今日は、鯵を販売。
私、あほでした~。
売価が1尾380円のつもりだったのでしたが、完売して夜、POSデーターを見るまで、280円で売っていました。もろに赤字販売です。
年末の大奉仕でした~。
買った客さんはラッキーでしたが、いつも買ってくださるお客さんばかりでしたので、それでも良かったです。
ボランティアどころか、赤字販売してしまいました。
はじめての経験です。結果的に赤字になったことはあっても、初めから赤字で売った事。
あほだなぁ~。妻には言えません。社長にも言えません。
銀行振り込みが即座に分かる、オンラインシステムに切り替えました。
これで、郵便でも銀行でも代引きでも、即日発送がより可能になりました。
[0回]
PR
年末もあとわずかです。
今年は胸を張って吟醸酒を飲みます。
既に私は燃え尽きそうです。かなり今年は満足行く年でした。
おいしいお酒を造る蔵元さんと縁があり、私は幸せです。
白菊は720mlを2本のみとなりました。
※予約分はよけてあります。
蔵元さんに追加の注文をしましたが、蔵元さんも既に売り切れ。
ですが、なんと朗報、
2月ごろでしょうか?
今度は「白菊純米酒にごり酒」(新商品)が発売される見通しです。
なお、白菊にごり酒(本醸造)を飲んで感動した方が、おいでましたら、
同じタンクで造られてにごり成分のない
「白菊しぼりたておりがらみ」や「白菊しぼりたて」がこのお酒に近いものです。
おりがらみは蔵に在庫がきっとないでしょう(予約生産)当店には720ml6本あります。
しかし、「白菊本醸造しぼりりたて」は1.8Lも720mlも蔵にまだまだ在庫がある事でしょう。こちらもよろしくお願いします。
そして、白菊のお酒全般もよろしくお願いします。
この白菊にごり酒 と同じつくりをしたお酒は、
「白菊 能登の酒」に加水して、製品化されます。
このお酒は1.8L1710円ながら、おいしいおいしいお酒です。
また、このにごり酒と同じタンクで造られたお酒の「酒粕」500g210円もまた、魅力的な商品ですね。こちらは30個ほど在庫があります。
[0回]
売り場には、納品されたお菓子やお酒が陳列できずそのまま放置。
かつて無い年末。ギフト商品ははじめから期待していませんし、そのような結果ですが…
私は、ずっと、心のどこかで自分はお菓子屋さんではないか?と思っていて、
「うちはお菓子屋だよ」と言っておりましたが、お菓子屋でなく、なんと酒屋でした。
お菓子のことを後回しにするのはそういう事なんです。
チラシも予定の7割ほどですが、もう満足いくほど撒けました。
これ以上撒くと、欠品で逆にお客様にご迷惑をかけると判断して中止しました。
白菊にごり720ml17本1800ml1本 が残りの在庫数です。
完売は目前です。よかった良かった。今年も白菊にごりは飲めば飲むほど、おいしいです。
売らねばならないではなく、おいしいと思うから、売れるんですね。やっぱり白菊すごいや。
[0回]

ついにこのときが来ました。
とりあえず、梱包を済ませ、ご予約分は完了しました。
チラシを撒いているのですが、(まだ途中です)
実は、白菊にごり の味わいが 昨年と違います。
チラシに、昨年飲んだ私の感想を書いたのですが、
大慌てで、この部分を修正しました。
良い悪いではなく、どちらもいつものおいしい白菊の味です。
さらっとしています(対昨年比)
チラシにはドロドロって書いていたり(汗)
「カルピスソーダのような弾ける」と書いていたり(汗)
逆に「米の味がしっかりする」と言う長所があったり(汗?)
「しつこくなく、さらっと飲める」と言う長所があったり(汗?)
まだお店では飛ぶように売れていなかったり(汗)
[0回]
さきほど、電話がありました。
どうやら、当店への納品日は12/25になりそうです。
「瓶詰めして、ラベルを貼っています」とのご案内でした。
今年の白菊にごりは
「活性を抑えたタイプ」と言うこともあわせて聞きました。
今年は、宗玄さんも活性を抑えておりました。
活性を抑えたタイプとは言いますが、白菊さん特有のあま~い香り、味のお酒が、
活性でピリッと引き締まる魅力は健在でしょう。
実は、今晩、車を走らせ、輪島までお酒を取りに行こうかな?と思ったりしていましたが、明日の昼にはお店にお酒がきっと届きます。
実は、激しい活性していても、たとえ輸送中に瓶が割れようが、送る予定でしたが、
安全なタイプという事で、安心している私がいます。
仮に、瓶は割れても、すぐに送りなおす、そんな覚悟をしておりました。
[0回]