忍者ブログ

石川県白山市の酒の宮崎のブログ

奥能登の白菊、谷泉と天狗舞、手取川、菊姫などを販売しています。

問屋さんの見本市


今日は県庁所在地、金沢市までドライブ。(こういう言い方が、すっかり、松任市民になった私です)
お酒の問屋さんの、商品展示会がありました~。
お酒だけではなく、お菓子や食品もあるのですが、時間の関係上、お酒しか見ていません。本当は、もっと見たいんです。

自分を映す鏡なのかも知れませんが、
今年は、会場の営業マンが全体的に、やる気のある人が多く、たっぷり話を聞かされたり、たっぷり話を聞いたりしていました。

私も酒屋になり5年目、少しは、話をしてもらえるように、話が理解できるようになったのかな?と思います。

ここだけの話、本当は、最も好きな展示会はお菓子の展示会だったりもする店主です。

拍手[0回]

PR

まつや とり野菜みそ


いよいよ今年も、とり野菜みそ シーズンに突入か?
まだ早いような気がしますが、大きな注文が連続して入ってきました。

昨年は、隠さずに書くと、ピリ辛が最後に売れ残り、ちょっと痛い思いをしました。
昨年がはじめての販売でしたので、今年は反省し、改善しましょう。
いつごろ商品が動き、いつごろとまるか?2年目に入り、反省を生かしていきますよ。
酒かすも明らかに失敗だったようで…、こちらも来年につなげましょう。

あっこの商品。実は私…
私には、少し「塩辛い」です。
冬場になべ関係なら、
「プロだし」「美酒のだし」という選択もありますから。
もっと言うと、美酒のだしを使わなくても、純米酒でも煮込んでなべをしても良いですけどね。もったいなくてできないかも知れません。
 今思いついたのですが、そんなときは、低価格純米酒パックなんか、ふんだんになべに使っても面白そうです。

拍手[0回]


小松までドライブに行ってきました。


加賀酒蔵紀行
 入荷しました。と言うか、取りに行ってきました。
今日も飲みましょう。
やっぱり、先に飲みたいのは吟醸クラスです。

定評銘柄と無名銘柄を比較したいと思います。

第一回締め切りは8/31でした。
第二回 はどうしましょう?希望の方がおいでましたら、数件の予約が集まったら
動きます。

拍手[0回]


こんなのに乗ってきました。


昨日の続きです。

このようなペダルでこぎますし、簡単です。

近辺にお住まいの方は是非

ってもうみんなすでに、行っていると思います。


























妙にめがねが光る私もついでにUPしときました。








拍手[0回]


月末です。

恒例の月末の請求書作成&請求書チェック。
山のように積もった伝票を整理する私です。
毎月毎月、ばたばたしてしまいます。

ですので、今日は、写真はありません。

日曜日は、能美市の公園に行きました。
家族で足こぎボートに乗ってきましたので、たぶんいつか画像を見せます。

池にはえさを求める、フナやら小鳥やら、夏も過ぎ、海やプールではない気分でしたので、公園なのでした。

石川県の小松地方の純米酒セット予約を締め切りました。
 富山のひやおろしと比較して、タイミングも悪かったのですが、ぜんぜん予約は取れませんでした。まあ、いいでしょう。一度自分で飲んでみます。
 明日は、さっそく、お酒を仕入れに小松まで行く予定です。

拍手[0回]