」と営業マンさんとお話をしていました。
営業マンさん「そうなんです。なんかおいしい~んです」

吟醸酒ではなく、高級純米酒です。5/11くらいに当店に入荷します。


この春ですが、この蔵の
「純米吟醸 立春しぼりたて」と言うお酒がありましたが、たった一人ですが、
ものすごくおいしいお酒ですね。とお褒めを頂いたことがありました。

お酒をよく飲まれるお客様に特にオススメです。

「冷や」で飲みましたが、お燗には適さないと感じましたし、営業マンさんに聞いても、同じ返事でした。

アルコール度数は17.8度だそうです。


瓶を覆う 紙 が 昔ながらの紙です。
営業マンさん「蔵に昔からあった紙です」と

拍手[0回]


久々においしいお酒でした




白菊 純米無濾過生原酒八反錦 20BYを飲んでみました。

お客様から、
「どこかで、とってもおいしいと評価を受けている事」
を教えていただき
お店でわざと残しておいた、このお酒を飲んでみました。

今年の八反錦無濾過と比較して、あきらかに違うおいしさを感じましたので、早速注文しました。
1.8L2900円くらいの価格だと思います。
6本のみ当店入荷です。
入荷するのは、無濾過生原酒ではなく、原酒です。(火入れしてあります)

地酒ファンなら飲むべし


あぶあぶ のあかちゃん は 私の子ではなく、子どもの いとこ です。

拍手[0回]


甘エビ、今日もオススメです。



今日の甘エビ1尾35円(福井県 三国産)

大きさが、いつもより一つ大きいです。
色は、本当にいいときより、一つ白いですが、普段より赤いです。
微妙な表現ですが…

いつものように、
12時ごろまででしたら、本日発送分の荷物と同梱できます。

拍手[0回]


もらっちゃった


友人が、「自転車いる?」
 と持ってきてくれました。

どこいこうか?

ママチャリみたいな、後ろにかご がついているものが一番早い感じでした。
それは、タイヤの厚みでも分かるでしょう。

拍手[0回]