忍者ブログ

石川県白山市の酒の宮崎のブログ

奥能登の白菊、谷泉と天狗舞、手取川、菊姫などを販売しています。

天狗舞 金沢酵母仕込大吟醸 【新発売】


 速報です!
久々に、天狗舞さんの新商品の日本酒です。
 もう3年ほど前に、「あげ潮」を出して以来の新製品だと思います。(五凛シリーズは除く)

特A地区山田錦 を40%に精米し、同社の古々酒(720ml5250円)とほぼ同じスペック。

15度代のアルコール度数。限定3000本限り。
熟成年数は1~2年ほど(らしい)

9/11が発売日ですが、3本だけ発注しておきました。うち1本は私が飲みます。
普通に限定品でもありませんので、売れたら、追加して行きますし、注文の度に仕入れます。

価格は720mlのみ発売 2625円です。
手取川さんの名流大吟醸 なんか、ライバルっぽく思えます。

天狗舞さんの得意の山廃仕込ではなく、速醸もとで仕込まれています。
 時々書いていますが、純米系統より、アル添酒系統が好きな私ですから、このお酒楽しみです。もしこれが、純米大吟醸だったら、私はオススメしません。

拍手[0回]

PR

日本発酵化成さん

http://www.saka-gura.com/108.html
ときどき、お店に足を運んでくれる、問屋さんに、
「なんかこうぱ~っと売れるものないですか?」と
それで、今回、品揃えを増やしました。

いつも、珠洲の櫻田酒造店さんに行く途中に、
日本発酵化成さんの蔵があり、看板を見かけるだけで、寄ったことはないのですが、
次に能登に行くときは是非よりたいと思います。

拍手[0回]


丸いも を仕入れてきました


石川県、能美市の特産品、「まるいも」
1個900gほどあります、販売価格は480円です。
現品限りの仕入れです、お店に1個だけ出し、残りは冷蔵庫で5℃以下で管理しています。この先1ヶ月ほど販売しますので、
食べてみたい方は、何かのついでに、ご注文下さい。
サイズは3Lサイズです。10kgで11個入っておりました。
 目玉が飛び出るほど安いです。
市場ではMサイズと3Lサイズが同価格で販売されていましたが、大きいもの好きの私は大きい方を買ってきました。

通販市場を見てみましたが、どこの店も500gほどのものを販売しております。大きさが違うので比較はできませんが、当店のものは比較すると、半値ほどになっています。


余談ですが、
ちょうど、今日、宮本酒造店さんの営業マンさんが、お店に来る事があり、
丸いもの話をしたのですが、

宮本酒造店さん が誇る 丸いも焼酎「のみよし」
に使われる、丸いものサイズが、

私は、「どうせ、小さな小さなものを使っているんでしょう?」と思っていましたが、
なんと、当店で販売している、サイズほどのしっかりしたサイズのものを使っていることが、今日判明しました。
営業マンさんが言うには、丸いものサイズを聞かれたのは初めてでした。という話です。


さて、丸いも ですが、昨年は私も生まれてはじめて食べたのですが、
とろろいものような、ほとんどとろろいもと変わらないなかに、洗練されたような気がする、なんとなく、おいしい芋でした。

拍手[0回]


魚がヤッスイわ


お盆が終わり、いつもの事ながら、お魚がとっても安いんです。

売値です。赤いか600円
ずわいがに600円

赤いかは特に、安くてビックリしました。

お盆明け、は、消費が鈍り、魚は安いです。
一方、野菜ですが、お盆とは関係なく、冷夏の影響で相場高が続いています。

拍手[0回]


福井県 しばまさ です



生まれて初めて行きました、お隣福井県、しばまさ
日本海側最大級らしいです。

 とりあえず、書くべきことは、
入場して5分ほど、プールに入る準備をしていると、
隣にいた、20代前半の女性に、カメラを押すのを頼まれました。
妻の話では、鼻の下が伸びていたそうです。

さて、波のあるプール が目当てでした。
今年はあいにくの天候で、日曜日になるといつも雨、本当は海に行きたかったのですが、お盆を過ぎると、海にはくらげさんが出る可能性があります。

 事前に調べず、急に決まったので、後で、料金をしってビックリしました。
大人一人、入場料1500円+プール入場料1000円×2
子供(3歳以上)入場料1000円+プール入場料 500円×2

 っていうか家族で8000円です。
 
どうやら、まわりに聞いてみると、みんな一度は行くけど、二回目はほとんど行かないようでした。

しかし、子供より楽しく、浮き輪で浮いてきました。

拍手[0回]