忍者ブログ

石川県白山市の酒の宮崎のブログ

奥能登の白菊、谷泉と天狗舞、手取川、菊姫などを販売しています。

とり野菜みそ 値上げ

9月に入ったら、販売予定です。
1袋292円(税込)になる予定。あくまで予定。
さすがに売れなくなる予感がします。

おそらくスーパーマーケットでも298円とかで売られることになると思われます。
正直上げすぎだとは思います。
なお定価は356円(税込)のようです。

たくさんは売れないだろうと思います。
また一つ、収益の柱が減りました。

って書きましたが、すでに収益の柱ではないんです。
前回の値上げから、いやその前から、儲けなんてなくて、ただ、意地で安く売っていただけなんです。
これと、金色のしずく も 儲けなんてなくて、意地で販売しているだけなんです。

他に意地になって販売しているものは、ないかなぁ。
ワインも一部、そういうのがあるかも。

拍手[1回]

PR

自転車のタイヤ


息子の自転車のタイヤのひび割れを発見

息子、私に似て、ちょっと雑なところがあり、ヒビに気づいていません。
気づいた私も、パンクするまで乗ればいいと妻に相談したが、「いつも遅い、すぐに直して」って言うので、修理。
後輪を外すのは面倒くさいですが、息子は自ら直す、はずはなく、私が日曜日の夕方を使い直しました。

子どもは3人いるので、まだまだ何回も直さないとならないような気がします。
女の子は色々と扱いは丁寧でもあります。



父の家に残されていた金庫、中身を確認して不要なので、近所のごみに出したが、ダメだと言われ、近くの業者に出したら、4428円の処理費用発生。
一歩一歩片付けて、進んでいくしかありません。

拍手[2回]


プロだし 箱変更


プロだし 12本単位で1箱に入っていますが、今日入荷したものは白ベース→茶色ベースに 変更になっていました。10年以上箱が変わらなかったので意外でした。

勝手に推測して、それはたぶん正解なんですが、箱代金も上がっているので、仕方なく変更したと思われます。
仕入価格、販売価格を変えず、少しでも、コストを下げる努力が見えます。
製造価格だって上がることはあっても下がることはないでしょう。


さて
あのことはまだ決まっていませんが、まだ余計なことは書けないです。
どうなるのでしょうか?

拍手[2回]


お休みをいただいていました。

8/16から営業です。休んでいました。
思ったより注文が来ていなくて、残念。
ただ、コツコツやっていけば、問題ないはず。



原爆ドーム です
おじさんが美しくないので、わざとカット

北のほう(新潟)は行き飽きたと言われ、南のほうへ。

子どもも一番上で高校2年なので、そろそろ家族全員で出かけるのは最後か?

子どもたちが、じっくり見る姿を見て、成長を感じます。
子どもによって興味が違い、じっくり見るものとじっくり見ないものがあります。
以前は、何においても、じっくり見なかった子どもたちです。



相続放棄の書類をプリントした だけ、まだ白紙。
そろそろ提出しようと思っていますが、一人の問題ではないので、周りと協議中です。

遠くに旅に行き、いろんなところを走りました。
自分の住むところがやはり一番だと思います。

あまり自然が豊かすぎても、自分は良いけど、子供の学校の選択肢が少なくなります。
自然はあるけど、文化的に買い物して、暮らしていける済みやすい街です。

済みよさランキング2022 で白山市は全国で5位です。
自然が豊かなところがたくさんあります。

拍手[1回]


外壁


みやざき
 と書かれた部分は、定期的にペンキで塗っています。定期的と言っても5年くらい。

私は無頓着ですが、妻が、塗ったほうがいいよ。って道具を準備してくれて、後は塗るだけなので、塗ります。少し高所恐怖症気味ですが気のせいです。
エアコンの室外機のホースを補修したり、
天井裏のエアコンの配管の結露防止のためテープで補修したり、はたまた、屋根の雨漏りをシリコンガンで補修したり。
ごまかしながら、建物を使います。

天井の上に上がるのは、とってもきついです。
汗びっしょりで、筋肉痛になります。

外壁、あまり見ませんが、水垢がついていることに気が付きました。キレイになっても何か変わるわけではありませんが、余裕があれば、ブラシでこすりたいと思います。

拍手[2回]