忍者ブログ

石川県白山市の酒の宮崎のブログ

奥能登の白菊、谷泉と天狗舞、手取川、菊姫などを販売しています。

無題





しばらく、画像のないブログでしたので、やっぱりここで魚の登場です。
一番上は木曜日に仕入れた魚。
次に香箱かに5杯2000円分
次に香箱かに2杯+あおりいか=1500円分

来年もカニは販売します。今年は、もう12月ですので、お歳暮需要で価格が上がることでしょう。
また来年までに、あらたな顧客を作っていきたいです。

この大きさ(クラス)のものは他のネットショップでは700円以上は必ずすると思っています。

また、来年2~3月には、カレイ類が最も安く、おいしくなります。
一人でも多く、お買い得品を食べていただけると、早起きして市場へ行く、私は報われそうです。
一般に酒屋は長時間労働(他の業種ももちろん)ですが、私もそれなりにいつも長時間労働、仕事が趣味ですから。

また、近況をちょくちょく書こうと思います。

拍手[0回]

PR

菊姫さん 酒粕情報

人気の高い酒粕です。
昨年は数量がぜんぜん足りず、追加した時は既に出遅れでした。

今年は、12/20ごろの当店入荷です。
1kg(とりあえず20kg)
価格は昨年と一緒です。

拍手[0回]


日曜日のおでかけ


連休ということもあって、某所は観光客でいっぱいなのでした。
写真は某所の某店のすぐ近くです。
 なんとなく、行きたかったので、改装後初めて行ってみたのでした。

飲食店はどこも、行列、
石川県で最も人口密集度が高い場所に違いありません。
この写真はそれでも、中心部の人が多いところではなく、その反対側の出口付近を映したものです。

年末とかになると、もっと凄そうだ。

というか、普段、田園地帯に生息している私としては、金沢の中心部に進むにつれ、車の量が多くなり、違和感を感じて走っていました。歩くお年よりも背筋が伸びて元気でした。

拍手[0回]


なまこ と白菊純米吟醸おり酒


数日前の晩酌でした。

さて、「なまこ」ってそういえば、石川県では一般的ですが、他の地域ではそうでもないでしょう。
なめくじ の大きいような、グロい外見ですが、食べると、あっさり、どちらかというと、コリコリした食感が魅力です。

これと、2月に瓶詰めされた、白菊のおり酒、まだまだフレッシュで、微炭酸でさっぱりしています。最後の一本になりましたので、自家消費です。
 で、いつ飲んでもおいしいのでした。定番の純米吟醸とはまた違う味です。
同社の純米酒おり酒 はまだ数本ざいこがあります。

今日は、ついに、カニの相場が下がりました。

酒粕が3社入荷しました。
天狗舞、手取川、宗玄 すべて1kg 価格はまだ未決定です。

拍手[0回]


奥能登の白菊にごり酒

やっとで皆さんにご案内のメールをさせていただきました。
迷惑な方も嬉しい方も、是非前向きにご検討お願いします。
 この酒は低価格のお酒で私が最も好きで最も全国に胸を張って売ることができるお酒です。

今日は新しいメール配信ソフトを使ってみました。
mail destribuytor というフリーソフトでした。
 うまく送れているかしら?(そっちの毛はありません)
メールが不要の方はお手数ですが、不要とお知らせ下さい。
 また逆にもっと送って欲しい方もお手数ですが、お知らせいただけるとやる気アップします。


人気の菊姫も手取川も天狗舞も宗玄もこれから続々新酒が発売されます。
また酒粕も今年も売れ残り覚悟で突っ込みます。
無名の蔵元のお酒も、売れ残り覚悟で突撃します。
とり野菜みそも即日発送します。
プロだしも最新日付を即日発送します。
こわれせんべいも品数日本一で発送します。
フジキン醤油も新たに甘口が仲間に加わりました。

こんな感じです。

なお、あれ?私メール来てないよ。と言う方もお知らせ下さい。


これまでメールは個別に発送していましたが、急激に顧客が増え、今回新たにメール配信ソフトを使ってみたのです。何事も挑戦で、やってみると簡単な事もありますし、難しい事もありますが、それでも一歩踏み出す勇気です。

爆発的に注文が来る、それは当店が潤うと言う意味でも確かに嬉しいのですが、
白菊さんが一気に知名度を上げることのお手伝いができる事も私は自分の事以上の嬉しさです。

拍手[0回]