忍者ブログ

石川県白山市の酒の宮崎のブログ

奥能登の白菊、谷泉と天狗舞、手取川、菊姫などを販売しています。

チラシ作成中

①白菊 本醸造無濾過生原酒 30本+6本(1.8L)
②初桜 にごり酒(もろみ100%)32本+6本(1.8L)
③初桜 中取 本醸造無濾過生原酒 48本+6本(1.8L)
 次はこの3つのお酒で勝負です。結構自分を追い込む数量ですが、残ったら、潔く飲みますか。
前回(白菊にごり)の速攻完売で自信をつけましたw

特に②のお酒賞味期限が7~14日のお酒です。
日本中探しても、このような危険なお酒は販売されていないと思います。
思えば構想から一年、蔵元に通う事3回、やっと実現しましたね。

いつも「初桜」の桜田さんには無理を言っておりますので、今回はキッチリと
ご恩をお返ししたいと思います。
「中取」がどれほど吟醸香があるのか?結構楽しみですけどね。
酵母ですが、協会7号のはず(昨年はこう言っておりました)

通称「K7号酵母」。発酵力が強く華やかな香り。吟醸酒の誕生に大きな役割を果たした酵母で、香りは協会9号ほどではないが酒を奥深い味わいにしあげる。昭和21年(1946年)に長野県の『真澄』の醪から分離された。広く吟醸酒、普通醸造酒に適するとされる。またこれから派生した「7号系酵母」も多く存在し、遺伝子鑑定をしたときに同種と識別される酵母群を「K-7グループ」と呼ぶ。

珍しく、酵母の話までしてしまいました。
ぶっちゃけ協会7号酵母と言えば、普通の酵母ですけどね。

通販も喜んでいたしますが、
②のお酒だけは、発送前に確認のため(栓をあけます)破損のおそれがあるため。

いつも宣伝ばかりで、すいません。
まさしく、今が旬のしぼりたてのこの時期ですから、頑張ってお酒を飲んでください。
この大切な時期は今しかないのです。だから、それでもオススメするのです。

拍手[0回]

PR

これはなに?


にんじんと大根だったか?
変な形をして味噌汁に入っておりました。
何故でしょう?














はい。うちのチビちゃんがお花の形をしたものが大好きです。









そうです。お花の切れ端でした。
チビちゃんのためですから、ぜんぜん気にはしておりません。
チビちゃんは男の子です。
今はトーマス、アンパンマン(やや卒業)、お花、扇風機(換気扇)など回るもの
が妙に好きです。
あっお菓子も好きです。最近はお店のものを勝手に食べる事はなくなりました。やっとです。
下の子もまもなく、お菓子を勝手に食べだす時期か?と思います。

拍手[0回]


のとまるかじり


2/24日曜日に珠洲市で行われたイベントです。
あいにくの大雪で観光客は少なかった、地元の人中心でしたが、まずまず人がいました。
で、お酒を格安で飲んでまいりました。
内緒ですが、100ccの試飲のところ、50ccに特別にしていただきました。
それでももちろん、飲んで酔いたいわけではなく、半分お仕事なので、写真の量ほどはもったいない事に残して帰りました。
50cc×9=450CC とても私には飲める量ではありません。

もちろん、飲酒運転はしておりません。運転手つきのVIP待遇でした。
今後の品揃えと言う意味で、大変参考になりました。

しかし、片道3時間近くかかるってどうなんだろ?
同じ石川県でもこんなに遠いのです。

お酒の少量販売のほかにも、テントがずらりとならんでおりました。
来年も行く?いや行かない?

お酒好きの方は行く値が十分あるか?と思います、
また来年ですね。

拍手[0回]


高砂 しぼりたて(金谷酒造店)

おとといの日曜日、このお酒を飲みました。

で、しぼりたて同クラスを7種類飲んだ中で、一番ハリがあり、キレがあったので、思わずたった今、6本だけ注文しました。ほとんどお付き合いはありませんが、一応蔵元直送ですね。名前があることと、美味しい事とは別です。
 7種類飲んだ中で一番おいしく、しかも地元白山市の蔵元ですし、
人気がなく、売りにくいと分かっていても、それでも応援せねばなりません。

白山市には5つの酒造屋さんがあるのですが
天狗舞、手取川、菊姫、萬歳楽、高砂  です
5社協力して「白山菊酒」と言うお酒も各社発売しております。

高砂さんは、
当店では本醸造古々酒のみの扱いとなっております。
 今回、新しく、心からオススメできると思ったので、自分の気持ちに正直に仕入れただけです。

拍手[0回]


爆発 映像

まずはコチラです。見れない方は何とかして何とかして見て下さい。あまりみられてもいけない内容のような気もします。
拡張子は「3gp」です。

白菊にごりの開栓場面です。

「宮本店長」と言うのは、私がスーパーマーケットに勤務していた時の店長さんです。たまたまお店にご来店し無理矢理、売りましたw
 お世話になったので、また心が知れているので、爆発しても、
「おまえな~」と言われるだけです。意外と「おまえ~」と言われる次回のご来店を待っていたりします。
 ある意味、この方に、いろいろな事を教わり、感謝している方です。時には泣かされましたけどね。

もうひとりのお客さんはこの映像の後すぐに、家を訪問し、危険をお伝えし、それでもやはり爆発したそうです。

チョット今年は、元気でした。
また面白い絵が撮れましたらUPいたします。
次は「初桜にごり」です。

拍手[0回]