忍者ブログ

石川県白山市の酒の宮崎のブログ

奥能登の白菊、谷泉と天狗舞、手取川、菊姫などを販売しています。

奮闘しています

妻のお姉さんが、晩御飯を食べに来ました。
盛り上がっているのに、もうしわけないのですが、お姉さんに、HPのアドバイスを聞きました。
私は、遠い視点で見ることができなく、客観的に第三者の意見が必要なのです。
貴重な意見を聞けましたが、それを実行するのはまた難しい話で、実行できれば、とっくに石川県No1サイトになっているわけです。
 今年の目標は石川県NO1です。でもあくまで目標です。精一杯やりますが、そんなに甘くはありません。
 いっぱいヒントをいただきました。

さて、日曜日ですが、緊急で鶴野酒造さんに打ち合わせに行きます。楽しみです。

拍手[0回]

PR

心配をおかけしております

お客様より、「ブログの更新がないけど」「生きてますか?」と言うメールを頂きました。

以前、同業他社さんのブログでも私と同様の内容が書いてあったことを思い出します。
その方も、HPの更新で忙しかった。という理由でした。

私も、まったく同様で、体調もよく、いい調子ですが、心に余裕がないのでした。

最新の情報ですが、

吉田酒造店さんから、新商品の発売
6月3日発売

吟醸生酒 あらばしり 折りがらみ 手取川
 500ml 1300円(税込み)

500mlを800本限り生産

ということで、200本ほど仕入れておきました、

というのは、やはり嘘でして、普通に24本のみ仕入れました。

営業マンさんの話では、かなり発砲しているような話でした。
しかも、手取川さんの、看板商品の関連商品ですし、これは24本では足りないと私は思います。
しかし、弱気に24本。自分が飲まないと、大きな本数は発注できません。

予約受付いたします。もし仮に、いっぱい予約が来ましたら、追加注文しますので、お早めに予約お願いします。


おそらく、蔵元さんもびっくりするほど早い時期に完売すると思われます。

拍手[0回]


さぼっていたわけではありません

どうもです。私は元気です。
新しいHPの準備をしていて、ブログの更新をさぼっていました。
やっぱりさぼっていたんですね。

私はお金をかけずに、HPを運営し、送料でお客様に還元しようとず~と思っていましたが、送料で還元するのは変わらず、でもお金をほんの少しかけることにしました。売上げが少し増えてくると、少しの設備投資は当然の流れです。

で、新しく、買ったソフトですが、自由度が低く、SEO的にはちょっと不満。でもそのかわりできる事が広がるのもまた事実。

別にまねしたわけではないのですが、目指している先輩と同じHP作成環境になってしまいました。
普通に考えて、ネットショップ作成ソフトが2~3社からしか発売されていなければそれは当然のことかも知れません。

拍手[0回]


吉田屋プロだし


ついに、販売許可をいただきました。
って今までにもすでに販売していましたけど…

新規の取引先は増やさない方針、一年ほど新規はすべて断ってきたという、頑固な人でしたが、私にも理由がわかりませんが、なぜかOKが出ました。

とにかく、よろしくお願いします。
当店の場合、弱気ですが、吉田屋さんまで、商品を取りに行く契約となりました。おそらく販売許可の決め手は地元であること、弱気にとりに行くこと、納品価格も相手の言い値にすること。若さ。だと思います。

車での距離は13km 18分 ほどでした。
ちなみに、菊姫さんの蔵元から100mほどの距離に吉田屋さんはあります。
つまり菊姫さんまでの時間と距離も同じです。近いです。
まさに、酒蔵どっと混むです。
ちなみに、金沢市大野町で仮に酒屋をしていると、「醤油屋どっと混む」
も面白いと勝手に思います。
醤油の場合、あれもこれも売ることはなく、ひとつに集中してある会社のものを売ることが多いです。醤油は使うペースが遅いですから。
 気分によって、いろんな醤油の詰め合わせを試す、そんなことがあっても良いかも知れません。

大野町の醤油屋さんで、共同して、300mlの5本セットとかですね。
金沢市近辺の蔵元さんが五蔵(ごぞう)と言う商品をかつて発売してことがありました。同じ酵母と同じ原料を使い、仕込み水と仕込み方法を蔵に任せる。そんな5本の飲み比べセットでした。
個人的には300ml5本でありえない価格だと思い、扱いませんでした。
でもそういうものが必要な場合もないわけではありません。

金沢市にちなんだお酒ということでお使いものにはなるでしょう。
金沢市の酒蔵のファンの方は、飲み比べてみたいでしょう。
 これが話は変わり、能登の蔵の飲み比べだったら、私は買います。私の勝手な思いもあります。

拍手[1回]


酒蔵どっと混む

新しいHPの名前を公表できるようになりました。



『酒蔵どっと混む』
www.saka-gura.com です。
 酒蔵に囲まれた好立地の当店にピッタリの名前では?と思ったのです。
酒蔵が当店の周りにどっと混んでいますから。
ちなみに、「sakagura.com」は既に誰かに使われていて、取得不能でした。

HPはまだまだ気の遠い作業が続き、夏ごろに公開できれば良いと思います。
今回の目玉は、ショッピングカート導入です。
既に、実験を済まし、1つの商品だけですが、ちゃんとメールが来るようになりました。
私は何もかも素人ですし、苦戦はしましたし、まだまだ苦戦する事でしょう。
不具合があれば、公開はもっと遅れるでしょう。
ただ、前を向いて進んでいますし、その成果は徐々に見えています。

HPは今のHPをそのまま新しいドメインに移すし、修正し、ショッピングカートを付けることはもちろん可能ですが、新しいものをまた作るつもりです。

理由は、今のHPを捨てるのがもったいないんです。
かと言って、同じ内容のHPを2つのドメインで持つと、検索エンジンの検索順位が落とされます。
また、今のHPは3年ほどしていて、検索エンジンはサイトの歴史を評価し、歴史が長いサイトほど上位に表示される仕組みです。その意味でも、残した方が得策です。


明日は、新しい扉を開けることがあります。また報告することでしょう。
こちらもありがたいことに、お客様からヒントを頂き、それを実践し、夢が叶ったのでした。

拍手[0回]