忍者ブログ

石川県白山市の酒の宮崎のブログ

奥能登の白菊、谷泉と天狗舞、手取川、菊姫などを販売しています。

ほたるいか 沖漬け 余っています


ほたるいか 沖漬け 決まった方から注文があり、12個=1ケース単位で仕入れていましたが、
今回から2ケース単位の仕入れに変更となりました。
1ケース(12個)余っているので、バラして好評販売中です。

いくらの醤油漬け の ほたるいかバージョン と言う感じです。
味は良いです。
お土産に人気です。
メルカリに出品してみたら、要冷蔵商品は出品禁止みたいで、数分で商品削除されました。
メルカリショップになら要冷蔵商品も出品できるので、出品しておきました。
クール便送料とメルカリ手数料10%を価格に上乗せしているので、2128円と言う、元の価格の2倍ほどの価格になります。そして、誰も買いません。

商品的には本当に良い商品なので、めったにない機会なので、一個でも買っていただけると助かります。そして、食べた方も、きっと味に満足できます。

メルカリショップ、普通のメルカリと違って売れないので、メルカリショップはあきらめています。

さて、
新潟県燕市から水道料金未払いの紙、実家の郵便受けに届いていました。
水道料金自体は363円なので、個人のお金でさっさと払います。個人のお金で何かを払っても、相続するとみなされないので、気にせず払います。

ここはまだ調査していないところで、また新たな調査個所が見つかりました。
また調査に行くのにお金と時間がかかります。

なお、固定資産税が年間35200円かかるので、土地を持っているだけでどんどん税金がかかります。山のほうの土地で、買い手がいないかもしれないって言う恐怖。

新潟県燕市国上2136-13
 こういう感じの住所です。

きのこ を作ったり、キュウイを植えていた と言う 恋人からの情報です。
父には恋人がいて、その方とは夫婦ではないので、相続とか一切発生しませんが、いつも一緒にいてくれたみたいなので、私の知らない、情報がわかります。
父77歳、恋人82歳くらい みたいな感じで、毎日楽しく生きていたところでの水難事故でした。二人で植えようと、近所にビニールハウスを建設したばかりの事故でした。
ビニールハウスは使われていないので、もったいないので、誰かに購入してもらわないといけません。
父にはいつも恋人がいて、時々恋人が変わっているということは良くあることでした。
母が生きていたころから、恋人がいて、全然気にしないんです。
もともと無茶苦茶な人なので。

拍手[0回]

PR

菊姫 大吟醸 ねり粕 入荷


今年は7月発売でした。
メーカー欠品が長かったので、発売が早まったと思われます。というか、そのように言っていた気がします。

人気商品で、固定客がいる商品です。
個人的には、谷泉とか白菊の酒粕のほうが良いと思います。
谷泉の酒粕なんて、べちゃべちゃです。(絞りがとっても弱いから)
菊姫は知名度があるので、これはこれで人気なんです。


いしるが入荷したので、コンビニに持ってきました。
ただの自慢です。

仕入先にあった在庫数が足りなく、お待たせするお客さんがいて非常に申し訳ないんです。
心配で途中で受注を止めたんですが、足りませんでした。

フリマアプリは本当は、在庫のないものを販売してはいけないんです。規約違反なんです。
そんなことを言っていると、チャンスロスになるので、見込みで、これくらいはあるだろうと予想して、商品をアップしています。
無在庫ではあるものの、数日で再入荷することがわかっているので、販売しています。
あまり多くになり、キャンセル続出になるとアカウント停止ももちろん、お客さんにも迷惑をかけてしまうので、少しブレーキをかけながら販売しています。

さて、自社サイトの発送を頑張ろう。
いつもは自社サイトを優先して作業していますが、今日はフリマアプリを優先させました。

拍手[1回]


自動ドア 修復完了

7/20 四十九日のため 発送をお休みします。
姉と新潟までドライブ。
姉とドライブするのは最後になるのではないか?と思います。
苦楽を共に過ごした姉です。程よい距離感の兄弟で、疎遠になっても、この姉とはもめることはないんです。
夫婦のような感覚であり、前回長時間ドライブした時はみえちゃんって呼びそうになりました。
みえちゃんは私の妻であり、私の姉はみきちゃんなんです。



PAYPAYフリマで購入。中古のドアセンサー 2個で2500円
無事取り付け完了、異常なし。
お得な買い物でした。

10年以上前のものは、感度が悪くなっていて、お店のドアが開きにくい日が数日続いていました。

OA-220V って型です。

拍手[1回]


フリマアプリは強し

旅サラダ ってテレビで いしるが出たみたい


急いで商品をアップ。
1本販売しておよそ70円の利益
2本セットと3本セットで販売しています。

忙しいだけで、儲かるわけではないんですが、それほど仕事が混み合っているわけではないので、受注を続けています。
商品をアップしてもアップしても追い付かないくらいに売れるので、それを楽しんでいるだけです。

フリマアプリで入れ食いになるのは、昨年の12月以来です。あの時は酒粕が入れ食いでした。

商品足りるかな?って心配はありますが、何日か経てば生産は回復すると思われます。
日ごろからこの商品をそこそろ販売している当店なので、急にテレビに紹介されても、これまで通りに商品を卸してもらえると信じています。

メルカリが運賃を値上げし、その分を価格に上乗せしているので、以前よりも高くなっていますし、PAYPAYフリマのほうが安いんですが、メルカリやっぱり強いです。売上比率は私のアプリでの販売実績を見れば想像つくとは思います。

拍手[0回]


干場のところてん 入荷 7袋のみ



仕入先で2年ぶりくらいに見かけ、7個残っているものをすべて分けてもらいました。追加納品はありません。
見る人が見ると、7個全部一気に買われてしまいます。

当店のお客さんは興味があれば、1個でも購入していただけると幸いです。
取り扱える店が限られている貴重な商品で、味も良いんです。
販売サイトにはアップ済みです。


さて勝手に暗い日が続きます。

画像の2枚は同じ場所なんですが、父が昔、エミューなど鳥を飼っていて、子供たちも良く見に来ていたとか。
父がまだ新潟に来たての頃です。
で、今、荒れています。撤去費用がいくらかかるのか?想像もできません。


相続するときは、こういった負の遺産も相続しなければなりません。
カッコいいところだけ相続できないんです。
子供のころからいつも泥だらけで、慣れっこです。

父は、いつも散らかしてくれるので、私は慣れっこです。近くに住んでいれば、いろいろ考えて、自分で整理します。コンテナだって、グラインダーで切って、少しずつゴミに出します。
しかし近くに住んでいないので、処理にお金がかかりそうなんです。
グラインダー なんて触ったことはないんですが、最初はみんな素人なんです。

遺産分割で現金をお人良しに分けている場合ではないんです、残った現金は片付けが最優先なんです。分かっていただけないので、困るんです。

他にも
本家もあれている、直売所もあれている、山林の田もあれている(まだ見ていない)

少し元気が出たので、前に進もう。

拍手[2回]