12月31日、本日の発送業務は終了しました。
来年は1月4日より発送を行います。
おそらく1月3日夕方には、私は発送にともなう、受注処理、梱包を行っていることでしょう。
皆様、本当にありがとうございました。
今年は自分に100点をつけます。
昨年の同じ時期に書いたのですが、
ギフト商材は今年も私には売りこなせませんでしたが、
来年こそはギフト商材も売れる店にしたいです。
そして、今ある安さを捨てず、「品格のあるお店」に、
決して品格のみを追求せず、両立する、スタイルで一番を目指します。
4月にショッピングカートを導入した時点で、私は年末に数値目標を設定しましたが、「とり野菜みそ」ブームも確かにあったのですが、それがなくても、目標を達成できました。
で、ごちゃごちゃ 言ってますが、
とにかく、みなさんに喜ばれる酒、食品を喜ばれるように提供していきたいです。私のような単なる酒屋は加工業ではありません。画期的な新商品を作れるわけではなく、物を仕入れ売る、そんな業種ですから。
製造業とお客様との単なる仲介役にすぎないのです。
それでは、良いお年を!
[0回]
PR



宗玄純米にごり お店で1本売れ、心配でしたのでお店で1本開封したのですが、
開封に15分、それでも爆発しました。
5%ほど減りましたし、私にも飛んできました。
これまでの活性にごり酒の中でも一番の活性力でした。
ちなみに他のお客様からも爆発したとの報告を聞いています。
爆発するのは面白く、危険ですが、お味のほうもバッチリでした。飛び散って手についたものを少しなめましたが、一口なめておいしさは分かりました。
720ml6本1800ml5本
とまだまだこれから販売していきますので、720ml1680円1800ml3360円と決して安くはないですが、是非飲んでほしいお酒です。
兵庫産山田錦55%精米の純米酒の原酒ですので、こういう価格となります。
今年も残り一日、明日は菊姫さんに商品を取りに行きます。菊姫さんは年内営業を終了していますが、取りに行くと商品は分けてもらえます。
明日9時ごろまでのご注文で年内発送できるのはおそらく日本でも当店だけになります。正確には菊姫さんのお膝元の鶴来の酒屋さんも同じ対応ができますけどね。
明日もバタバタしますが、精一杯他社にできない事を行っていきましょう。
天狗舞 吟醸中取無濾過生原酒 は来年1月3日に搾りを行います。発売は1月15日前後でしょう。今年は発売が早くて後手に回っていますが、他のお酒とあわせて逆に売りやすい状況とも言えます。今年は、昨年84本に対し108本の予定です。そろそろ本数を確定しなければなりません。まったくお客様に案内もしていない中で、720ml2100円と言う高級酒を108本も仕入れるのは勇気が必要ですが、味は間違いないですし、全国ブランドの天狗舞ですし、昨年も一昨年もその前も含め、固定客が多くを占めるので、なんとかなるでしょう。本当は1.8L4200円も私は売りたかったのですが、今期は実現しませんでした。
[0回]
高校時代の友人、けっこう仲良かったです。
そんな彼は町の電気屋さん、金沢からはるばる来て下さいました。
と言うか私が呼びました。
電気代がかなり月々かかり、なんとかならないか?彼に試しに電話してみたのでした。
彼には、私、22歳くらいに、これまた、パソコンでいろいろする事を教えてもらった仲でした。
彼は、詳しく電流を測ってくれ、一つ大きな成果が見えました。
何事も、プロは存在し、
彼「今は石川県では4番くらいだけど、少し前はずっと1番だった」と言います。
それは、エコキュートの取り付け件数だそうです。
私と同じというと失礼かもしれませんが、彼は電気店ながら、いろんな事をします。何でも屋みたいでした。
当店冷蔵庫に扉がついているのですが、梅雨など湿度の高いときに、ガラスがくもってしまいます。ガラスが曇らないように、電熱が通い、扉の表面は温かいのです。
冷蔵庫の中はしっかり冷やす一方で扉の外側は温めると言う、親切な設計。
冬場はスイッチをオフにしても良い、今更そんなことが判明したのでした。
かなり嬉しい私です。来月の電気代が楽しみです。
今年もあと2日ほどですが、
31日 16時の佐川急便発送まで、発送します。
[0回]
オーダーメイドしていた酒が入荷しましたが、また来年以降売っていきましょう。
大日盛の吟醸酒の原酒1.8L3150円
竹葉 の新酒
ここ数日高級酒がさすがによく売れます。
そして補充しているのですが、どの蔵元さんも小走りしています。
蔵走、いや師走です。
そして私も小走りです。
店走、いや師走です。
何だかお客さんも小走りです。
師走の由来
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1128240.html
↑ここに書いてありますが、私はお坊さん(師)も走る だとずっと思っていましたし、その前提で書いています。
[0回]
今日は日曜日、夕方まで営業しましたが、お客さんもこなくなりましたので、閉店。
大型店へ買い物に
何だか、今年はどこも元旦から営業するようです。
私がスーパー勤務の時は4日から仕事でしたし、3連休はあったのでした。
正月も関係ない流通業なんだなぁと思います。
違うかも知れませんが、あっているかも知れません。
現場の末端の従業員が正月から働いているのに、会社のトップは正月から働くのでしょうか?日本を代表する企業さんだから、社長さんも正月から働いているのだと思いますが…
ちょっとイヤミな書き方でしたが、正月は1日2日くらいはゆっくり休まないといけないのではないでしょうか?
コンビニさんなんかも年中無休ですね。
1日や2日休んでも、世の中には影響しないのに。
新婚旅行で行ったイタリアでは、商店は日曜日は休業していますし、昼休みもあるのです。
で、1日2日営業しても誰も買いものに行かなければいいのに、やっぱり特売には行ってしまうのですね。
で、当店は123を休み4から営業します。当店の場合、やっても無駄なだけですけどね。
いつもお世話になっている「とりやさいみそ」の工場は25日で工場は生産終了。しっかり休業しています。
もうひとつ、当店は年内31日まで発送業務をもちろん行います。31日最終発送時間は佐川急便16時、逆算すると15時までが限界ですね。
[0回]