忍者ブログ

石川県白山市の酒の宮崎のブログ

奥能登の白菊、谷泉と天狗舞、手取川、菊姫などを販売しています。

やっぱり魚


本日は魚の発送がありました。

能登産 赤かれい 100g換算120円
橋立産 甘エビ 1尾35円

もう、6月も終わっちゃいます。7月から、底引き網漁が禁漁ですので、この2種類の魚のこのレベルこの価格は9月までお預けなんです。

ちなみに、魚1000円分の発送ですと、
カレイ1尾、甘エビ15尾 くらいになります。

拍手[0回]

PR

手取川 上流 付近


日曜日ですが、
手取渓谷 付近を散策してきました。
見事にすっころび、帰りに蕎麦でも食べようかと思っていたのですが、このどろんこ状態ではさすがにお店に入れませんでした。

 といいたいところですが、ズボンを裏返しにして、お店に入ったんのは内緒です。

そば屋さんに行きました。
同じ白山市ですが、鳥越地方と言い、ちょっと山奥ですけどね。
無断でリンクしました、このブログにどんなお店か書いてありますが、素敵なご主人さんに見えました。
 本当においしいか?といわれれば、それは私には分かりませんが、
普通に美味しかったのは言うまでもありません。

菊姫さんの蔵元から車で30分ほどの距離です。

拍手[0回]



いや~飲みすぎました~


この酒です。
あまりの口当たりのよさに、飲みすぎました。仕事の影響が出そうな感じです。
さて、
「純米酒は翌日に残らない」と良く言われますが、そんなことありません。
たくさん飲むとやはり、翌日に残ります。

半年ぶりほどに飲みすぎました。
お酒は適量ですね。分かっていながら出来なかったのが情けないです。

成政純米しぼりたての発泡状態もかなり良かったです。

拍手[0回]


本当のこと、と私が思うこと

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q123974322?fr=chie-websearch-1&k=rvEJU6b.70mnmVCuPIkFEgCahmZkK7a1OuEheOqdfm8AVrCeQKpdyoqlGtzSwjqe7tTpxQ35ZCdFKbDpT4.SFKShszN5wc8OAqtVnJI89orjXu7i15q5zwHITNgo7dNH9Uj1QUWTCtMiRlb97wig4PIkBHu7hQeFU33yRM7lCMoCrxSgxR_88sNiQapYei6C1SYtV2JI2jXvHwupNy_FFeUMpUeiQYdxt1Zw7L6quhIlEKthi2NOFYBQdCGIFw6znaZulr.bDK52BHeCfZrQQJIwBOTic0B6LMOxQNDJOEZv8bSwdZ_4CcSwJmunBbGwkyp90UKQsFX3TfXBpk2jVw9QCb8RAz83Tu9EzNJT1aFzEXAyVGojYXQHyU3wv_ee
検索履歴から、面白いことが…

菊姫大吟醸 常温4年熟成 これが飲めるのか?そんなキーワードがありました。

プロの酒屋として、私はこう答えます。
菊姫大吟醸の場合、常温で、押入れで、たとえ30度以上になって何年経過しようとも、
このリンク先にあるように、菊姫さんの大吟醸はすっぱくなりません。

そもそもお酒はそう簡単にすっぱくなりません。
自分のしたで、本当にすっぱくなるのか確かめてから言って欲しいものです。

菊姫大吟醸は出荷の時点ですでに5年の熟成を経ています。ま、そんなスペックはどうでもいいんですけどね。
日本酒に対する勘違い、なくしていきたいですね。

拍手[0回]