人です。味です。
本日、飛び込みで来られた、酒蔵さま「久世酒造店」さんです。石川県の酒造店です。家族経営です。若手経営者です。生産数少ないです。手を組むべきです。
ただ今、味の確認をして、やはり自分の選択が正しかったと確信しました。
1800mlで1750円(税込)のお酒。これはかなり胸を張って売れます。
「目からうろこ」状態です。
近々HPにアップします。
マジメな青年でした。
まだまだ試飲せねばなりません。
他にも応援している蔵元さんがいっぱいありますが、みんな応援したいです。そんな都合のいい事を許してください。相乗効果。これしかありません。
また当店の品揃えに幅が広がりました。
こんなにおいしい日本酒をどうやって地域の方に、全国の方に伝えようか?
あまり大きな事は考えず、一本ずつ行きます。
直感ですが、このお酒この価格でこの味ですし、定期的に買ってくれる固定客さえも見つかりそうです。
いや~当店には旨い酒がいっぱいです。年間5000本限りの生産数。売り切れごめんの商品だそうです。
もともとはこのブログを私が毎日毎日書いているから出会えたこのお酒なのでした。飛び込んで来てくれました。私も飛び込みを受け入れました。
ただ今、またひと口飲んで「飲み易い辛口酒」と言う感想。また後日飲んで冷静に判断せねばなりません。
思えばご縁がありました。実は先週日曜日、子どもを河北市の公園に遊びに連れて行きました。
実は私の段取りが悪く、道に迷いました。たまたまぐるぐる公園を探し、町の中のこの蔵元さんの前を通っておりました。電信柱の広告が近所にたくさんありました。
これもご縁なのかな?
しつこいですが、また飲みながらブログ更新。
いやいや売れる予感。この価格でこの味ですし。自信を持って勧めればお客さんに半ば無理矢理状態で売ることはできますし、その値がある商品です。
最初はたとえ無理矢理売ったとしても、商品に偽りがなければ本物はきっと伝わる事でしょう。
そろそろしつこいので終わりにします。
PR