谷泉 本醸造しぼりたて が まもなく入荷
■<谷泉 本醸造しぼりたて1800ml>酒の宮崎
■<谷泉 本醸造しぼりたて1800ml>酒蔵どっと混む
■<谷泉 本醸造しぼりたて720ml>酒の宮崎
■<谷泉 本醸造しぼりたて720ml>酒蔵どっと混む
価格が改定されました。1.8L2970円(税込)720ml1485円(税込)
1.8L12本 720ml24本 頑張って多めに仕入れることにしました。
[1回]
PR
白菊 特別純米そのまんま 入荷
1800ml 3960円 720ml 1980円
今期より価格改定されました。
例年だと
五百万石+山田錦 で仕込みますが、今期に限り
吟吹雪+山田錦 で仕込んだと連絡がありました。
吟吹雪は滋賀県の酒造好適米で 山田錦と玉栄 を組み合わせた品種だそうです。
いつも使っていた石川県の五百万石が数量不足のため、代用で今季は吟吹雪を使っているようです。
味の違いはあると思いますが、私は酒屋なのに自分で確かめる気がないので、お客さんがご自身でお確かめください。
自分は古い酒ばっかり飲んでいるような気がしますが、それも仕事です。
今日は三条市の未登記家屋の届け出がされていないと役場から便りが来たので、一週間ほど放置していましたが、書類を書いてポストに投函。
書くと言っても名前を書くだけの簡単な内容でした。
時間があるときじゃないと、なかなか書けません。
長岡の実家に物がたくさんあり、片付けをしないとならない。方法を検討中。
家を壊すにしても、売るにしても、片付けをしないとならない。
平日に仕事を休んで、軽トラックで妻とせっせと運ぶ案を考えていたが、業者に頼んでしまおうか?考え中。捨て場がどうやら遠い。
業者に頼むと、100万円とかしても全然おかしくない規模の父の持ち物。
近くに住んでいないのはとても不利。
[2回]
菊姫 山廃純米生原酒2月分入荷
2022年12月 と 2023年2月と 二回発売されます。
価格もJANコードも同じですが、中のお酒は違うタンクなので、微妙に違うらしいです。
12月詰と2月詰と違う商品として扱っているので、飲み比べできます。
私の仕事はこの2つを飲み比べてコメントするような仕事ではないので、私は飲み比べしません。
コメントするようなカッコいい仕事ではありません。
商品仕入れて、販売ページにアップして、在庫管理して、梱包する。それが今の仕事です。
また長岡で問題が。
気持ちがたぶん動揺していて、代金引換ではない荷物を代金引換で送ってしまった。
昔は良く間違えたんですが、最近は全然間違えないようになっていたんですが。
長岡市の方にメールで連絡していますが、この連絡を書くにも大変、気を使い、神経を使います。
その場にいないので、問題は常に発生します。
[1回]
今日の発送〇件。
発送が少ない日は伝票整理とWEBサイトの更新。
昨年の11月末くらいから、伝票が溜まっている。
いつもはこんなに溜まらないが、やっぱり相続で時間を取られるから仕方ない。
結局新潟から何の便りもないので、新潟には行かなくて良いみたい。
今日は
たばこ自販機の入れ替えを行った。半年くらい放置していて、商品の改廃があっても、無視して、秩序のない自動販売になっていた。売り切れランプがついてもずっと放置していた。
タバコ自販機はもう一台あって、ダミーフィルムの到着待ち。
お店に日本酒を並べているが、相続が始まったころから、棚札を更新することができなくなり、商品が並んでいるだけの荒れた状態。
バーコードが通るか確認をしてから、商品を並べるので、バーコードを通すと価格がわかる。またはインターネットで調べると価格がわかる。
お店に初めて来たお客さんは価格がわからない。
できないものは仕方ない。
こんな店だと理解してくれるお客さんはそれでも来てくれるのでありがたい。
[3回]
宗玄 純米にごり 入荷
720mlは時間をかければ開封できますが、1.8Lは簡単には開けれないかもしれません。
爆発しても良い方だけ購入をお願いします。責任は持てません。
1.8L 9本 720ml 12本 入荷
日曜日にランニングマシーンで走ってから、数日さぼり、今日、金曜日やっといつもの朝ラン8㎞。
雪が道路や歩道に残っているせいで、子どもが駅まで自転車で行けないと言うので、車で送る日々が続いていました。
ほかの子供もほとんど車なので、うちだけ自転車というわけにはいかない感じ。
それでもうちは、割と厳しいほうで、他の子よりも自転車で行かせる。
私も妻も厳しい親に育っていて、放置されて育ったほう。
私の親は過保護という言葉は似あわないが、過保護にされなかったのも、それはそれで良いことだった。
[1回]