忍者ブログ

石川県白山市の酒の宮崎のブログ

奥能登の白菊、谷泉と天狗舞、手取川、菊姫などを販売しています。

10/1 から 富山県の蔵元 8社 価格改定

分かっているだけで8社で、今後増えると思います。


画像はとりあえず、三笑楽
満寿泉、林、玉旭、皇国晴、三笑楽、曙、成政、銀盤 の8社です
立山、若鶴 は未発表です。
富山の問屋さんはメールで連絡をくれるので、情報が早いです。

石川県の蔵元も発表してくると思われます。
石川県の問屋さんははっきり言って、IT化が遅れています。
注文の受注なんかも、いまだにFAXです。(石川県)


価格は上がったら上がった分だけ当店も上げます。

輸送コスト、瓶代、箱代、燃料代、などなどいろんなものが値上がりして製造コストが増えるので、仕方ないとは思います。

できることは、お酒のランクを下げることくらいか?
純米を飲んでいる人は本醸造を、本醸造を飲んでいる人は普通酒を、
 って簡単にはいかないです。
普通酒とか本醸造もこれはこれで違った良さがあります。

ランクは下げずに、飲む量を減らして、なんてカッコいいことは言いません。
稼ぎを増やして、高くなってもそのまま飲む、なんてことも言えません。



今日も、新潟の農協から電話
毎日のように違う部署や、いろんなところから電話がかかってきます。
私一人で抱え込んで、自分ばっかり、損な役回りですが、男は私だけなので、仕方ないかもしれないです。
なんだかんだ言って、父に一番近いのは私です。

8月中旬から末までにお米の生産者名を決めないと、早生品種の”こしいぶき”の収穫ができないそうです。
生産者名を私の名前にすると、私は相続の意思があるとみなされ、相続放棄できなくなるので、生産者にはまだなりません。
ただ、そろそろ引っ張るにはいろんなところにひずみが出てきて、限界に近いように思います。

拍手[2回]

PR

洪水で、当店は無傷です

心配してくれるかたもいるかもしれないですが、当店は今回の大雨の被害はないです。

家の横に用水がありますが、あふれそうになりましたが、あふれませんでした。
あふれても、少しあふれるくらいなら、問題ない感じ。

要するに、心配いらないってことです。



7/29に夜ランした時に画像です。
飲食店さんで、一件お金を払ってくれないところがあって、集金に走っていきました。
片道7㎞以上あり、汗をかきました。帰りは妻に車で迎えに来てもらうというインチキあり。帰りも走って帰る気力はありません。

わざとありえない格好をして、封筒を渡します。
封筒の中身は外から見ただけではわからないように配慮されていますが、お客さんがいる夜22時ごろに行くので、封筒を渡された人は迷惑なんです。
私「封筒の件お願いします」 って言って、渡しています。
実は、この週は、せっかくこの格好で走っていったのに、お店が閉まっていました。お店の営業も気まぐれですし、お金も気まぐれなんです。

普段、この格好でトレーニングはしません。大会があるときだけ、この紫のウェアは好きなので、来ています。
この紫のウェアは高校一年の冬に買ったものです。
陸上部に一年の3学期に入部したので、高校名が入ったウェアを買えなかったんです。
逆に名前が入っていないので、おじさんになっても着ることができて、とってもエコです。

拍手[2回]


運転免許の更新


あ~よかった。次も5年免許の更新に行かなくて済む。行くの面倒くさいんです。
見せられる短編映画はちょっと面白いことは面白いです。

会社の新規契約の飲み会で、ついつい飲酒運転してひき逃げしてしまい、大変な人生になってしまうというお話でした。飲酒運転は絶対ダメです。飲酒運転だけならまだいいですが、ひき逃げが加わり、さらに死亡が加わっていました。そして、妊娠していた奥さんまでも死んでしまうやりすぎな昭和のドラマっぽい過激な展開でした。

軽微な違反が一個あったので、ゴールド免許ではないんですが、ブルーの5年です。
写真も良くとれていると思います。
こんがり焼けて、顔も走りこんでいる顔をしています。

実際は
走りこんでいる+相続のプレッシャー痩せ 
です。

46歳にもなると、スピードも出さなくなるので、違反で捕まることも少なくなりました。

金沢で暮らすのと、白山市で暮らすのとでは、捕まる率は全然違います。田舎は得なんです。

昔は、とんでもなくたくさんの違反を繰り返していました。
今は、非常に安全運転になっていると思っています。
車間距離とかだいぶとります。危ない車がたくさん走っています。

見た目がおかしな車がたくさん走っています。
かかわらないのが一番で、とにかく、嫌みなほどに距離を開けます。
かかわらないを徹底しています。変な車が来たら、素早くよけます。
ってだいぶしつこく書きました。
何もトラブルはこれまで無いですし、これからもないです。

あおることもないし、あおられることもないです。
割り込みとかも十分に気を使っています。
割り込むと怒ってくる車はそんな特徴をしています。
わからない人を相手にしても時間の無駄です。

トラブルは一回もないんです。ただ臆病で、一番最悪なことを考え、運転しているだけです。

”切り裂かれた未来 —飲酒運転の代償”って言うタイトルでした。

拍手[1回]


相続放棄の延長申請

相続放棄は自分が相続人であると知ってから3か月以内でないと、相続放棄できません。
3か月以内で判断できなそうな場合、相続放棄の延期を申請し、申請が通ると、+3か月くらいの延長ができます。

書類を集めて、数字を拾って、何とか書きました。きっと通るでしょう。
文章を読んだり書いたり、インターネットで調べることも必要ですが、書くしか道はありません。

お金を出せば、司法書士さんでもやってもらえます。
登記上は農地77775平方メートルありました。

東京ドーム1.6個分だそうです。
http://tanihenkan.info

たくさん遺産があって、それでも相続放棄 っていうのは多くの人には謎なんです。
プラスの遺産もあるが、マイナスの遺産もあって、一生売れないかも?って土地が複数含まれていて、マイナスの土地は持っているだけで、毎年固定資産税がかかるんです。
タダでも誰もいらない土地なんです。

要らない土地の押し付け合いに今後発展することが予想され、心配性なので、悪いほうになったらどうしようって考えています。
悪いほうになった場合、相続放棄することで、マイナスから解放されます。プラスも同時になくなりますが。

拍手[2回]


金庫ちゃんを開けてもらいました



金沢市の業者に金庫ちゃんを預けて、数時間、空いたと電話があり取ってきたのが上の画像。
ガムテープで穴をふさいでいたのが、面白いと思い、画像をアップ。

ガムテープを取ると下の画像


ガムテープがはってあって、なんだかホッとしました。
それだけです。

開けてもらう料金22000円
入っていた中身は


父の前の家の所有者 
小林たかあきさん(名前に自信なし)
の金庫だったみたいで、土地の登記みたいなものが2枚ほど入っているのみでした。

母の部屋っぽいところに置いてあったので、母の金庫だと思っていたんですが、父は死んでしまい話を聞けず、ムダ金でした。

今のところ、お金はまだ1円も入ってきていないのに、出ていくばかりです。

死亡保険が出る予定だったが、それも延期し、書類の再提出。
書類作成代金に5500円、一か月以上先にならないと、書類はできない。

司法書士に保険金で報酬を払おうと思っていたが、絶望的。
弁護士なんて雇えるはずはない。

拍手[1回]