忍者ブログ

石川県白山市の酒の宮崎のブログ

奥能登の白菊、谷泉と天狗舞、手取川、菊姫などを販売しています。

増殖中

HPへのコメント、また頂きました。
私にとっては、一人一人の声が本当に大切で大切でしかたありません。
 一歩一歩ですわ。でも、まだまだ力を貸してください。

今日は、新潟のもち米 を選別しておりまして、
新事実発見、もち米はそのまま食べると、オカキの味がします。
 当たり前といえば当たりまえ。

もち米、とりあえず、20kgお売りすることは可能です。
今シーズン最終か、あと30kgしか在庫がありません。在庫は新潟にあります。
価格は、1.5kg880円ですね。

来年の課題ですが、もち米 も販売すると、もっともっと世の中の人に喜んでもらえる予感。

拍手[0回]

PR

どうしよう?

12月28(ニッチ曜日)営業しようか、しまいか?考え中。

まだ答えは出していませんが、白菊にごりも発売するしなぁ~。

ちなみに、昨年は、12月23日(にっちようび)、メモに来年は店空けないと書いてありました。
そして12月30日、 は店を開けて、普段より少ない売上でした。

さて、迷いますね~。
結局店を開ける気はします。
大して売れないでしょうが、あがいてみましょうかね~。
正月は、4連休ですし、私、4連休など、新婚旅行を除いて、前の会社でも取った事はありません。
 チラシに営業日を載せないといけませんので、明日に決断せねばならないでしょう。
と書いていて、だんだんやる気になってきました。後は、嫁さんチェックを通過せねばなりません。決して鬼嫁ではありません。宮崎のお父さんは、何にも言いませんが、営業して当然、と顔に買いてありそうですので、正面から見れません。
決して、鬼父ではありません。
 宮崎の家庭は3人娘、息子はいなく、私が何故か?(望んだんですけど)息子になり、あととりとなったわけで、
 言ってみれば、赤の他人に、全てを譲渡してくれる、心のひろ~い方です。
やはり、その辺も加味すると、鬼嫁(違います)の反対を押し切り、営業するのも当然の事でかも知れません。

※鬼がいっぱい出てきましたが、私はいつも幸せ一杯です。
休んでどこかへ出かけても込んでそうです。

拍手[0回]


奥能登の白菊にごり酒 発売日

心配で心配で、また、地域にチラシを撒いて売りたいので、再度問い合わせしました。
12/25発売、当店到着12/26(昼頃) っぽい模様
 でもこれは、100%の保証ではありません。
お酒は微生物が醗酵してできるもので、出来上がりの時期は特定できません。

チラシは、気が向いたら、このブログにも紹介します。既に完成しております。
印刷作業、折り曲げる作業、そして配布(これがつらいんだな)
 今回、「成政純米しぼりたて」「加賀ノ月 月光無濾過」が同時にチラシに掲載いたしました。
あれもこれもオススメしたいですが、ぐっと我慢して3つのお酒に搾っております。

いつものように、大きな期待は出来ないことは知っています。
でも、今度こそ、今度こそ、と思います。

拍手[0回]


京屋酒造さん

少し前ですが、さらに品揃えを増やしております。
相変わらず、「甕しずく」には興味のない私。
航魂(こうこん)と言う麦焼酎の原酒を仕入れました。
これが好評でして、実は、まだ飲んでいませんが、何でも喜んでもらえると嬉しいものです。
来年、私の心に余裕ができましたら、京屋酒造さんももっと売らねばなりません。
最近はお味噌が夢に出てきそうな感じで、酒屋ではなく、味噌屋か?と思える当店です。前にブログに書きましたが、化粧品も興味がありますし、やらねばなりません。
干物にも興味があったり、お菓子ももっと売りたいですし。
また来年以降の楽しみにしておきましょう。
そろそろ白菊にごりチラシも準備せねばなりません。
今年は、地域の消防団の忘年会も欠席。最後まで仕事する私です。
来年の話ですが、消防団でふんどし姿にならねばなりません。
 これもそりゃ嫌ですが、でも楽しみましょう。

拍手[0回]


なんと中国から

注文が来ました。ありがとうございます。
かる~い自慢かも知れません。
と言いましたが、商品を送るのは国内ですけど。
英語は文章にすれば概ね分かりますが、中国語は無理ですね。
 その昔、文通 と言うものを外国人としていたことをふと思い出しました。イタリア人でしたね。
文通ですよ。今ではネットですけどね。
ちなみに、ネットの時代になり、これもイタリア人ですね、ゲーム友達がいました。
彼は英語が苦手で、なかなか苦戦しました。
かと言って、酒屋の私にはそんなこと関係ありません。
 あれですね~。日本酒の関税がなく、自由に世界にお酒を売れると楽しいですけどね。

拍手[0回]