忍者ブログ

石川県白山市の酒の宮崎のブログ

奥能登の白菊、谷泉と天狗舞、手取川、菊姫などを販売しています。

奥能登の白菊 純米 八反錦おり酒 入荷

奥能登の白菊 純米 八反錦おり酒 入荷
当店に入荷したのは、1.8L12本のみです。
720mlは取り扱いなしです。

限定品で数が少ないんですが、なんとなく、毎年12本わけてもらっています。
そして、なんとなく、売れてなくなります。
販売サイトにアップ済みです。

自分でも飲まねばならないです。

さて
竹葉 能登牛 純米
 約束どおり開封して、ほとんど飲み終わりました。
能登牛(のとうし)と聞くと高級そうで、難しそうに感じますが、

肉料理全般に合わせやすい、軽い酸味をともなく、辛口酒って感じです。普通に旨いんです。

あんまり難しいことは考えず、肉料理と一緒に飲むと良い酒だと思います。

× 能登牛 純米酒

〇 肉料理と一緒に飲む純米酒 って感じに勝手に改名です。

拍手[0回]

PR

マラソン 残念

03:44:17でした。
https://update.runnet.jp/2019notowakura/numberfile/650.html

昨年より練習して、練習の段階では昨年より明らかに実力がついたはずでしたが、
昨年より4分遅かったです。
https://www.strava.com/activities/2203685521

残念なんですが、実力は出し切ったんです。設定ペースキロ4分45はそんなに早くないと思ったんですが、能登の坂のせいかもしれません。

一年たって、一度も3時間30分を切れませんでした。
ハーフの記録は1時間34分で、3時間30分は走れて当然のタイムなんですが、フルマラソンに適した練習がされていないと、謙虚に受け止めます。

今回も30kmを過ぎて、「まだあと12kmもある」って感じの気分になってしまいました。

一年たって結果が出ない自分の実力なんです。
これはマラソンだけの話ではなく、いろんな話なんですが、それでもこつこつやってきて、商売も継続できています。 

派手に結果は残せないタイプらしく、コツコツやるしかありません。

拍手[2回]


能登牛 純米


能登牛 純米 720ml 1620円 
入荷
置いておくだけでは売れない感じの商品で、
飲んでみて、自分が納得しないと売れません。
マラソンが終わってから、飲んでみます。

そうなんです、3/10いよいよマラソン本番です。
http://www.city.nanao.lg.jp/kankou/kanko/event/manyo_marathon/index.html
一年前の同じ大会が初マラソンでしたが、
そのあとも、夫婦で参加で、今回で4回目のマラソンになります。(妻は2回目)

昨年とは違う緊張感で、
昨年は3時間41分でしたが、
今年は3時間20分を切る目標です。
はたして、目標は達成できるでしょうか?

拍手[0回]


白菊 入荷

白菊 特別純米酒八反錦無濾過生原酒 720ml と1.8L
白菊 純米吟醸無濾過生原酒 720ml と 1.8L
 それぞれ入荷

白菊 純米吟醸無濾過生原酒そのまんま と同じお酒です。
そのまんまはしぼってそのまんま出荷

そのまんまでないものは、しぼった後数日放置して、底にたまった沈殿物を取り除いたものです。

拍手[0回]


モザイクのお酒 1.8L 6本追加できました。


??純米生原酒1800ml 3240円
 蔵元さんで余分に詰めていたものがあったようで、6本だけ入荷しました。
今季12本すでに一度完売しています。

今日は、生まれて初めて「耳鼻科」に行ってきました。
数日、風邪が治らないので、妻から勧められた耳鼻科へ、鼻の穴を蒸気のような機械で洗浄?消毒?
私、ほとんど病院に行ったことがないんです。機械の当て方も知らないですし。

マラソンのせいで、抵抗力が弱って、体調を壊しやすくなっている気がしないでもないです。
本番まで残り1週間ですが、風邪で筋肉痛ですが、風邪を言い訳にしてはいけません。

拍手[0回]