忍者ブログ

石川県白山市の酒の宮崎のブログ

奥能登の白菊、谷泉と天狗舞、手取川、菊姫などを販売しています。

くるみの佃煮


金沢中央卸売市場の仕入先に置いてあったので、仕入れてきました。価格は仕入れてみるまでわかりませんが、1000円くらいの仕入れだと予想で、荷物を預け、別の場所へ移動。
いろいろ回って、商品を手書き電伝票で計算してもらい、戻って、お金を払ったら、価格がわかります。その場で聞いてもいいんですが、忙しそうですし、1000円くらいだろうと分かっているし、それが1200円でもやめるわけではないので、聞かないんです。
正解は1300円でした。

くるみ は高いんです。
お正月に頂き物で、少し食べるくらいです。
くるみを甘く煮たものは、石川県だけ?

販売価格は1755円(税込)です。面倒くさいので、一律二割なんです。価格的にも優位に立てます。
フリマアプリで売れた分の利益は次の商品を仕入れて、挑戦するために使います。
このくるみ は 当たらないだろうと思いながら、それでも仕入れて売ってみないと、分からないんです。残ったら高いですが、喜んで食べます。


高校生の相撲を見てきました。金沢の卯辰山です。
初めて、生で相撲を見ましたが、非常に感動しました。
次の試合までの間隔が速く、テンポよく進みます。


http://tpks.ws/MWWOXNT4XJFCQ5466GPFFKYO4E

朝6:30から2時間ほど辰巳ダムをパトロール
 娘の通う高校は「辰巳ヶ丘高校」でこのダムの少し下にあるので、入学記念に不審者がいないか学校周辺をパトロールしておきました。

起伏のある山道を4周26㎞ほど、
妻3周、私4周という約束で、スタート。3周でやめたかったが、やめると、妻に「根性ナシ」って言われるので、仕方なく走ります。

かえって休んで、昼から、相撲の観戦。
相撲が終わって帰ったら18:30。

拍手[1回]

PR

吸坂飴 (すいさかあめ)


吸坂飴 (すいさかあめ)

販売サイトにアップしました。

正直言いますが、フリマサイトで競合でもないけど、同じ商品を販売している人を見つけて、真似して仕入れてみました。

石川県のご当地お菓子です。
創業360年なんです。

子供のころ食べたことがあります。金沢周辺の人ならほぼ全員食べていると思います。
歯にくっついて、つめものが取れそうな感じなので、ご注意を

賞味期限が半年くらいなので、なかなか扱いにくい感じがしますが、フリマサイトのおかげで、売れてくれることを期待します。
問屋さんで常時在庫しているわけではなく、ケース単位で取り寄せです。

拍手[1回]


天狗舞 夏 商品

毎年発売されている天狗舞の夏商品。2種類入荷しました。アップ済みです。

さて
さば ぬか漬け が フリマサイトで良く売れています。

自社サイトのお客様も、さば糠漬け いかがでしょうか?

「油与商店 さば糠漬け」です。

にしん糠漬け が味がいいので個人的にはおすすめなんですが、さば が とにかく人気です。
売れれば何でもいいです。でも2枚で351円のお安いやつはおすすめしません。
漬け込む時間が短く、糠を塗ってあるだけというと言いすぎですが、そんな感じです。

フリマアプリで買うより、直販サイトで買ったほうが、安いんですが、なかなか直販サイトで買うには勇気がいりますし、そもそも世にたくさんWEBサイトがある中で、直販サイトにはたどり着きにくいです。

拍手[1回]


谷泉 登雷 娘 入荷


登雷 娘バージョンの火入れ 1.8L6本 720ml12本 が入荷しました。
女将さんが手書きで書いている関係で、1ケースずつしか入荷しませんが、二回目以降は徐々に余裕が出てきて、商品を分けてもらえると思います。

アシックスハイパースピード ほぼ新品なので、走り心地良かったです。
中古で購入。5㎞だけ走ったらしい 美品です。新品で9000円くらいで実売価格で6000円くらい。私が買った価格は言えない。

シューズはいずれ削れるので、中古でも気にしません。
もちろん新品は買いたいんです。好き好んで中古を履いているわけではありません。
メルカリ なんですが、ときどき、びっくりするくらい安く売っている人がいます。
逆に、その値段では買わない、状態と値付けの人もいます。

初めて履くシューズ と 初めて開封する日本酒 のワクワク感は似ているかもしれません。

拍手[1回]


白菊 純米にごり 1.8L 6本


2022年1月に入荷したもの。冷蔵庫の奥から6本出てきました。どんな管理をしてるのか?謎ですね。
代金を前払いで、大口の飲食店さんに数ケースよけて置いたものなんですが、数え間違いで、1ケース多く冷蔵庫の奥にありました。

6本余っちゃったので、だれか買ってください。

拍手[0回]