忍者ブログ

石川県白山市の酒の宮崎のブログ

奥能登の白菊、谷泉と天狗舞、手取川、菊姫などを販売しています。

丸干しいか 


石川県のメーカー 西海水産の丸干しいか が被災のため、入荷未定です。

■<ヤマゴ いか丸干し 150g

代わりに、福井県のメーカーの物が入荷。150gで8尾ほどはいっています。
すごく小さいです。焼くとさらに小さくなります。
ただ、小さいことのメリットは柔らかいこと。
魚が大きければ大きいほど魚の旨味がありますが、
魚体が小さいと逆に魚の味が薄くなりますが、しかし、独特の若々しいさっぱりしたおいしさになります。

石川県のメーカーが被災して生産できないので、福井県と富山県のメーカーのものを販売しています。回復しだい、石川県のメーカーを販売したいとは思っています。


10/13 10/14 新潟で砂山を運搬するので、店を休ます。

拍手[3回]

PR


トマトだれ 新発売


■<風味食感 トマトだれ 500g

風味食感シリーズ は 
みそだれ、焼肉だれ、おろしだれ
の3つでしたが、トマトだれ も発売になりました。

このシリーズ なんだこれと思って感じですが、食べてみると、意外と味がいいです。
トマトは若干苦手ですが、そのうち食べます。



砂山を一般人が移動する行為自体が珍しいためか?ややヒット中。
このまま1000人にできるだけ近づいて、お願い。
90立米砂山
148トンの砂山
 どっちも同じ量ですが、148トンの方が、わかりやすいと最近気づきました。

拍手[3回]


富山 ブレンド Final 12月5日発売



■<富山 ブレンド Final 1800ml
コロナが終わったので、今年で最後と案内が。
価格は昨年と同じです。

1.8L 12本 720ml 12本
で注文予定です。10月18日が予約締切ですが、それまでにたくさん注文が来た場合、増やします。

4年発売されることになりますが、結局一度も飲まずに、すぐに売り切れる人気商品でした。
無理してたくさん仕入れたわけでもないけど。

富山県の酒蔵さんが一つになって、素晴らしいお酒を生み出しているのは本当に素晴らしいと思います。
石川県も震災時にはすぐに協力し合えたとのこと、どちらも助け合える素敵な関係性ですね。

砂山の移動を遂に開始しました。まだ終わっていません。
人にお願いすると、いつまでもお金を取られてしまうのが、予想されたので、自分でやるしかなかったんです。

拍手[2回]


新潟こしひかりBL 来月、そのうち販売

新潟の実家のお隣さんのこしひかり もうなかった。

でも、反対側の隣の方から 分けてもらえることになりました。

次に新潟に行ったときに持ち帰ります。

販売は10月中旬かも知れません。

価格もあがりますので、期待しないでお待ちいただけると幸いです。
価格はまだ不明。
30㎏の玄米で2000円ほどあがりそう。
10kgで600円以上 上がると思います。



画像は相続した砂山90立米(新潟県長岡市)
300m先の土地まで移動しないとならない
業者に頼むお金がないので、自分で運搬します。

多く人には言っている意味が、分からない。
やっている自分も、意味不明。

拍手[1回]