忍者ブログ

石川県白山市の酒の宮崎のブログ

奥能登の白菊、谷泉と天狗舞、手取川、菊姫などを販売しています。

値上げその2

そもそもですが、
ワインも値上げ、焼酎も値上げ、ビール類も値上げ、韓国焼酎も、
あとは値上げしていない酒類は…
ウィスキー、ブランデー、リキュール、日本酒………
売れないものばかりお値段が据え置きですね。
「値上げされるもの=売れているもの」と言う方程式が成り立つようです。
あたりあえだけど、気がつきました。
方程式から言うとワインが売れているほうに入っているようですね。

他にも「お米」VS「パン」
……お米って売れないんですね。
「缶コーヒー」VS「ジュース」これらは値上げだろうか?
缶コーヒーは値上げでジュースは据え置きの気がします。
缶コーヒーは値上げでも売れますし、ジュースは値上げだと厳しいか?と思います。

全てが値上がりする中で、売れているものは値上げする度胸があり、売れていないものが値上げする度胸がないのですね。売れていないものだって本当は値上げしたいのだけれど、ますます売れなくなるので勇気が無いのです。

さきほど、コンビニさんの値段を確認に行きました。
サーク○Kさんとロー○ンさんです。
カップ麺がなんと
サークルのほうはすでに値上げされていましたが、ローソンさんのほうはまだ何もしていません。サークルさんのほうが値上げしても大丈夫だろうと言う度胸があるのですね。当店やローソンさんは売れていないので度胸がないのです。
 と言うわけで、人気のあるもの、からどんどん値上げされていきます。
裏を返すと、人気の無いものを消費している人には値上げは関係ありません。
何か?と言うとそれは日本酒です。そして、お米です。
ビール類や焼酎でなく、日本酒を飲みましょう
パンでなくお米を食べましょう。
スナック菓子など(大手メーカー)ではなく、
昔ながらの手作りのお菓子を食べましょう。
コンビニではなく、酒の宮崎で弁当を買いましょうw

値上げされている方ばかり見ず、値上げされていないものを探すのも面白いのではないでしょうか?

拍手[0回]

PR