忍者ブログ

石川県白山市の酒の宮崎のブログ

奥能登の白菊、谷泉と天狗舞、手取川、菊姫などを販売しています。

酒粕がおいしいとお便りが届いた。


メルカリで何回か購入していただいたお客さんから、感謝の手紙が。こんな風に料理に使っていますって書いてあります。
私はただ、商品を売っているだけで、すごいのは白藤酒造さんの酒粕なんです。
でも、フリマサイトで宅急便コンパクトの箱で運賃安くって考えたのは私です。

2月もしっかりフリマアプリでコツコツやり、それなりの手ごたえはありますが、地元の飲食店がほとんど売り上げゼロで、頑張った分も打ち消して、マイナスな感じ。いやだなぁ。

前に進んでいるので、ゼロではないんです。って常きげんの営業マンも言っていました。
飲食店の売り上げが戻ってくれば、プラスに転じるはず。



日曜日に木場潟で走ろうと思ったら、大雨だったので、はじめて小松ドーム外周に挑戦
https://www.strava.com/activities/6743518351

雨の心配もいらず、風もわりと少ないので、悪くはないです。一周400mくらいかなぁ同じ方向に曲がり続けるのは、体のバランスに悪そうです。
妻が「この練習いやだ」って言うので、よっぽど大雨じゃない限り次はなさそうです。
妻は楽しく景色を見ながら走りたいみたい。
私は、修行のように、無心で走るのも平気です。

拍手[2回]

PR

初桜 全にごり 720ml だけ販売中

初桜 全にごり 1.8L 開封が大変そうなので、控えめに12本注文しましたが、1本足りず、今日で終了。

720ml はスクリューキャップで開けやすいと思ったので、48本入荷、残り20本ほどあります。

ご注意
今期からスクリューキャップでなくなりました。聞いていないんです。
開けてみたら、活性していないので、たぶん大丈夫ですが、注意をお願いします。

初桜全にごり は今しか飲めないので、ぜひお試しください。

全部発送できたので、明日は休めます。
明日も思いっきり走れます。
今朝も、坂道ダッシュを13本して、それから、休みなく仕事で、さすがに疲れます。
目が勝手に閉じていく感じ。

拍手[0回]


初桜にごり 2/26に入荷

初桜にごり 2/26に入荷です。

三笑楽にごり酒 は今日入荷。
神泉大吟醸酒粕1kg(再入荷)
神泉純米吟醸酒粕 1kg入荷

たいして仕事は進まないまま、なんだかんだで、もう閉店時間。

いつもお店に来ている、年配の男性、お店にいたときから、ふらふらしていましたが、帰り道で帰れなくなって、救急車。
警察を呼ぼうか迷ったんですが、本人が一人で帰れるって言ったので、それ以上言えません。

孤独な老人が日本にたくさんいることを、すごく感じます。
自分がなってみないと想像もつきません。退職後の人生って難しそう。

拍手[1回]


谷泉 本醸造 しぼりたて 入荷

谷泉 本醸造 しぼりたて 入荷 
常きげん 純米大吟醸 板酒粕500g 入荷 40個
加賀ノ月 大吟醸酒粕1㎏ 再入荷(今回はゴロっとして、良さそう。)
 前回は正直いまいちだったかもしれない。
春心 雄町 純米酒粕 1㎏ 近日中に入荷(20個)売価未定

飲食店からの注文が全然来ないんですが、なんだかんだで、毎日とっても忙しい。

酒粕の販売が好調で、ただそれだけの毎日。フリマアプリのおかげ。
 でも某蔵元さんから、「フリマアプリで酒粕は売らないで」と言われた。
フリマアプリは確かにイメージ悪く思っている人がいるかもしれない。ぼろぼろの中古品を売っているイメージ?
 メルカリショップは新商品を売る場所なんですが、まだまだ浸透していないんだと思います。メルカリショップは利用者が多く、露出が多く、シンプルな会計で、簡単に売れるので、私は良いと思う。一点だけ、入金が月一回だけなのが大きな不満。これを月二回に直してもらえると、もっと積極的に販売できるのに。きっとそう思っている人が多いと思うのに。


雪はドカッと降りましたが、気温が高いので、すぐに溶けます。
融雪装置や、除雪のおかげで、道路はほとんど解けていて、渋滞もなし。

しかしランナーには問題。
私の走る河川敷は全然雪が解けないので、走れそうにない。

仕方がないので、新幹線車両基地下のトンネルを走る。

拍手[1回]


春心 兼六桜 純米吟醸 生酒 500ml

春心 兼六桜 純米吟醸 生酒 500ml 入荷 販売サイトにアップ済み。


久々に西出酒造に注文したら、現在出荷できるものは、このお酒の、生と火入れ だけです。って言われたので、生を6本注文してみました。

グイグイ営業してくる蔵元さんではないため、こちらから聞かないと、情報が入ってきません。
私も、グイグイ聞くタイプではないため、なんとなく、疎遠になっていました。

720mlではなく、500mlで60%精米で、1650円なので、決して安いお酒ではないんですが、この蔵は、独自路線なので、日本酒ファンは抑えていて損はないです。

次にきもと仕込みの純米酒が3月に入ったらだせるかなぁ~って言っていました。
きっと当店で販売しているほかのお酒と比べて、買いやすい価格ではないんですが、ぼちぼち販売予定です。

拍手[1回]