忍者ブログ

石川県白山市の酒の宮崎のブログ

奥能登の白菊、谷泉と天狗舞、手取川、菊姫などを販売しています。

行ってきました 御所泉

行ってよかった。
見かけは少し恐いけど、優しいかたでした。
売れなくて扱いを断念しようと思ったお酒ですが、
今日、新たに三種類の取扱いをきめたのでした。
もう一度売ってみましょう。
ラベルでは分からないこだわりの製法。
蔵元の考え方、分かりました。
一本からでも喜んで売ってくれる、この姿勢も気に入りました。

私と同じでこの蔵元さんも売れない苦しみ、けっこうやけくそやっている蔵元でした。
明日はちょっと忙しそうなので、近々UPしたいです。
当店取扱いのとある蔵元さんの事を能登では一般酒では彼が一番だ。
とも言っておりました。当店取扱いの彼の事です。
若干仲良しさんみたいです。
この能登の蔵元さんも御所泉の事を知っておりましたし。

本日は忙しく、なんと高速道路で移動、ビールサーバーの仕事があり、時間が間に合いませんでした。
蔵元さん「こんなに売れますか?大丈夫ですか?」と言っておられました。
「うちの酒そんなにうれないですよ」とも
私「いいんです。こだわりの製法を聞きましたし、きっと売れるはず」と返答
なんとか継続させていきたいですね。

余談ですが、御所泉の蔵元さんはファミリーマートを経営しております。
そのファミリーマートでかつて私の高校時代の友人(同じ陸上部の仲間)があるバイトを5年ほどしておりました。ご縁があったのでした。

いろいろな事を教えていただけました。
弁慶さん初桜さんと同じ、小さな小さな蔵元さん。年間100石ですし。
私は手を組みたいですね。
主な消費場所は、一般家庭への直販(およそ100家)と兼六園、金沢駅などのお土産的なものだけです。
ようするに直販とお土産需要の酒蔵でした。もっともっと地域の方へ飲んで欲しいのでした。

拍手[0回]

PR