忍者ブログ

石川県白山市の酒の宮崎のブログ

奥能登の白菊、谷泉と天狗舞、手取川、菊姫などを販売しています。

春心 と 長生舞 吟生 入荷

春心 純米生もとつくり 生原酒 1.8L と720ml入荷
3200円+税 と 1600円+税

春心 山廃つくり 本醸造 生原酒 1.8L と 720ml 入荷
2700円+税 と 1350円+税

まだ、販売サイトにアップできていないですが、在庫はあって、出荷できます。

長生舞 大吟醸生貯蔵酒 1.8L と 720ml
これも新酒が入荷しました。
まだサイトにアップできていません。

今日は、
一番したの娘が小学校に入学、
そして長男が中学校に入学で、特に、下の娘が大きなランドセルを持った姿が、可愛かったです。

一番上のあんちゃんは、特別に何も思わないです。立派に育っているところです。最近はアイパッドばっかりいじっています。

さて、ランニング
昨日も木場潟3週+1㎞で合計20㎞ ペース走
https://flow.polar.com/training/analysis/2361351163

100点ではないですが、20km トータルで キロ4:30分ペースで無事完走。最後しんどかったです。

20.03㎞ 1時間29分41秒
平均4分28秒

1 04:26
2 04:26
3 04:20
4 04:25
5 04:28
6 04:23
7 04:30
8 04:25
9 04:22
10 04:29
11 04:29
12 04:30
13 04:30
14 04:32
15 04:29
16 04:41
17 04:37
18 04:39
19 04:27
20 04:35

次に走るときは4分25秒ペースで20㎞が目標ですが、次回は厳しいかも知れないです。

拍手[0回]

PR

奥能登の白菊 輪島物語 の無濾過生原酒

奥能登の白菊 輪島物語 の無濾過生原酒
 入荷
今季、実験的に初の発売です。来季があるかは?わかりません。
https://saka-gura.com/316.html


1.8L6本、720ml 6本だけ仕入れました。
予約分だけ、瓶詰するので、おかわりはナシです。

それと、古くなったお酒、時間があったので、整理できました。
自分ですべてを飲みきれないので、お値引き販売しています。
早い者勝ちです。
売れ筋のお酒ばっかり仕入れるわけではないので、売れ残りはどうしても発生します。


さて、今朝も走っていますが、昨日一日休んだせいか、今朝もいい調子。
7kmなんですが、平均キロ4分15秒で走破。
キロ4分15秒でたった7km走っただけなんですが、
もし仮に、42kmをキロ4分15秒ペースで走りとおすと夢の3時間切りになります。
キロ4分とか走れるように、徐々に走力を上げていきます。
朝6時ですから、まだ涼しいんです。でも全力ですから30分でも、けっこう汗かきます。

私は冬の間から、走っていますし、犬の散歩にも冬の間も来ていますが、
ここ数日、見かけない人が走ったり歩いたりするようになりました。

拍手[0回]


蔵人盗み酒、 そろそろ入荷

毎年、好評のお酒、
蔵人盗み酒720ml 2160円
数日で入荷予定です。
38%に精米した大吟醸原酒の一年ものです。

お値段の割にまあまあ、おいしいお酒です。


さて、毎週日曜日、恒例で走っています。
なお日曜日以外も週に何日も走っています。
朝6:37分スタートで、
およそ20km(木場潟3週)
キロ4分35秒ペースで走ることができました。

先週は同じ距離を1㎞4分40秒ペースでした。

先々週は同じ距離を1㎞4分45秒ペースでした。

来週も可能なら、走ります。
キロ4分30秒ペースで走れるといいんですが、
毎週キロ5秒ずつ、記録アップすると嬉しいんですが…
4分15秒くらいで20kmを走れるようになるのが、軽い夢です。

半年前は木場潟一周するのに45分くらいかかって、真っ赤な顔して、必死に走っていたのに、
今では、軽く(もないけど)3週しても、30分以内に走れるようになり、ちょっと嬉しいんです。


妻と、早朝から、トレーニングなんです、一人ではできないんです。
私が3週している間に、妻は2週走ります。

先週は途中で追いついたんですが、
今週は妻に追いつけず、妻のレベルが上がっていくのもまた嬉しいです。

拍手[0回]


ちょっと遅いですが、新酒入荷

中島酒造
しぼりたて720ml
しぼりたて1800ml
にごり酒720ml
にごり酒1800ml
https://saka-gura.com/239.html

日吉酒造(新規です)
しぼりたて720ml
しぼりたて1800ml
 にごり酒もあったんですが、時期が遅いので、今季はパス

日吉酒造はそのほか
上撰1800ml
佳撰1800ml
純米酒1800ml
純米酒720ml
おれのさけ1800ml
おれの酒720ml
 が入荷しています。伝票をなくしてしまい、価格不明です。明日の夕方までには見つけないといけないです。
日吉酒造さんはずっと扱っていませんでしたが、蔵元の息子さんが杜氏になり今季で2期目です。昨日は山口県へ出張でおいでませんでした。
8年ほど前に佳撰を飲んだことがあるだけで、他は飲んだことはありません。
輪島の朝市通りのかなり良い場所に立地しているため、お土産で良く売れる蔵元さんです。
ただ、インターネットではあんまり買うことができないので、当店にとってメリットはあります。蔵元さんにもメリットはあるでしょう。

今日は、もう仕事を切り上げ、またまたランニング、

昨日3/18は5時起床、6時から木場潟3週(19.2km)をやや速いペースで走り、11時に地元の配達2件、それから、輪島へドライブ、片道1時間45分くらいでした。

ちょうど一週間前にフルマラソンを走っているので、その半分はかる~いこっちゃって感じです。
走った後のダメージも3か月前とは大違いで、ぜんぜん余裕なんです。
https://flow.polar.com/training/analysis/2288946643

ちょっと負荷が足りないかも、上を目指しましょう。
速いとも遅いとも言えない、中途半端で、上には上がいて、
練習していても、いまいち自分のさえないスピードに納得できないです。

だんだん昔走っていた感覚や時間を思い出してきて、それに比べ、
今足が遅くて、自分にがっかりです。自慢に見えますが、自慢ではないんです。

1km 04:37
2km 04:34
3km 04:41
4km 04:40
5km 04:47
6km 04:42
7km 04:57
8km 04:51
9km 04:44
10km 04:50
11km 04:42
12km 04:48
13km 04:59
14km 04:43
15km 04:35
16km 04:39
17km 04:43
18km 04:50
19km 05:02
  平均 04:45分/km

 平均 04:45分/kmで20kmほどを走る走力は3か月前はなかったんですが、まだまだ足りないんです。
サブ3で走りたいとはまだまだそんなことは思わないんですが、3時間20分とか3時間15分とか、この辺の次元で走ってみたいかも知れません。
初マラソンは自分に負けたんですが、2回目で、この辺を狙いたいんです。
こういう感じで、マラソンにはまってしまう人がいるんだと思います。

第15回とやま清流マラソン 
5/20にエントリーしようか?
迷い中です。仕事が入る可能性も高く、わからないんです。
出たばっかりなので、周りの理解もいりますし。

拍手[0回]


3/18(日) 輪島3蔵に行ってきます。

3/18 午前中11時に地元の配達があるんですが、それが終わったらフリーです。

ちょっとドライブに輪島に行ってきます。
白藤酒造、中島酒造、日吉酒造の3蔵です。
清水酒造さんは予定があいませんでした。

新酒と酒粕などを若干仕入れてきます。

日吉酒造さんに行くのは実は初めてで、
2年前から予定があわず、今回やっと予定があいました。

中古で購入、17万キロ走った、「トヨタ ノア」
 なにかと故障が多くなってきて、車検の時期になったので、買い替え。

またまた中古の、日産セレナ
12万キロ走行済み5年落ち 
というスペックの中古車で、快適にドライブしてきます。
なぜ、12万キロも走っているのか?謎ですが、
安物買いの銭失いになってしまうのか? 近所の車屋さんを信じるしかないです。

新車は人生で一度だけ購入したことがありますが、
なかなか新車を買う余裕はないもんです。

主に夏場にビールサーバーの仕事があるため、ミニバンタイプの車が、効率がいいんです。

拍手[0回]