忍者ブログ

石川県白山市の酒の宮崎のブログ

奥能登の白菊、谷泉と天狗舞、手取川、菊姫などを販売しています。


おかし

 各種新規取り扱い開始

http://saka-gura.com/173.html

ほたるいか と 白エビ
 は関東や関西の都会のお客さんに本当人気があります。

「名月」は 数年前にメーカー倒産で無くなった商品ですが、「ビーバー」に引き続き復活しました。

特別おいしくもないですが、まずくもなく、懐かしい味です。でもおいしいかまずいか?と言うと、とてもおいしく、おすすめのです。自分はビーバーの方が好きかも知れません。

ほたるいか のお菓子がなんとか、日付が切れる前に完売できたので、追加しました。
そして、ついてに、しろえび も売ってみることにしました。

これまでまったく感じなかった、新幹線効果を軽く感じることができています。

「宗玄 奥能登のかがやき」も好調な販売で手ごたえを感じます。

今日確認できたんですが、
宗玄漲(ちょう)と言う、お酒と良く似た造りをしていますが、
こ 奥能登のかがやき は辛口に造ってあることが分かりました。

甘い、辛い と言うことを言うのは私は好きではないんです。
基本的に当店でおすすめするお酒はほとんどが甘口で、石川県の酒は甘口なものが魅力だと思っています。

辛口かどうか?は人それぞれであり、線引きが難しいです。
線引きが難しいので、
数値で計ることが多く、「日本酒度が+〇〇」だから辛口 とかになってしまいます。

日本酒度は数値に過ぎず、数値に出ない要素で、お酒の辛さの感じ方は変わってきます。

と言うわけで、
宗玄さんのこの 奥能登のかがやき は宗玄さんの中では、辛口に、日本酒度を高めに造ってある商品と言うことです。良く言うと、すっきりしますし、悪く言うと、辛口にしすぎると旨みがなくなることもあります。

拍手[2回]


こわれせんべい 選べます(今だけ)

 
いつも忙しく時間をとれる日なんてほとんどないんですが、

ちょっと時間があったので、頑張ってみました。

一時間くらい時間がかかりました。

古泉商店 新潟のあられおせんべい 各種選んで購入できます。

疲れて、割に合わない仕事なので、継続しないかも知れませんが、
店主の気分次第です。

http://saka-gura.com/183.html

何が問題か?と言うと、かつてのような運賃で商品を送ることができなく、お菓子はかさばってしまうため、運賃が高くなり、忙しいばっかりで儲からないんです。

拍手[1回]


奥能登のかがやき

今度は、奥能登のかがやき です。奥能登の白菊と言葉の響きが似ていますがメーカーは違います。

宗玄酒造さんの販売店限定品です。
1.8L5000本分だけです。
 急いで販売ページを作成しました。

宗玄 特別本醸造 奥能登のかがやき1.8L 2484円

銀色に光る部分の写真を撮るのが難しいです。納得できないですが、時間がないので、こんな感じです。

石川県限定なのか?テレビCMに出たようで、問い合わせが殺到しているらしいです。


宗玄さんのお酒は当店は全面的に応援していますから、当然、おすすめ商品です。

 業務店の方には、業務用専用ラベルがあります。
実店舗でも販売していませんし、通販もしていません。

拍手[1回]


かがやき

福正宗 かがやき金沢 純米吟醸 純金箔 500ml

入荷

お土産屋さんにでバカ売れらしいです。
当店はお土産屋さんではないので、淡々と、ネット販売用にページをアップロードします。

1620円(税込)定価のところ
1518円(税込)ぐらいにして販売します。

500mlで決して安いとは言えない中身と酒質ですから、
あくまでお土産用で、買い忘れた方向けのインターネット販売です。

実際に手に取ってみた質感は、非常に洗練されていると思います。

拍手[0回]