忍者ブログ

石川県白山市の酒の宮崎のブログ

奥能登の白菊、谷泉と天狗舞、手取川、菊姫などを販売しています。

酒粕、値引き


その中の一部の写真です。

右上 御所泉(50%OFF)
左上 白菊 純米(値下げなし)
左下 加賀ノ月 大吟醸 (50%OFF)
右下 能登末廣 (50%OFF)

50%OFFにしているのは、品質が悪いからではなく、たくさん残っているからなんです。
決して、ねり粕みたいにはないっていないんですが、
50%OFFだけをみると、値引きしすぎて、不安だと言う声を感じたので、写真をアップしました。
もっとこまめに、画像を更新しないと売れるのもの売れません。


さて、昨日は、白山登山、
私と妻と息子と娘2(2年生)の4人で、日帰りです。すごく快晴でした。
撮影画像は妻が持っていますので、ここにはないです。

私、一人で先に山頂までタイムアタック、1時間57分(2時間切りたかったんですが無事達成)で、
そのあと下山して妻と合流、妻ともう一度山頂まで登りました。
https://www.strava.com/activities/2689424494

https://www.strava.com/activities/2689436127
鍛えているので、大丈夫ですが、やや足が痛い今日です。
良い練習になりましたし、子供たちも喜んでいました。

https://www.strava.com/segments/8171533
 ↑ 白山タイムトライアル

拍手[1回]

PR

神泉 ひやおろし(本醸造)


神泉 本醸造 ひやおろし 1.8L 2200円 +税 720ml1000円+税
 今日入荷しました。注文可能です。
石川県のひやおろし企画 ではなく、神泉独自のひやおろしなので、発売が早いんです。

杜氏&営業マンの二見さん(私と学年が同級生です)
が、今年は例年以上によくできていて、良い味になっています。 と言っていました。

私も、これくらいのお酒がちょうどよい価格だと思います。中身の割に安いんです。本醸造原酒が1.8L2200円なんです。

それと
36km走 失敗しました。
https://www.strava.com/activities/2668974362
帰ってくるのがやっとで、歩いたり走ったりです。

本番ではなく、練習なので、別に気にしないんです。
夏の間、長い距離を走らなかったため、走れなくなっていました。

拍手[0回]


新潟 新之助 5kg2000円


新潟 新之助30kgを10個、昨年の秋、仕入れたんですが、
実はまだ30kg×4個残っているので、我が家で食べきれないため、
5kg2000円(税別)にします。

味は良いです。
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/新之助+5㎏/
例えば↑楽天さん


もう少し前に販売したかったんですが、
バックヤードがビールサーバーだらけで動きが取れない状態が続いていて、
精米できる状態ではなかったんです。

拍手[0回]


プロだし 9月1日以降に仕入れたものが価格改定


値上げ前に7ケース仕入れました。
賞味期限 11月10日です。

季節により変動するんですが、一週間で3~5ケースくらい販売しています。
値上げ前なので、若干多めに仕入れたほうが、お客さんも旧価格で買えると思い7ケースなんです。
580円→620円です。


10月から軽減税率導入されますが、
メインで長い間使ってきた「酒蔵どっと混む」のサイト、ソフトが8%と10%の税率混在することに対応していないため、このシステムは卒業かもしれません。

拍手[0回]


楽天銀行からもお振込み可能になりました。

実店舗で楽天ペイを使うため、楽天銀行の口座が必要なので、楽天銀行の口座も作りました。
ネットショップのお客さんも、楽天銀行からもご入金できます。

実店舗では、LINEPAY も申し込んでおきました。
10月に向け、慣れない仕事をしています。

実店舗はとても静かで、10月にポイント5%還元されたからと言って、この静かさがなくなるのか?は微妙ですが、
例えば、タバコは5%還元されるので、タバコは当店で買ったほうがお得なんです。
コンビニエンスストアさんは2%しか還元されないんです。


主に実店舗での販売管理ソフトとして、
(飲食店さんや、地元の町内会さんや地元の企業さんの売上伝票を作ったり、売り上げを管理するソフトです。)

「わくわく販売管理2」っていうのを使っていたんですが、
このソフトもこのままでは10月以降使えなくなるため、「わくわく販売管理5」にバージョンアップ。
このソフト、軽減税率の補助金対象になっていないため、およそ1万円の出費。
選挙による民意で軽減税率が決まってしまったため1万円の出費。
使い慣れたソフトで、たくさんの購入履歴も入っているため、ほかのソフトにしないほうが楽なんです。

10月に向けて、準備していますって、書きたかっただけです。
決して愚痴ではないんです。
10月以降、ネットショップのお客さんもカード決済で5%還元を受けられる(予定)なので、
楽しみな面もあるんです。

拍手[0回]