明日はスキーに行く予定
えっと一番安いリフト券を探してっと。
ありました、大倉岳スキー場大人半日2,000円です。
妻と交代で使います。滑らない間は、子どもとソリです。
そんな予定です。
思えばスキー場も値下がりしましたね。それでもスキー人口なんて増えませんね。
そしてこれからの少子高齢化を考えると、他業種ながら心配ですね。
石川県では1スキー場が今年休んでいます。
調べたのですが、長野県では小学校以前までは子どもは無料なようです。
石川県では4歳まで無料と無差別に0歳でも子ども料金をとるところとあるようです。
なんと言いますか、子どもを持ってみると4歳まで無料は大変ありがたいですね。こうしてスキーに行った子どもが、将来地元のスキー場に恩返しができるといいですね。子どもは儲けの対象ではなく、将来のお客さん候補なのかもしれません。
さて当店に置き換えて、最近と言うか前からですけど、10円のお菓子はコンビニよりは充実しております。
儲かりません、万引きもあるかも知れません。しかし、子どものために地域に貢献する事小さな商店には大切な事だと思っています。
10円のお菓子は比較的ロットが大きく、全てを売る前に日付切れもしばしばありますね。今のところ、うちの子どもが食べるので、まいいか~。
ほんと分かって欲しいですね。分かってもらえなくても、辛抱します。
チョット愚痴なのですが、
「ホームランバー」と言うアイスクリームがあります。
これには「当たり」があって、子どもがあたりを持ってきます。
そうなんです。この「当たり」は当店で買った商品からの当たりではないのですよね。
私も子どものころ経験があります。お母さんがスーパーで買ってきたアイスのあたりを近所のお店で交換した事。
そして、子どものころは「あたり」はどこのお店で交換しても同じだと思っていましたね。
はい、違うのです。
ホームランバーを40本仕入れるとなかに「当たり」が2本入っていて、それも含めた仕入価格なんですよね。
でもいいんです。私も子どものころしましたし、一般消費者がそんな事知っているはず無いですし。
一時的な損得でなく、ばら撒く事、それを継続する事、まだ余力があるうちに精一杯やろうと思います。
PR