忍者ブログ

石川県白山市の酒の宮崎のブログ

奥能登の白菊、谷泉と天狗舞、手取川、菊姫などを販売しています。

きんかんなまなま

今日はかる~く雪が降りました。もちろん積もってません。

そこで、思い出したように、金沢弁「きんかんなまなま」と言う言葉の紹介。

ちょっとドキッとしません?
意味は、














積もった雪が、車などで踏み固められ、カチカチ、つるつるになった状態のことを言います。アイスバーンと似ているようですが、アイスバーンは、透明っぽい氷の塊ですが、きんかんなまなまは白い、まだ雪が若い状態のことを指すように思います。

金沢周辺の若い人は知っている程度で、使う人はもう老人だけっぽい言葉です。
私の親も使いませんでした。ラジオなんかで時々聞きます。
そして、今年の冬もお店でおばあちゃんから、この言葉を聞けると、冬真っ盛りを感じる事でしょう。おばあちゃんは使いますこの言葉。

拍手[0回]

PR

文佳人 純米酒(高知の酒)当店未扱い


なかなか減らなくて、嬉しいんですが、おいしく飲んでおります。
今日は、(いつもですが)ミニミニかんすけ、でぬる燗でやってけました。
 いや、勉強のために高知の酒を飲んでおります。

オレンジのような味。グレープフルーツのような柑橘系の味。
切れが良いです。味に深みがあります。いろんな味のバランスがとれていて、美味しいお酒です。
当店の酒で似ているのは、白菊です。負けたなぁと思う味。
そりゃあ売りたいですよ。でも、私はでも石川の酒の良いところを探して売るんです。

拍手[0回]


このわた


忘れないようにメモがわりに書いておきます。

この写真の「このわた」80g入り (純粋な七尾産)
 ※私、七尾好きです。天平さんも七尾ですね。
2362円 で販売可能です。

いやね~。安さだけ求めるなら、似たような瓶に入ってもっと安いものもあるでしょう。
私の場合は、商品を吟味して… と言うのは嘘で、扱う問屋さんとの信頼関係にて、私はこの「このわた」を食べたことがないけど、自信があるのでした。
前職からふる~い付き合いですし、私に嘘はつかない と思います。

同じ商品、一番高く売るところで、3150円ほどはかる~くあると思います。
例によって当店の安さの理由は、
① ショッピングモールに属さず
② 販売経費をかけず、
③ 魚屋の利益率ではなく、酒屋としての利益率を商品に乗せるため
 などなどで、あり、単なる安物とは違います。

お米や丸干しいか で安いけど、本物だった、と言うお客様に、お正月ですし、
選んでもらえると幸いです。
ちなみに、宮崎家でも年末にこのわたを食べる習慣があり、私も毎年楽しみにしているのでした。珍味ですね。高いですが…

拍手[0回]


お昼はわかめじゃ


お店でお昼を食べることが多いです。どうなんでしょう?
 ガムテープが背景に写ってしまいました。

さて、このわかめ は頂き物です。
お客さんここ
http://www.fis-net.co.jp/maruzen/
「水揚げ港から直送!近海生まぐろ専門 塩釜港 まぐろ屋丸善」
を運営しているのでした。
 当店のHPをはじめて見たときに、「ピンと来た」とおっしゃっておりました。
でありがたく、わかめを食べております。

ブログへの掲載許可ももらっております。
やはり、プロに任せる、それは大切なことですね。

そうそう。
関東の人はマグロが大好きですが、実は石川の人は、マグロではなくブリが好きです。
 さらに書かなくてもいい事ですが、「ブリが好き」なんですが、実際、天然、養殖を意識して食べる人はほとんどいません。天然の高価なものは関東へ行ってしまいます。
例 お刺身用にサク取りしたもの
養殖ブリ 1kg 4,000円
天然ブリ 1kg 8,000円~
 こんな感じの価格差があります。実際石川の庶民はほとんど天然ぶりなど食べません。

拍手[0回]


今日もみなさんありがとうございます。

先月の中ごろ、お客様の声 を設置してから…
みなさんありがとうございます。
まだまだ募集しております。
本当は、「お客様の声」と言うのは、自作自演っぽく思われるのでは?
との
思いでずっと設置しなかったのでした。でも違うようです。

ショッピングモールで買い物をすると、感想を要求してきますね。
私もそれに近い?
ではなく、自然な形で集まればいいと思います。
自然におのおののHPやブログからリンクしていただけると、これは嬉しいですね。
目指せ、先輩HP。

良い正月は目の前ですが、まだまだ一山二山越えて行かねばなりません。
自分でもビックリしています。
今月は大きな大きなとても考えられない数字になりそうです。

よその事は良いのでしょうが、素敵にリニューアルのHPがありました。
あんな風になりたいとは思います。
 あんな風になりたいと願うこと、それは素敵な事。同業者さんからもパワーを貰うのでした。

拍手[0回]